以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000031670/RevRate=5/より取得しました。


OM-D E-M5 Mark III ボディ レビュー・評価

2019年11月22日 発売

OM-D E-M5 Mark III ボディ

  • 小型・軽量ながら、防じん・防滴構造を備えた「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 高性能な像面位相差AFシステムを搭載し、ハイエンドモデルに匹敵するすぐれたAF性能を実現。AFの精度や動体追従性が向上し、便利な機能も追加。
  • 「5軸手ぶれ補正ユニット」を搭載し、レンズ内手ぶれ補正と組み合わせることで、より強力に手ぶれを補正できる「5軸シンクロ手ぶれ補正」にも対応。
OM-D E-M5 Mark III ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック] OM-D E-M5 Mark III ボディ [シルバー]
最安価格(税込):

¥130,000 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥81,400 (25製品)


価格帯:¥130,000¥130,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:366g OM-D E-M5 Mark III ボディのスペック・仕様

OM-D E-M5 Mark III ボディオリンパス

最安価格(税込):¥130,000 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2019年11月22日

  • OM-D E-M5 Mark III ボディの価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの買取価格
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの店頭購入
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの純正オプション
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのレビュー
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのクチコミ
  • OM-D E-M5 Mark III ボディの画像・動画
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M5 Mark III ボディのオークション

満足度:4.33
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:39人 (試用:2人)

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mysimasimaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:84人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
バイク(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質1
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感2

【デザイン】
フィルムカメラチックでこういうのが大好きな人には刺さるカメラ。
自分も一眼レフっぽいやつより、クラシカルな見た目が好き。
かっこよさでいえばトップクラス。

【画質】
レンズ依存?
14-150?(旧)レンズは画質最悪。スマホみたい写り(笑)むしろスマホのほうが写りがいい。
中途半端に解像するくらいなら安物中華MFレンズでエモく撮るほうがいい。
オールドレンズを付けるとめちゃくちゃいい味が出る。

風景は塗り絵みたい。
ビデオカメラのキャプチャーと同レベル。
夜は撮れません。
ボケません。
アートピクチャーでごまかして撮れば面白い。
画質を気にする人は安いレンズ買っちゃダメ。
オリンパスproレンズとか高いレンズはバシバシ解像するみたいなのですが、使ったことがないので分かりません。教えてください。

【操作性】
アナログ的な操作性はマニュアル感があってすごくいい。
スイッチも左側についていて、フィルムカメラっぽいデザイン。
ただ、メニュー操作は直感的にわかりにくくてかなり使いにくい。

【バッテリー】
小さいのであまり撮影できません。
安いし小さいので予備バッテリー買って持って行ってます。

【携帯性】
軽いは正義!
これが最大のメリット。持ち運び最高。
でもPENのほうが小さいし、ペンタゴン部分が飛び出ているのでかさばる。
レンズも14-150?は前に飛び出ているので、オリンパス純正の電動ズームがコンパクトでいい。
【機能性】
手振れ補正がめちゃくちゃいい。
私のような素人が撮影してもぶれない。
ピントのピーキングがあって便利。でも合いにくい。
動画のマイクの音量がかなり小さくなる。
顔認識合いにくい。
動きものの撮影は無理。ピント合いません。
AFは爆速。この位相差AFに慣れるとコントラストAFには戻れない。
動画でもピント迷わないから見やすい映像ができる。

スイッチを入れてから撮影までの時間はスマホより早い。
狙ったものをすぐ撮影できる。
これらがスナップ用カメラとしての運用では最大のメリット。

【液晶】
可もなく不可もなく。
EVFも大きく見えるし見にくくはなくていい。

【ホールド感】
ほぼない。
でもサムレストが引っ掛かるので片手で持ち運んでもオッケー。
この薄型デザイン+軽いカメラであれば許容範囲。

【総評】
フィルムカメラチックなカメラを首からぶら下げて持ち運ぶ事が好きならオッケー。
スナップならマニュアルレンズが楽しい。
PROレンズを買ってまでこだわるカメラじゃない。
もっと画質いい機材は他にたくさんあるが、スナップを楽しみたい方、雰囲気が好きな方、ストレスなく持ち出したい方にはオススメ。
バイクにも乗るので持ち運んでブログの記録用にも便利。
これ以上でかくて重くて高級カメラ+レンズは気を使って気軽に使えません。

