以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000033819/RevRate=3/より取得しました。


α7C ILCE-7C ボディ レビュー・評価

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7C ボディ

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。
α7C ILCE-7C ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー] α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥179,694 シルバー[シルバー]

(前週比:-4,743円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥179,694 シルバー[シルバー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥154,100 (36製品)


価格帯:¥179,694¥238,907 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥179,696 〜 ¥185,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディSONY

最安価格(税込):¥179,694 [シルバー] (前週比:-4,743円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:59人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.56 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.44 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.73 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.63 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.05 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.04 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.40 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7C ILCE-7C ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

北野三四郎さん

  • レビュー投稿数:213件
  • 累計支持数:1850人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
92件
0件
デジタル一眼カメラ
24件
8件
メモリー
7件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

 α6600からの買換えです。α7Cは、驚異的に小型軽量フルサイズミラーレスです。
α6600との比較では、重さで6g重く、幅で4mm広く、高さで4.2mm高く、奥行きでは9.6mm浅いだけなのです。

実際手にしてみると、α6600シリーズとは別系統、α7シリーズの亜型、という印象です。
比較すべきでは無いのかも知れませんが、α6600との違いは、
★グリップの握りが浅くなり、レンズとの間隔も狭い。結果、望遠ズーム使用時の握力がより必要。
★メニューボタンが中央部に移動したために操作しづらい。カスタムボタンの数も少ない。
★"バッテリーの持ち"がα6600比で少し悪い。
★チルト可動式液晶とバリアングル液晶との違い。私はチルト式が好み。
★α6600ではコントロールダイヤルの位置に露出補正ダイヤルが設置されている。α7Cのコントロールダイヤルはその斜め左下に配置し、両者を回転トルクの強弱で区別しているが、なかなかに慣れない。結果、頻繁に操作を間違えてしまう。
☆アイカップが無くなった。結果、カメラストラップが変に引っ掛かかることが無くなった。
☆ファインダー倍率が約1.07倍から約0.59倍となり、ひと目で全体を見渡せるようになった。
☆AFは暗所で少し強くなり、測光範囲もEV1広くなった。
☆リアルタイムトラッキングが面白い。
☆電子シャッターで1/4000が1/8000対応となった。レリーズ耐久性はα6600と同じ約20万回。
☆メモリーカードは UHS-I対応が UHS-I/II対応と進歩、exFATにも対応した。


 令和は、プロファイル補正が大前提のレンズ設計の時代です。APS-C判超広角レンズでは、歪曲補正で「4隅を引っ張ったような画になり4隅が流れたように描画されてしまう」というクセが出ます。A3判観察では分かりませんが、等倍(100%)観察ではクセが判ります。
α6600で十分だったのですが、Tamron 20-40mm F2.8 A062が発売され、フルフレームのメリットを思い出しました。
短焦点端20mmの焦点距離(APS-C判換算13.3mm)では「4隅が流れたように…」は感じられない。40mmF2.8をカバーしているということは準標準域のボケを活用できるということ、フルフレームメリットの1つ、ボケ表現を利活用できるのです。

Tamron A062の発売は、所有カメラ・レンズラインナップを劇的に変化させました。α7C+カメラストラップ+フード+フィルター込で実測948g。見かけはフロントヘビーに見えますが、重量バランスは良く、α7Cのグリップの浅さも気にならない。フルフレームの表現力を活かせる強力な撮影ツールです。
私の持論「メインはマイクロフォーサーズ、フルサイズで表現をブーストする。」の一翼を担っています。

私のカメラ選びは「使ってみたいレンズを活かせそうなボディーを選ぶ」というもの、そのためにはマウント替えも辞さないというもの。
気がつくとBodyはSONY、LensはTamronが主となっていました。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
報道

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

teru3900さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
レンズ
1件
6件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質4
操作性2
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感2

α6000からのステップアップで購入しました。
主に風景写真を撮影しています。

【デザイン】
APS-Cシリーズと同系統の箱型デザイン。
軽量コンパクトとのトレードオフになりますが見た目は20万のカメラには見えない。
持つと結構ずっしりしていて質感は悪くないです。

【画質】
前がα6000だったので当然ですが高感度での色乗りがとても良いです。
星景撮影の際a6000はISO3200以下で撮ってましたがα7CはISO8000で撮れます。
デフォルトがかなりコントラストが強い画になり、撮って出しでも見れるようになりました。

【操作性】
当然良くはないです。
ジョイスティック・前ダイヤル無しってフルサイズ機としてさすがにまずいのでは?
とか言いつつ買ってるんですけどね。

【バッテリー】
めちゃくちゃ持つし低温にも強くて感激してます。
-20度ぐらいで1.5hほど撮影しても30%ぐらいしか減りませんでした。

【携帯性】
小さいは小さいんですがAPS-C機と比べて厚みがあるので凄くコンパクトではありません。
これから買われる方は現物を一度見ておいたほうが良いと思います。

【機能性】
効かない効かないといわれているSonyの手振れ補正ですが一定の恩恵は受けられると思います。
ジョイスティックがないのでAFポイントがめちゃくちゃ操作しずらいですが右半分タッチAFとトラッキングAFである程度カバーできます。
特に顔認識とトラッキングAFは未来を感じます。
動画撮影の際にPP入れて撮ってるとスチルに戻した際にPP切り忘れます。動画とスチル別で設定できるようにアップデート来ないかな(α7ivではできるらしいので多分来ない)
APS-Cクロップめちゃくちゃ便利ですがクロップモードであることをもっとわかりやすくして欲しいです。今の画角ぐらいファインダー除いたときにわかるだろって?そりゃそうだ。

