以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000033819/RevRate=2/より取得しました。


α7C ILCE-7C ボディ レビュー・評価

2020年10月23日 発売

α7C ILCE-7C ボディ

  • 約509gと小型・軽量なフルサイズミラーレス一眼カメラ。一般的なスマホで採用されている1/2.3型センサーの約30倍の35mmフルサイズセンサーを搭載。
  • 高いフォーカス精度と追随性を持つ像面位相差AFシステムを採用。リアルタイム瞳AFやリアルタイムトラッキングにも対応し、ピントを合わせ続けられる。
  • フルサイズ領域で画素加算のない全画素読み出しにより、モアレやジャギーの少ない高解像力を備えた4K動画画質を実現。
α7C ILCE-7C ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー] α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥179,694 シルバー[シルバー]

(前週比:-4,743円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥179,694 シルバー[シルバー]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥154,100 (36製品)


価格帯:¥179,694¥238,907 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥179,696 〜 ¥185,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2530万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.6mm×23.8mm/CMOS 重量:424g α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディSONY

最安価格(税込):¥179,694 [シルバー] (前週比:-4,743円↓) 発売日:2020年10月23日

  • α7C ILCE-7C ボディの価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの中古価格比較
  • α7C ILCE-7C ボディの買取価格
  • α7C ILCE-7C ボディの店頭購入
  • α7C ILCE-7C ボディのスペック・仕様
  • α7C ILCE-7C ボディの純正オプション
  • α7C ILCE-7C ボディのレビュー
  • α7C ILCE-7C ボディのクチコミ
  • α7C ILCE-7C ボディの画像・動画
  • α7C ILCE-7C ボディのピックアップリスト
  • α7C ILCE-7C ボディのオークション

α7C ILCE-7C ボディ のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.32
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:59人 (試用:3人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.56 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.44 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.73 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.63 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.05 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.04 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.40 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7C ILCE-7C ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SP復刻さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:407人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
2件
レンズ
3件
3件
ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質2
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

再レビューです。
真っ黒なレンタルスタジオで友人のカメラマンとモデルの2:1撮影会を行いました。
条件はα7Cのときと同じです。
友人のα7R3を借りて、LED照明を同様のアングルで試しました。
心霊写真的な光 α7C>>>α7R3>Zfc=0 で、α7R3は光の強さ・広がり
ともにほとんど気にならないレベルです。
シャッター機構は使いまわしの設計かと思いましたが、明らかに別物です。
ボディの背を低くするために無理な設計をしちゃったのかな!?
次機種で治して! と言っても難しいんでしょうね!
__________________________________________________
酷いボディの内面反射に気づいて、Z fcに下取り交換せざるを得なくなりました。
壁・床・天井が真っ黒なレンタルスタジオでLED照明を数台配置して、
モデル撮影を行いました。
縦位置(レリーズ上側)で逆光気味の照明を、画面左端から画面外に追い出して、
さらに少し振ったアングルで、突然画面内に心霊写真的にボケた強い光が現れます。
レンズの汚れやレンズ鏡筒の内面反射を疑いましたけど、原因はボディでした!
この現象は画面左側が特に強いようですが、4辺とも出ます。
画面範囲をAPS-Cに切り替えても、光源が画面端から遠のいたアングルで、
それは突然現れます。
シャッター羽根の出口・入口のメカを見ると、平らな面があります。
画面から外れた光源の像がこの面に当たると乱反射を起こし、
画面内にボーっと広がって照らすものと思われます。
一眼レフのOVFと違って、何が写るか見えるEVFのおかげで、実害を避けて撮影は
終了しましたが、私の使い方では、使い物にならないと判断せざるを得ません。

Z fcに買い換えて、まず確かめたのがこの現象が出ないか? でしたが、
さすがニコンさん! シャッター機構のメカにはテーパーが付いていて、
気になる内面反射は皆無でした。

ここに投稿するつもりが無かったので、サンプル写真はありません。すみません。
真っ黒なレンタルスタジオはレアケースですし、ユーザーの皆さんに実害がなければ、
私だけの問題かもしれませんが、気になった方は暗い部屋に懐中電灯をカメラに
向けて、光源が画面から少し外れるようにアングルを振って探してみてください。
必ず再現します!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった86人(再レビュー後:48人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ルワンダカールさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:537人
  • ファン数:3人
満足度2
デザイン4
画質4
操作性1
バッテリー5
携帯性5
機能性1
液晶5
ホールド感1