個人的に純正電動ズームのレンズが便利でした。

これで画質を求める人は確実に沼に入ってます。

酷評ですが総評は星5(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった21人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

suna2kinさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:768人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
25件
0件
デジタル一眼カメラ
14件
0件
デジタルカメラ
7件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

OM-D E-MシリーズはE-M10 Mark II、E-M10 Mark III
そしてE-M5 Mark IIIという流れで購入、使ってきました。

E-M1やOM-1は価格的に手が出ないのでE-M5 Mark IIIを
2台体制でレンズを4本使い分けて撮影しています。

やはりE-M1 Mark IIIは一段上、OM-1は更に上の解像感や
画質なんだろうとは思いますが、価格と本体重量そして
レンズとのバランスを考えるとE-M5 Mark IIIの解像感、
画質は個人的には満足する性能だと思います。

あとOM-D E-M10にはないボディの防塵、防滴機能は
レンズの防塵、防滴機能と合わさり安心感があります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 IIをボディとの
バランスも良く便利でよく使ってますが、少し重くなっても
同じくらいの焦点距離でProレンズが出るといいなと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

reikokureさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:304人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
301件
レンズ
13件
63件
タブレットPC
0件
19件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種初鳥撮り、プロキャプチャー機能で。全押しした時は飛んで行っていました。
当機種1秒手持ちが常用範囲、これくらいなら許容範囲
機種不明パノラマモード、16対9にトリミング

初鳥撮り、プロキャプチャー機能で。全押しした時は飛んで行っていました。

1秒手持ちが常用範囲、これくらいなら許容範囲

パノラマモード、16対9にトリミング

【デザイン】
ファインダーの突起が少し主張していますが小さな筐体でゴッツさがなくていいです。本体414g、9-18mmの広角ズーム155gだと合わせても569gです、これがマイクロフォーサーズのメリットですね。
リモートケーブルを繋ぐと液晶モニターを真横にした際角度調整が制限されますのでその点十分理解しリモートケーブルを使うのであれば自分の使用で差し障りがないか確認が必要です。
【画質】
PC画面か、タブレットでしかみないので、E PL8でも満足している人間としては十分。安心してスローシャッターにできるので低ISO運用が可能です。
【操作性】
ボタン割り当てが多く出来て、中級機らしい操作性です。
カスタムモードが実質1つ、C 2,C3を呼び出すのにPASMモードで、戻す時にそれ以外の設定がリセットされるという愚かな仕組でがっかり。E PL8はマイセットで使わないモードに割り当てできたりするのに、退化してどうする。
リモートケーブル端子があってキヤノンの純正品RS-60E3が使用できる。しかもキヤノン純正は2千円程度とOM純正4、5千円にくらべて安い(自分はそもそも所有していたので)。ロアジャパンの互換リモートケーブルがキヤノンとOM、富士フイルムで共通でしたので大丈夫のようです。使用していますが問題はなさそうです。
【バッテリー】
まあまあですね。スマホと違ってゲージが正直で2つになってからも結構撮影できます。
【携帯性】
良いですね。E PL8とそう変わらない重量でより持ちやすくなっておりホールド感も良くなっています。28−300の高倍率ズームセットで抜群の携帯性です。
【機能性】
中級機らしい操作性の高さ(除くカスタムモード)、ライブコンポジットやプロキャプチャーなど機能性高い。手ぶれ補正が強力なので安心してスローシャッターがきれるというメリットは大きい。広角側なら1秒が普通に常用範囲、素晴らしいです
プロキャプチャー機能が試したくてツバメを撮ったりしています。飛び去った後でシャター全押しでいけるのは反射神経が鈍いシニアには有難い。
パノラマモードはOMworkplaceの編集精度をもっと上げることと、カメラ内編集可能にするか、JPEGでいいので撮影時に合成できるようにしてほしい。HDR機能のように選択できると有難い。
【液晶】
液晶はまあまあ普通、ファインダーがとても見やすいと思いました。
【ホールド感】
軽いので問題ないです。キヤノン機のようにもう少しグリップが深いとさらに良かったかもしれませんが今のままでも十分です。
【総評】
中古でE PL8を購入したのですが、これがとても良かったので、上位の新品である本機を購入を決めました。
やはりレンズ込みで軽量であることは大変有難い、また、手ぶれ補正は強力で滝や川の流れを表現するのに三脚不要、旅行に大変重宝しました。
他メーカーのエントリー機と同一価格帯ですが、機能では上であり且つ軽量でありながら防滴とお買い得ではないかと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

