以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/02/news131.htmlより取得しました。


 2019年3月31日、香港・ランタオ島の香港ディズニーランドにて、新たなマーベルアトラクション「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」がオープンしました。3月28日に開催されたオープニングセレモニーでは、映画「アントマン」および「アントマン&ワスプ」の監督のペイトン・リード、そしてアントマン役のポール・ラッドも登場し、セレブにファン、現地メディアが1000人集まり、アジアにおけるマーベル拠点としての存在感をアピールしました。

オープニングセレモニーには多数のVIPも登場

盛大なオープニングセレモニーには主演のポール・ラッドも登場

 オープンに先駆けて、新アトラクションのオープニングセレモニーが開催されるとともに、各国プレス、そして現地ファンに向けアトラクション先行体験が行われました。ローンチセレモニーは香港特別行政区におけるVIPや、映画でアントマン役を演じたポール・ラッド、マーベル・スタジオのプレジデントのケヴィン・ファイギ、マーベル・エンターテイメント チーフ・クリエイティブ・オフィサーのジョー・カザーダ、そして「アントマン」「アントマン&ワスプ」を監督したペイトン・リードなどが登場しました。

ポール・ラッド ペイトン・リード (左)アントマン役のポール・ラッド (右)監督のペイトン・リード
ジェシカ・ヘスター アトラクション「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」内に登場するシールド科学技術パビリオンチーフエンジニア、レスリー・ラム役を演じた香港の有名女優、ジェシカ・ヘスター
エヴァンジェリン・リリー 残念ながら香港に来られなかった、ワスプ役エヴァンジェリン・リリーもビデオメッセージを寄せました
香港ディズニー アントマン 豪華な記念撮影
香港ディズニー アントマン アトラクションを楽しむVIPたち

百見は一体験にしかず――技術とストーリーを体感できる新アトラクション

 では、新アトラクション「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」を紹介しましょう。これはダークライドと呼ばれる、暗やみの中を動くタイプのもの。光線銃を手に、ルートに設置されたターゲットを撃ち、その得点を競うというアトラクションです。

香港ディズニー アントマン 「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」エントランス。トゥモローランドで開催されている香港スタークエキスポのシールド科学技術パビリオンという設定です
シールドのエンジニアによるパビリオン紹介

 パビリオンに入ると、シールド(S.H.I.E.L.D.)が持つ技術を紹介するパネルが。スクリーンではシールドのエンジニア、レスリー・ラムがそれらを紹介しています。すると、画面は突然ノイズまみれに。なんと宿敵、ヒドラがスウォームボットを率いてこのパビリオンを襲撃しているという報告が。アイアンマンは香港市内で交戦中。そこで、アントマンがパビリオンを守ることになります。

香港ディズニー アントマン パビリオン内部に入ると、ヒドラの人工知能、アーニム・ゾラがハッキングを仕掛けてきます。急きょアントマンはアイアンマンの指示を受け……左はアトラクションオリジナルキャラクターのレスリー・ラム

 ただし、数千のスウォームボットを相手にするには、アントマンとワスプだけでは対応しきれません。そこでゲストの出番。ゲストは「ザ・ダガー」(D/GAR)と呼ばれるライドに乗り、EMPブラスターでスウォームボットにある大小150種のターゲットを的確に射撃しつつ、シールドが持つ機密を保持しているデータコアを目指すのです。もちろん、その間にはアントマンが持つ、あの力も体験できるかもしれません。

香港ディズニー アントマン ゲストはダガーと呼ばれるライドに乗り、EMPブラスターを手にスウォームボットの標的を撃つべし。小さければ小さいほどポイントが高いので、探して狙おう
香港ディズニー アントマン スウォームボットと対決!
香港ディズニー アントマン 対決の中、もしかしたらあの力でスウォームボットの“内部”にも?

