以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/05/news072.htmlより取得しました。


 「アベンジャーズ/エンドゲーム」が4月26日に公開されるまで、「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)」シリーズの過去21作を、話の流れを理解しやすい順序で見られるスケジュールカレンダーが興味深いです。本日4月5日から1日1本ずつ見ていけば、ちょうどよく「エンドゲーム」の封切りを迎えられます。



エンドゲーム 「アベンジャーズ/エンドゲーム」は、4月26日に日米同時公開

 アメリカのポップカルチャーメディア「ComicBook」が作成し、Twitterで公開したカレンダー。視聴スケジュールは映画の公開順でなく、シリーズの時系列をベースに調整されています。1本目は第2次世界大戦時が舞台の「キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー」。続いて、1990年代が舞台の「キャプテン・マーベル」(執筆時点では上映中)が勧められています。

 その後「アイアンマン」から「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」までは公開順で進行しますが、公開順では終盤だった同作の続編「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス」が次の位置に。また、「シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ」のあとに、同作でヒーローが初登場した「ブラックパンサー」と「スパイダーマン/ホームカミング」が続くのも分かりやすい。

 23日から25日まで、「ドクター・ストレンジ」「マイティー・ソー バトルロイヤル」「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」と、関連性の強い3作を見ていくと、26日にはいよいよシリーズの大きな節目となる「エンドゲーム」が公開。興味はあるけれど過去作を見ていないといった人はもちろん、全作視聴済みの人も、おさらいするうえで参考になるでしょう。

 このカレンダーは、『絶滅どうぶつ図鑑』で知られるぬまがさワタリさんがとりあげたことで、日本でも「この順番で復習したら楽しそう」と話題になりました。ただ、ぬまがささんも懸念しているように、シリーズ未見の人が2本目に「キャプテン・マーベル」を見るのは危険かもしれません。ネタバレ回避のため詳細は伏せますが、他の作品の印象が大きく変わってしまう可能性があるので、上映されている限りは後回しにするのがベターと思われます。



マーベル キャプテン・マーベルは公開順通り、「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のあとでちょうどよさげ

(C) Marvel Studios 2019




Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/05/news072.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14