プラチナ貴公子さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:147人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
116件
レンズ
6件
59件
自動車(本体)
0件
39件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
 

 

よくできたカメラです。
このカメラを買ってからフルサイズの持ち出しはなくなりました。
軽量なのとシャッター音の静かさ、ミラーレスによるシャッター振動の少なさ、信頼の手振れ補正による安心感。個人的には今の市販されているカメラの中で一番のお気に入りです。
上を望めば色々ありますが、何かを犠牲にしないといけないものが多いですね、価格の問題や重量的に厳しい物システム的に中途半端な物、このカメラは車で例えればカローラ的な感じです。ポルシェやレクサスに乗ってても個人的には違いに対して感動もなく満足感も感じません。
私にはカローラで十分なんです、何気なくそばにあって必要な時に役に立つ物が理想です。
新しく?が出るみたいですが大きさや重量的に継続されていれば買い足すかもしれません。
以下個人的な印象
良い点
・ミラーレスによる無音電子シャッター
・軽量コンパクト
・手振れ補正での望遠の手持ち撮影の安心感(ファインダーの画像がピタッと止まっている)
・防塵防滴の信頼性
・レンズの選択の自由度
・コスパ
悪い点
・望遠レンズの保持(グリップ要)
・ISO1600以上でのノイズ(明るい単焦点レンズにて対応)

個人的にはこのカメラを使ってから高価な物に対する物欲はなくなりました。
プリントもA3までで20Mで十分、他の高級カメラとのスペックの差なんてプリント時の誤差の範囲と思っています。重い機材を運べるほど体力もなくなりました。
ただ、OMシステムがなくならないか心配です。 

写真は撮ってだし。


レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった56人(再レビュー後:30人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

砂埜さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:273人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
10件
0件
レンズ
6件
0件
バイク(本体)
0件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
慣れ親しんだ形態で違和感は皆無
【画質】
レンズと画素数によりますが、不満はありません。
【操作性】
馴れもありますが、説明書がほとんどいらないぐらい予測しやすい。
【バッテリー】
何かにつけて持ち歩きバッテリーは管理しているので困ることはない。
【携帯性】
これが一番重要な要素でした。私見ですが本体はレンズ交換式において5000万画素まではいくと思います、それまでは軽さが一番です。
ボディーの一部がプラということを気にしている人がいますが、プラ感全くないし、小さくて片手の中に入る大きさと軽さの前には問題になりません。
いつもカメラを持たないからスマホで撮ってしまう。であれば、いつも持てるカメラが一番。
そんなにマグネシウム合金が好きなら、撫で撫で用のカメラを持てばいい。LEICAなら撫で撫でしがいがあります。
【機能性】
5軸手ぶれ補正機能につきます。撮った映像を見て眠い感じのときは手ぶれが影響していることが多いです。腕の悪さをカメラのせいにするのはやめましょう。
【液晶】
私は視野が確認できればいいぐらいにしか思っていません。
【ホールド感】
常用レンズで重すぎず、軽すぎず、指掛かりもよく言うことはありません。
【総評】
価格も手頃でレンズも豊富で私はいい選択をしたと思っている。
OLYMPUS  PEN-F を再販してほしい。
OLYMPUS PEN E-P7 って、設計した人は明るいところで液晶を見たことがあるのだろうか?
ファイダーのない一眼って、眼を梅干しに漬けた感じだよ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

竜きちさん

  • レビュー投稿数:201件
  • 累計支持数:2597人
  • ファン数:1014人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
32件
737件
レンズ
67件
426件
デジタルカメラ
17件
208件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】OM-2を懐かしみこのデザインに惚れました

