以下の内容はhttps://review.kakaku.com/review/10506511877/RevRate=4/より取得しました。


DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥70,000

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:16〜105mm 最大径x長さ:72x83mm 重量:470g 対応マウント:α Aマウント系 DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の中古価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の買取価格
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の店頭購入
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビュー
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のクチコミ
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の画像・動画
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のピックアップリスト
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオークション

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 9日

  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の中古価格比較
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の買取価格
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の店頭購入
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のスペック・仕様
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビュー
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のクチコミ
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105の画像・動画
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のピックアップリスト
  • DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のオークション

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.46
(カテゴリ平均:4.58
レビュー投稿数:36人 
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
操作性 取り扱いは簡単か 4.37 4.52 -位
表現力 思い通りのイメージの写真が撮れるか 4.37 4.51 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.38 4.27 -位
機能性 AF精度やMF対応などの機能性 4.32 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

こだわり屋のマコトおじさんさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズ
4件
0件
タイヤ
2件
2件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性4
機能性4
機種不明2014.09.21 富山県海王丸パーク 16? F8 1/400
機種不明2014.09.21 富山県海王丸パーク 45? F8 1/500
機種不明2014.09.20 石川県七尾市お熊甲祭 16? F8 1/250

2014.09.21 富山県海王丸パーク 16? F8 1/400

2014.09.21 富山県海王丸パーク 45? F8 1/500

2014.09.20 石川県七尾市お熊甲祭 16? F8 1/250

機種不明2014.09.20 お熊甲祭 105? F5.6 1/400
機種不明2014.09.20  お熊甲祭 105? F5.6 1/160 ISO200
 

2014.09.20 お熊甲祭 105? F5.6 1/400

2014.09.20  お熊甲祭 105? F5.6 1/160 ISO200

 

ミノルタα時代の35?の標準ズームは、純正の24〜85?の使用後、タムロンSP24〜135?を長く使いました。広角側は24?が最低必要で、望遠側はより長めの方が良かったので。良く売れているタムロンその他メーカーの28〜200?は広角側の広さ不足と総合性能の不満などで使わない人が多くいると思います。
ソニーのα100にしてから、APS−Cの標準レンズはタムロンの17〜50?のF2.8でした。このレンズはフルサイズ換算の25.5〜75?相当ですので、標準ズームとして画角的にも充分使えます。その後近年、先ほど否定的に述べたレンズでAPS−Cサイズのタムロンの18〜200?(フルサイズ換算の27〜300?相当)も売価が安すぎたので購入し、1本で何でも撮る時の便利使いにしてます。
そして最近DT16〜105?の存在を知り、定価が7万でも実売価格は5万以下のこのレンズを購入しました。ゾナーのT16〜80?は値段が高過ぎて無理(笑)。
このレンズの画角のフルサイズ換算の24〜157.5?は広くそして長く、とても良いです。F3.5〜5.6も明るくはないですが高倍率ズームなら普通です。最短側16?や望遠側105?で周辺光量不足はありましたが、1.5〜2段絞れば解決。歪曲収差なども少し見られますが、これはα100ではボディー側の補正機能がないので諦めです。最短撮影距離も40cmなので合格点。その他のピント精度や画質や発色などは他の方のレビューで見ると良いのではないかと思います。その後のレビューと画像の追加…以下。
α100とDT16〜105で撮った写真を私も何枚か載せて見ました。上手い写真ではないですが(笑)、レンズの広角側と中間域と望遠側の作例です。絞り優先で撮影、ISOはほとんど100です。45?で撮影した船の写真を拡大すると人が何人か写っていましたが、解像力も良い方かと思います。
9月に2日間の行程で撮影しましたが、このレンズ1本で撮影出来ました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

グレムリン13さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
1件
ビデオカメラ
0件
1件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性5
機能性3

シグマ 18−125と比べて純正のメリットを痛感しました。シグマはフォーカスが決まらず行ったり来たり止まらない場面でも一発で決まります。ファインダーはF値にかかわらず少し明るくなります。純正のメリットはこの他 収差補正にびっくりです。シグマレンズには対応していないので私には圧倒的なメリットとなりました。色収差 歪曲収差等はα77との組み合わせで初めての時は大笑いしました。今まで「シグマ18-125」では全く気付かなかった事に補正が入ります。レンズ設計では取りきれない収差を画像処理で補正されます。まさに純正レンズです。同じ場面を撮り比べてみるともっとよくわかります。建物の歪み等がファインダーで確認出来シャッターを切った途端収差補正画面になり今まで歪んだままを撮っていたことに気づきました。レンズは多少の設計の違いは当然としても作品になれば大した問題になりません。光学技術の発表会とは違います。しかしこの補正できるか出来ないかは素人でも十分に解ります。今まではシグマの不良品に対する対応の悪さに不満を持ちつつも使って来ましたが「オートフォーカス不良 リコールの顛末をSONY担当者に話したところこれを進められ即買い。」これからは純正に乗り換えです。このレンズ気に入らないのはフォーカスリングが薄くて掴みずらい事とズームが重い事です。渋いことは下を向いたとき滑り出て来なくて良いのですが重すぎます。撮った物が歪むのは仕方ないと思って来ましたが之からは歪まないのが当たり前と成りました。レンズに然程の差が無いので之からは純正品です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニコンプレックスさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
26件
レンズ
5件
12件
防湿庫
0件
6件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力5
携帯性5
機能性5