SONY a6400を使っていてメイン機入れ替えでa7III or a7Cを検討している者です。カメラレンタルで双方の機種を試したのでレビューします。
【総評】
コンパクトさが絶対で単焦点3兄弟のような小さなレンズしかつけないというのであればおススメですが、写真や動画をちゃんとやっている人からすると実用性のないカメラです。まだ旧型機のa7iiiの方が圧倒的に上です。
【デザイン】
そこそこオシャレ。外観もちゃんとしている。
【画質】
これが問題点。
しっかり撮れた時はものすごくいい感動するような写りをしてくれるが、そういう写りをするのは少ない。大多数はよく映らない。
F5.6まで絞るとしっかり写るが、それまでは実用範囲外であると感じた。
【操作性】
これも問題点。
・バリアアングル:これは使ってみないとわからないが良し悪しがある。確かにバリアアングルだと横に動く撮影、縦方向、下がりながらの撮影は便利なのだがカメラの中心部分と液晶がずれているため角度や画角など撮りずらい印象だった。縦軸方向(チルト)の手持ち撮影が特にやりずらい。
・カスタムボタンが少なすぎる:懸念していたところだが、やはり使いずらい。ファンクションボタンを使うしかないが、a7cを使っていると不用意な操作で誤作動が起きやすいなと撮っていて感じた。
【バッテリー】
a7iii同様ちゃんと持ちます。
【機能性】
不要な機能ばかり付けて大切な基礎部分を疎かにしたモデル。軽量なのはいいが、画質や操作性はa7iiiの圧勝。
・手ぶれ補正:手ぶれ補正はあってないようなもの。ほぼ使えない。a6400にoss付レンズを付けたときよりも手ぶれがひどい。また、シャッターと同時にセンサー付近が前後に動くような症状があり、静止画でもぶれる。
・S-log3の画質だけなぜか他モデルよりも良いが、HLGやCine4の色のりが悪すぎる。
・ファインダーがほんとに使えない。:小さすぎて覗いたところで見えないし、液晶しか使えない。ファインダーで写真や動画を撮る身からしたらあり得ないくらいのダメカメラ。文字が小さすぎる。液晶もファインダーも明るさを調節するのはできるが文字の大きさは調整できない。
・ISO感度:a7cではISOが200000までは実用範囲内かなと感じた。逆にそれ以下だと暗くて写らず、20000まで上げないと写らない。
【ホールド感】
これもダメ。単焦点3兄弟のSEL24F28GやSEL40F25G、SEL50F25Gくらいの大きさならベストマッチだがSEL2470Zをつけると少し大きめ。SEL24105GやSEL90M28Gは頭でっかちすぎてバランスも悪くグリップの握り心地が悪く、持ちにくい。a7siiiのようにはしなくていいがせめてa6600やa7iiiくらいちゃんと握れるようにしてほしい。

参考になった22人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

赤7号さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:712人
  • ファン数:7人
満足度2
デザイン1
画質4
操作性1
バッテリー無評価
携帯性4
機能性2
液晶2
ホールド感2

【デザイン】
安っぽいです。

【画質】
画質はα7?と同レベルだと感じます。

【操作性】
悪いです。そもそもαは操作性がいまいちですが。
カスタムボタンはもう少し用意するべきだったと思います。

【携帯性】
コンパクトなのは素晴らしいです。

【機能性】
メカニカル先幕の省略はどうなのでしょうか。

【液晶】
EVFがひどいです。もう少しどうにかなったと思います。
バリアングルは素晴らしいです。

【ホールド感】
よくはないですよね。

【総評】
コンパクトなのは素晴らしいのですが、適正価格は16万かなと思います。
a7?とせめて1年遅れでリリースされていれば評価はちがったのではないかなと思います。
a7?が大型化するためにコンパクトニーズを拾いたいのかなとも思いますが。
それなら、a7?といっしょにリリースするなどしてa7?に遠慮しない仕様で出すべきだったと思います。ちょっと中途半端と感じます。
いまの価格で購入するならa7?がおすすめです。EVFがでっぱってるだけで、十分に小さいですからね。

参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7C ILCE-7C ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7C ILCE-7C ボディ
SONY

α7C ILCE-7C ボディ

最安価格(税込):¥179,694発売日:2020年10月23日 価格.comの安さの理由は?

α7C ILCE-7C ボディをお気に入り製品に追加する <1394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

α7C ILCE-7C ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー] シルバー

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー]

α7C ILCE-7C ボディ [シルバー]のレビューを書く
α7C ILCE-7C ボディ [ブラック] ブラック

α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]

α7C ILCE-7C ボディ [ブラック]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000033819/RevRate=2/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14