【画質】小さなセンサーだからこそのよさも感じます

【操作性】ここだけはパナソニック機を見習って欲しいところです

【バッテリー】静止画のみなら悪いというほどでもない

【携帯性】機能・性能を考慮して抜群の軽さです

【機能性】コンポジェット、ハイレゾ、強力な手振れ補正が特色

【液晶】普通レベル

【ホールド感】フィルム時代からカメラを持つ者としては良好だと思います

【総評】像面位相差AF搭載で動きものにも使えるカメラになった魅力の5に大満足です

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった22

このレビューは参考になりましたか?参考になった

freshlemonさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:331人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
33件
レンズ
10件
1件
マザーボード
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種構図が悪かったのでトリミングでごまかしてます
当機種よく解像してると思います
 

構図が悪かったのでトリミングでごまかしてます

よく解像してると思います

 

【デザイン】
コンパクトにまとまったクラシカルなデザインが良いですね〜。

【画質】
PROレンズと組み合わせて使用していますが、綺麗な写真/映像が撮影できて満足しています。高感度は自分はISO1600までは許容できるかな。センサーは小さいけど画質は優秀ですよ。

【操作性】
ボタンやダイヤルはうまく配置されてますし、機能の割り当てもよく考えられていて物理的な操作性は良いと思います。ただメニュー設定が…うまく表現できないけど…ひと言でいうとわかりにくい。。

【バッテリー】
出かけたついでに写真も撮る、ぐらいの使い方なら1日1個で大丈夫。ただし、動画も撮ったりスマホと接続したりする使い方だと1個では心もとない。移動中とか休憩中の撮影しない間にマメにUSBで充電すれば、どうにかなるかも知れないけど…。製品ラインナップ的に中級機の位置付けなのだから、USB給電には対応して欲しかった。

【携帯性】
抜群です。

【機能性】
評判通り手ブレ補正が強力。顔・瞳AFは優秀とまでいかないものの、ポートレートや自撮りでは問題なく使えるレベル。ハイレゾショットで圧倒的な高解像写真が撮影できたり、写真撮影に関しては、年寄りの自分には使いこなせないほど多彩な機能が満載です。
一方、動画は200Mbps超えの高ビットレート撮影やAll-Intra撮影などはできるものの、LOG撮影の機能がなかったり(E-M1は対応)、バッテリーが給電できない問題もあって本格的な動画撮影には向かない。写真をメインに使う人向けのカメラという感じですね。

【液晶】
ちょっと小さいぐらいで大きな不満はなし。タッチフォーカスとタッチシャッターの感度良好。再生時、ピンチイン・アウトはできないが、画面上のレバーで拡大縮小でき、スマホライクにドラッグやスワイプ操作ができる。総じてタッチパネルの反応はとても良いです。
あとファインダーの項目がないのでここに書きますが、見やすいと思います。

【ホールド感】
ボディが小さいので良いわけないですが、だからといって別に悪くもない。こんな小さくて軽いカメラで気にするようなことではないと思います。

【総評】
手ブレ補正が強力との評判で、写真撮影だけでなく、ジンバルなしでちょとした動画を撮影するのに良さそうと思い購入しました。レンズの性能の良さもあって、とても綺麗な写真が撮れますし、期待通りちょっとした動画の撮影にも活躍してくれています。
自分にとっては初オリンパスで、まだ操作に慣れないところもありますが、デザインや画質はとても気に入りました。総合点は5点満点中4.5ぐらいかな?ま、四捨五入で★5つということで!

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

黒いたちさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:285人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
3件
60件
デジタルカメラ
2件
39件
デジタル一眼カメラ
3件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

ニコンZ6をメインに使用していますが、登山には重くて嵩張るので新たに購入しました。
レンズも含めると劇的に軽くなってとても快適です。
II型と比べボディ素材が変わって若干質感の安っぽさは否めませんが、1gでも装備を軽くしたい登山用途では、趣味性よりも実用性の方がはるかに大事なので、この軽量化には大賛成です。

安っぽくなったとは言っても他メーカーの「ザ・プラスチック」といった感じのエントリー機などと比べると断然こちらの方が良いです。

防塵防滴性能もOM-Dシリーズは全カメラの中でもトップクラスなので大雨やほこり舞う山でも安心して使えます。S社やC社の「なんちゃって防塵防滴」は信用できません。
オリンパス特許のセンサークリーニング機構SSWFにより、屋外でのレンズ交換でもセンサーへのゴミ付着に神経質にならずに済みます。このセンサークリーニングの性能もオリンパスは業界随一です。