【液晶】
ファインダー小さいんだからもうちょっと高画素にしてタッチ感度良くしてほしい。
バリアングルなのはしょうがないけどやっぱりチルトのが好きです。

【ホールド感】
ちょうどいいと思います。α7ivのグリップ深すぎだと思います。

【総評】
いろいろぶつくさ言いつつも、写りはいいしバッテリーも良く持つので文句はないです。
操作性とコンパクトさはトレードオフでしょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Akun?さん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:159人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
10件
デジタル一眼カメラ
5件
7件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
量販店で触った時は安っぽさを感じたけど、使ってみると思ったより質感は良い。塊感があって好きです。

【画質】
近年のフルサイズの標準画質ではないでしょうか。しばらくAPS使ってたので不満はありません。

【操作性】
α7s3をメインで使用してます。
比べちゃかわいそうですが、こちらのCのUIはモッサリしてるし、項目が整然としてないし、ソニーカメラは使いづらいなと感じた数年前を思い出してしまう。

【バッテリー】
すごくいい。バッテリーの持ちが良いのがストレスもかからず一番です。

【携帯性】
肉厚だけど天板部がすっきりしててカバンに入れやすい。

【総評】
サブ機として、プライベート機として購入。
UIがダメダメだけど、USB給電できるし、コンパクトでバッテリーも長持ちで兼ね満足してます。
それにしても、割高感はあるかな。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jaf02345さん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:389人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
4件
扇風機・サーキュレーター
3件
2件
車載カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

フルサイズで小型なので買ってみました。やっとフィルムカメラ時代に戻っただけのような。しかしながら感動がないのがあれという感じ。なんだかなという気持ち。歳とったということかも。高校1年時にニコンを購入してわくわくした時代に還りたい。7C用にレンズも皆さんがいいと書かれている単焦点に拘りましたが質感はいいですが普通感な写り。子供の運動会時に予定した高倍率ズームレンズもタ肥やし肥やしですし。コロナ禍ですから仕方ない。出かけないので外でカメラを使用もなくマンネリな被写体です。

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kazuodayoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

仕事では1時間〜2時間ほど連続動画撮影している。手ブレ補正など余計なものはオフにし、4Kで1時間半ほど動画撮影したが熱警告が出て停止した。Sony HPでも熱対策をしていると掲載しているのだが。内蔵SDカードに録画は怖くて仕事には使えない。α6600と同時に使用したがα6600は信頼できる。いつものようにHDMI出力からBlackmagicモニターでSSD録画をすれば問題ないようだ。

レベル
プロ
主な被写体
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

そう525さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感2
当機種α7c+Nokton Classic 35mm F1.4 SC
   

α7c+Nokton Classic 35mm F1.4 SC

   

もともとニコンのZ6+Nokton Classic 35mm F1.4 SCで風景写真撮影のみに使っていました。
登山などに持っていくにはZ6はちょっと重いので軽いα7cにこのレンズをつけて使えば問題が解決すると思って購入しました。

Z6と比較する形でレビューします。

とくにオールド(風)レンズのためのボディとしてα7Cを検討している方の参考になれば幸いです。

【デザイン】
かっこいいです。Nokton Classic 35mm F1.4もよく合っていて良いです。
Z6に大きく勝っています。

【画質】
これはZ6と同等と感じました。
作例を一つ挙げておきます。

【操作性】
Z6の方が圧倒的に操作性が良いです。α7Cは軽量コンパクトと引き換えに快適な操作性を失ってしまっています。私はマニュアル設定&ピント合わせもマニュアルなので、露出補正やF値をいじるダイヤルがほぼ意味がなく、私には合いませんでした。AFなど一般的な使用方法であればそれほど操作性に問題は無いかもしれません。

【バッテリー】
Z6よりやや良い印象です。

【携帯性】
これを求めて購入したのですが、グリップが浅いため手首や指への負担が大きく、α7cより重いはずのZ6より手首や指が痛くなってしまいました。軽いから携帯性が良いとは言えないかもです。

【機能性】
使いこなしていないので分かりませんが、たとえばおそらくZ6より優れているAFはMFの私には意味が無くz6と同等の印象です。

【液晶】
ファインダーはZ6の方が見やすいですが意外とα7Cも見やすく問題ありませんでした。
背面はα7Cはバリアングル液晶で、自撮りをしない私にとってチルトより使い勝手が悪い結果となってしましました。私にとってはこの点もZ6の方が良かったです。

【ホールド感】
これが結構私にとって問題で、ホールド感が悪いためしっかり写真を撮りづらかったりZ6より重く感じてしまうことになりました。これは圧倒的にZ6の勝ちです。

【総評】
α7Cはデザインが良く所有したときの満足感は高かったのですが、私の用途と合いませんでした。
軽量化を期待して購入したのですが、ホールド感の問題で体感的にはZ6より重く感じることになりさらに操作性が悪くなってしまいました。

一般用途としては多くの方が満足しそうな商品であるとは思います。この点は強調しておきます。

オールドレンズのボディとして使う、あるいは ほぼマニュアルで設定する方は今一度よく検討されることをお勧めします。

※その他情報
オールドレンズはヘリコイド付マウント変換アダプターを使うことで本来の仕様より寄ることができるようになりますが、α7CはZ6ほど寄ることができませんでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった28

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7C ILCE-7C ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7C ボディ
SONY

α7C ILCE-7C ボディ

最安価格(税込):¥179,694発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7C ボディをお気に入り製品に追加する <1394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α7C ILCE-7C ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー] シルバー

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー]

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー]のレビューを書く
α7C ILCE-7C ボディ [ブラック] ブラック

α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]

α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000033819/RevRate=3/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14