これといった不満はありません。
ひとつだけテレ端のスタイルが気に入りません。
ワイドからテレロングのズーム共通ですがうまく処理できたらなと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Noct-Nikkor 欲しいさん

  • レビュー投稿数:569件
  • 累計支持数:40174人
  • ファン数:65人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
22件
1804件
レンズ
52件
590件
ビール・発泡酒
149件
118件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力4
携帯性5
機能性4
当機種
当機種
 

 

最近は SONY ミラーレス一眼 α NEX-3 と組み合わせて使用しています。
絞り開放時 ワイド端から望遠域へズームしてもF値変化はゆっくりですし、急激に
暗くはならないと感じます (ただしテレ端からワイド端にズームした場合はピントを
合わせ直す必要があると感じました) 。
解像度・周辺光量低下・耐逆光性能は普通だと思います。
ワイド端焦点距離16ミリ テレ端105ミリの光学約6.56倍 標準ズームレンズとして
見たら クセの少ないAPS-Cサイズ専用レンズだと思います。

Vario-sonnar T* DT16-80mm F3.5-4.5 と比べても 重さや見た目は殆ど同じです
し、レンズフィルター径がどちらも62mmなので キャップはどちらにも嵌められます。
望遠側の焦点距離が長い分、表現に余裕を感じます。 評価はやや甘めの4つ★!

参考になった92

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あかぶーさん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:742人
  • ファン数:216人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
14件
3795件
レンズ
15件
235件
フラッシュ・ストロボ
0件
7件
もっと見る
満足度4
操作性3
表現力3
携帯性4
機能性3

α700の出番が少なくなりつつあったのと、α900では散歩程度の持ち歩きでも装備が重量級になってしまうので軽量撮影用として購入してみました。
結果、α700の出番が多くなりました。35mm換算で24ー157mm相当の画角は使いやすいです。最短撮影距離0.4mもアップ写真まで重宝します。
それほど重くなく、鏡筒も太くはないので、手の小さな私には都合いいです。

操作性

AF動作音は多少しますが、耳障りではありません。スピードも快適です。AF動作時もピントリング、フィルター枠は回転しないので良好です。
少々問題が・・・私の固体のみかもしれませんが、フードのクリックが甘く回転してずれる事があります、広角16mmなのでちょっとずれると写りこみます。
それと、フィルターもワイド用を選定しないと広角側では写りこみます。ズームリングの操作性は・・・高倍率ズームなので欲は言いませんがそれなりです。

描写

16mm側は甘いですね、歪みも極端な樽型で周辺光量低下も目立ちます。周辺は流れたような画質です。
24mmで歪みは目立たなくなりますが更に望遠側は糸巻き型の歪みが目立ってきます。わたしの固体では105mm側が一番解像度がいいようです。
逆光性能も、極端に光を入れなければそれほど悪いとは思いません、通常撮影をしている分には極端なゴースト・フレアが気になったことはありません。


私の用途では携帯性から用途が多いのですが、開放でも、甘い画質が許せない方にはお勧めできないかもしれません。
お散歩用としても、結婚式でも活躍できたレンズです。

参考になった17

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

nag-papasさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:205人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
231件
レンズ
15件
50件
デジタルカメラ
1件
11件
もっと見る
満足度4
操作性5
表現力4
携帯性4
機能性4

α700とセットで購入、十分実用域のレンズだと思います。
標準レンズとして、写りもそこそこ、広角側が無理してるなと言う印象はありますが、16mmからのレンズは少なく、ここぞと言う場面で役に立ちます。

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒不細工さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
4件
デジタルカメラ
0件
3件
デジタル一眼カメラ
0件
1件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

標準ズームとして十分なレンズだと思います。
デザイン的には距離表示窓があるところが好感がもてます。
これでSSMまたはSAM搭載なら文句なしです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あげぜんスウェーデンさん

  • レビュー投稿数:727件
  • 累計支持数:3724人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
77件
996件
自動車(本体)
39件
260件
レンズ
117件
176件
もっと見る
満足度4
操作性4
表現力4
携帯性4
機能性4

標準のお手軽ズームレンズとしては最適ではないでしょうか。
700と使えば手振れ補正もあっていろいろ便利だと思います。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105
SONY

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2007年11月 9日

DT 16-105mm F3.5-5.6 SAL16105をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(レンズ)

ご注意




以上の内容はhttps://review.kakaku.com/review/10506511877/RevRate=4/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14