肝心の画質ですが、「所詮MFT」とあまり期待せずにいたのですが、これがまた想像以上に良くて驚きました。1インチコンデジとは雲泥の差です。
ズームレンズ使用時の画質はブログやSNSに投稿するだけなら、ぱっと見APS-Cやフルサイズで撮ったものと見分けがつきません。シーンによってはこちらの方が良い時すらある。
差がつくとしたらボケ具合と暗所撮影時くらいです。
そのボケにしても、比較してはじめて違うとわかるくらいです。
これで良い写真が撮れないとしたらカメラやレンズではなく腕の問題の方が大きいですね。

暗所ノイズは流石にフルサイズとはかなりの差がありますが、優秀な手振れ補正があるので明るい単焦点レンズを組み合わせて撮り方を工夫すれば大抵のシーンはなんとかなります。個人的なおすすめレンズはLAOWA 7.5mmF2。

オリンパスは経営問題が色々と言われていますが、これからもこういう登山や過酷な条件でも気にせずどこにでも持っていけるカメラを作り続けてほしいものです。
この価格帯では唯一無二です。

参考になった45人(再レビュー後:34人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぼんてんぼんさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:327人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
10件
レンズ
8件
3件
スピーカー
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

2020年6月、オリンパスが映像事業を売却のニュースがあり、最後のOMになるかもしれないので慌てて買いました。

OM-Dの中で最もフィルムのOMに近いデザインのMark3は、デザインは文句なしに良い。

軍艦部がプラスチックになったことについて低評価とする人もいますが、オリンパスは古くから高性能をプラスチックに入れ込むことを追求してきたメーカーです。ぼくは、このmark3でOM-Dでもそれを達成したものと評価しています。50gの軽量化も図られて文句なしです。しかも、OMの角の立ったデザインは金属製ではコツン1回で凹みます。これはフィルム時代からの弱点ですね。ぶつけないようにハラハラしながら写真を撮るなんて嫌です。防塵防滴のタフさはプラでこそ生きるということは、使って見れば分かります。チリと水には強いけどぶつければすぐ凹むカメラでは困ります。金属製はやめて大正解と感じます。

かつてのフィルムカメラXAで辿った道の再現のようで、開発陣はこのシャッター、スタビライザー、防塵防滴をプラスチックで実現し、達成感が高かったのではないかと想像します。

軍艦部のダイアルを右に寄せたのもとても良いです。操作性はもちろん、デザインとしてフィルムのOMにかなり近づき、オマージュ感が高まりました。それも映像事業の売却が見通しとあってのオマージュだったのかなと思ったりします。

センサーもとても良いです。各社フルサイズを使い回してきましたが、m3/4にはm3/4の良さがありますね。2000万画素以上はm3/4に載せる必要がないと思っています。高画素化が自らの首を絞めることになるセンサーサイズですから、ベストバランスだと感じます。

今後センサーが進化していくとしたら動画かと思いますが、このカメラのサイズでもぼくは動画機に使う気になれません。描き出す4K動画のクオリティについてはフレーム数以外は全く不満がありませんが、この形である限りは4K動画も撮れるスチルカメラという認識です。

全体としては、これだけの機能を軽量小型のボディに詰め込み、かつてのOMのスタイルにまとめた設計に感動です。

メインのカメラはコロコロ変わっても、このオマージュカメラはOMの集大成として大事に手元に置いておきたいと思います。

参考になった24人(再レビュー後:11人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オムライス島さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:1163人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
36件
2269件
スマートフォン
7件
59件
デジタルカメラ
3件
21件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

OLYMPUS OM-D E-M5 ? でございますm(__)m

ああ、でもこれ金属製じゃなくなったんだね。
どうして、どうしてなのオリンパス(;_;)

バッテリーも小さくなって。

しかし、その分、軽くなった。
ほとんど弟分のE-M10 ? と変わらん。

が、ほんの1~2ミリの違いとグリップの形状?によるのか、持った感じはしっかりしている。
デザインの妙ですなあ。

シャッターを押した感覚なんかも全然違う。
そこは入門機と中級機の違いをはっきり感じる。

これは究極の旅カメラか?!

出てくる絵は、基本 E-M1 ? と変わりません。
操作性も準じている。
AFやAEもまずE-M1 ?である。

ただ、モードダイヤルにCポジションがないんだよなあ。
と、思ったら一つはありましたm(__)m

E-M1 ?はC1 C2 C3 と三つもあるんだけどカスタム設定ポジション。
それが残念。

が、姿かたちは、この5シリーズが一番銀塩時代のOMと似ているのである。
ああ嬉しい!!おじさん(おじいさん)大喜びの巻でござるm(__)m

思い返せば銀塩MF機の時代。
旅カメラといえば、OLYMPUSかPENTAXである。

こういう小さな一眼レフを見るだけで何となく旅愁がわいてきません?
って今時はスマホあるから関係ない話でしたか^^;

作例は全てJpeg撮って出しですm(__)m

なお画像の設定は、僕はvividをメインにしている。
以前はナチュラルで彩度だけ+1にすることが多かったけど、ちょっと派手すぎるんだよなあ。

彩度の高さで言うと・・・

ナチュラルで彩度+1 > ビビッド > ナチュラル

って感じです。
オリンパスの場合、ビビッドとナチュラルではあんまり彩度に差がないですね。
ちょっと赤は強く出るけどビビッド。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった28人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

南万騎が原さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:314人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
6件
11件
デジタル一眼カメラ
7件
8件
デジタルカメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
別機種D500で撮影したものです
当機種列車の窓より下にAFポイントをもってくると、なぜかピントが合いません。
当機種AFポイントを窓付近にもってくると、ピントが合いました。

D500で撮影したものです

列車の窓より下にAFポイントをもってくると、なぜかピントが合いません。

AFポイントを窓付近にもってくると、ピントが合いました。

当機種3枚目と同じく、AFポイントを窓付近にもってくるとピントが合いました。
当機種状況は3枚目と同じです
当機種状況は3枚目と同じです

3枚目と同じく、AFポイントを窓付近にもってくるとピントが合いました。

状況は3枚目と同じです

状況は3枚目と同じです

【デザイン】
カメラの形状は角張った感じでかっこいいですし、レトロ感も溢れています。ボディの素材がプラスチックということですが、安っぽさや柔さは全く感じません。
【画質】
低感度の画質はフルサイズと比べても遜色ありません。非常に素晴らしいと思います。また、使うレンズにも多少は左右されると思いますが、四隅はフルサイズより良いときもありました。
高感度の画質はやはりフルサイズ(α7IIIなどの2400万画素のもの)と比べるとノイズが目立ちますが、それでもAPS-CのNikon D500とは同じ感じで、満足してます。以前使っていたLUMIX G99は高感度がそこまで強くなく、悪い意味でマイクロフォーサーズだなと感じることがありましたが、om-d e-m5 markIIIは高感度でもAPS-C機(D500)と同じ感覚で使用できて、マイクロフォーサーズ=高感度が弱いというイメージを払拭してしまったと思います。
発色に関してはとても気に入っています。青いものなどを撮ると調整しなくても美しいです。これが所謂「オリンパスブルー」ですかね。あと、iFinishの仕上がり(色)が個人的にとても好みでした。全体的に鮮やかさを出しつつ、くどくない感じに仕上げられていました。
【操作性】
軍艦部のダイヤル2つは操作しやすい位置にあり使いやすいです。ダイヤルはほどよい硬さがあるので、誤動作もほぼありません。
また、ミラーレスとしては非常に動作がサクサクしていて、快適です。電源を入れたり切ったりする時と、その他の操作の時などを含め、もたつく感じは一切ありませんでした。
機能を割り当てられるボタンはそこそこあり、カスタマイズ性も良いと思います。
【バッテリー】
スペックで見るとa6400と同じくらいですが、低消費電力モードにするともっと持ちます。また、usb充電ができるのも良いですね。ただ、強いて言えばバッテリーの残量を%で表示できたらよかったです。
【携帯性】
小型軽量で携帯性は抜群です。a6400より少し横幅が長く、そして高さも高くなった感じで、丁度良い大きさですね。a6400ほど小型ですと、大きめのレンズを付けた時にバランスが悪くなります。E-M5 MarkIIIは多少大きめのレンズを付けてもバランスが良いです。その上、重量はほぼa6400と同等ですから本当に凄いですね。
別売りグリップECG-5を付けてもまだまだ小型軽量ですが、サイズ感は結構いい感じになり、しっかりしたグリップでホールドできます。重めのレンズを付ける際はECG-5はあった方が良いと思います。
【機能性】
AFのスピードは高速で、a6400と大差はないです。また、AFの精度はむしろa6400より若干良い気がします(使うレンズによるかもしれませんので、一概には言えませんが)。ただ、SONY(a6400)は測距点が425点あるのに対し、E-M5 MarkIIIは121点と少なめです。AFの追従性も非常に良く、OLYMPUSレンズとの組み合わせだとa6400などと比べても遜色ないかもしれません。ただ、C-AFに若干癖があります。作例の2枚目以降をご覧頂ければわかりますが、夜、鉄道を撮影する時にAFポイントを窓付近にもってこないとピントが合いません。ですが、逆に言えばAFポイントを窓付近に持ってくれば、ほぼ百発百中でピントが合い、D500と比べても同等以上の歩留まりになります。

また、OLYMPUS機の最大のメリットとなる防滴防塵性能。これは本当に頼もしいです。ネットで見たものですが、水洗いしても問題なかったそうですし(真似はしてはいけませんが)、-10℃耐低温設計になっているので、大雨の中や山の山頂などとても過酷な環境でも圧倒的に信頼できます。
手ぶれ補正は5.5段とのことですが、それ以上の効果があるのではと思ってしまうほど素晴らしいです。
【液晶】
解像度などはごく普通ですが、バリアングル液晶になっているので、ローアングル・ハイアングルで非常に使いやすいです。
EVFは236万ドットと標準的ですが、動体を比較的滑らかに表示してくれるからか、結構見やすいです。また、アイポイントが長いのも見やすさを更に向上させていて良いですね。
【ホールド感】
グリップは浅めですが、思ったより握りやすいです。ただ、12-100などM4/3の中で比較的重めのレンズを付ける際には、別売りのグリップ(ecg-5)があった方が良いでしょう。
【総評】
最初はα7IIIのサブ機として使うつもりでしたが、最近はメイン機として使っています。OLYMPUSの100-400がでたら更に使う頻度が増えるのですが、OLYMPUSが映像事業を譲渡ということもあって、どうなるかわからないのが少々残念。新しいレンズはどうするのかということを、ユーザーに知らせてくれると有難いのですが。
また、今はE-M1MarkIIとほぼ同じ価格帯で、E-M5 MarkIIIのコスパがどうこう言われていますが、E-M5 MarkIIIはE-M1 MarkIIよりも小型軽量というアドバンテージがあるので、そこまでコスパが悪いとは思いませんでした。公共交通機関を使って長旅をする時には小型軽量って結構大事なんですよね。

追記 比較用として、D500で撮った夜の写真も置いておきます。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった36人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

barbarさん

  • レビュー投稿数:74件
  • 累計支持数:349人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
5件
docomo(ドコモ)携帯電話
3件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

中古のE-M10 M2を購入したばかりでしたが、このシリーズを気に入り中古のE-M5 M3に買い換えました。
ほぼ全てにおいて満足しています。レンズは今のところ12-40mm F2.8 Pro1本で楽しんでいます。
今後は広角単焦点、中望遠〜望遠レンズを揃えたいと思います。
やはりボディ内手振れ補正は最強です!
素人ですし携帯性を重視するとどんなに画質が良くても、性能が良くても大きいのは無理ですね。
これくらいのサイズがたまらなくいいです!

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OM-D E-M5 Mark III ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M5 Mark III ボディ
オリンパス

OM-D E-M5 Mark III ボディ

最安価格(税込):¥130,000発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M5 Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <648

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OM-D E-M5 Mark III ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

OM-D E-M5 Mark III ボディ [シルバー] シルバー

OM-D E-M5 Mark III ボディ [シルバー]

OM-D E-M5 Mark III ボディ [シルバー]のレビューを書く
OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック] ブラック

OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック]

OM-D E-M5 Mark III ボディ [ブラック]のレビューを書く

閉じる




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/J0000031670/RevRate=5/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14