 ライドに乗り込み、光線銃を使って標的を狙う――これだけ聞くと、似たようなアトラクションが思い浮かぶかもしれません。実はもともとこの場所には、トイ・ストーリーの「バズ・ライトイヤー」のアトラクションが存在していました。しかし、光線銃のレーザーサイトがアップデートされ、よりクリアに照準が見えるようになったこと、さらには得点だけでなく命中率も表示されることから、よりゲーム性の高いアトラクションに仕上がっていました。さらには後述するストーリーや、アントマン&ワスプと“共闘”できることにより、これまでにないライド体験を得られます。まさにマーベル、そして香港ディズニーランド最強のアトラクションです。

“設定派”も満足の体験

 ストーリーを深掘りするために、隣にあるもう1つのマーベルアトラクション「アイアンマン・エクスペリエンス」を紹介しましょう。2017年にオープンしたディズニーによる初のマーベルアトラクションで、新アトラクション同様「香港スタークエキスポ」のパビリオンが舞台。アイアンマンがスターク・インダストリーの最新技術を紹介すべく、香港市内にある香港スタークタワーへのツアーにゲストを招待すると、悪の組織、ヒドラが香港市内を急襲します。没入感のあるライドでは香港市内におけるアイアンマンの活躍を間近に体験できるものなのですが、実はそのヒドラの攻撃はここ、香港ディズニーランドにも迫っていたのです。

香港ディズニーランドはアジアにおけるマーベル展開の中心に

 ヒドラの人工知能、アーニム・ゾラは重要な機密が保管されているデータコアを狙い、香港スタークエキスポのシールド科学技術パビリオンをスウォームボットで襲撃します。しかしアイアンマンは市内を守るのに手一杯。そこで、アベンジャーズと協力関係にある、シールドパビリオンにいるアントマンとワスプに応援を要請します。この2人はアリサイズに縮小でき、強力な装甲のスウォームボットの内部から破壊できるからです。ところが……数千のスウォームボットを2人だけで対応できません。

 そこでアントマンとワスプは、私たち「ゲスト」に助けを求めます。ゲストはシールド最新の戦闘マシン「ザ・ダガー」に乗り込み、EMPブラスターでスウォームボットを倒しつつ、データコアを目指すのです。

 実はこのストーリー、映画版の世界観である「マーベル・シネマティック・ユニバース」とはちょっと異なる世界線であることも分かります。ディズニーのテーマパークではこれから、スーパーヒーローである能力者たちとゲストがともに戦う「グローバル・アベンジャーズ・イニシアティブ」が進行しつつあります。映画とはちょっと違う別世界ですので、マーベル映画を見ていなくても誰もが楽しめる内容に仕上がっています。

香港ディズニー アントマン 小ネタ。アトラクションエントランスのどこかに“アリサイズ”の注意書きがあります。角砂糖は持ち込み禁止、触覚をライドの外に出さないように

 少しずつストーリーが重なるアトラクションたち、個人的なお勧めはまず「アイアンマン・テック・ショーケース」でアイアンマンとがっちりハグを決めた後、香港市内を巡る「アイアンマン・エクスペリエンス」を体験、その後に新アトラクション「アントマン&ワスプ:ナノバトル!」を体験してほしいです。香港ディズニーランドのゲートを超えたら、君もアベンジャーズだ!

アイアンマン アイアンマンと記念撮影ができる「アイアンマン・テック・ショーケース」
マーベル イースターエッグ 春限定、マーベルヒーローたちのイースターエッグもどこかにあります
香港ディズニー アントマン アントマン&ワスプ:ナノバトル!に関連するメニューも多数登場。これはキッズメニュー
香港ディズニー アントマン 映画「アントマン&ワスプ」を見た方ならニヤリとするであろうスイーツ。残念ながらこれはオープニングセレモニーで特別に作られたものだそうです
香港ディズニー アントマン 掃除をするカストーディアルが驚きのアートを描いていました

第3のマーベルアトラクションも構想中

 香港ディズニーランドは、2018年5月にスタートしたショー「モアナ:ホームカミング・セレブレーション」をはじめ、大拡張のさなかにあります。今回のアントマン&ワスプ:ナノバトル!オープン以降も、3つ目のマーベルアトラクションを開発中で、香港ディズニーランドはアジアにおけるマーベル拠点として拡大が予定されています。

 2018年度は日本からの観光客が激増し、前年比で44%も増えているとのこと。香港ディズニーランド自体も日本からのゲストに向けた施策を増やしていますので、マーベルファンならずとも注目のエリアになりました。夏にはトイ・ストーリー4の仲間も登場するイベント「トイ・ストーリー&ピクサーパルズ:サマー・スプラッシュ」もスタート。今後も注目したいパークですね。

トイ・ストーリー&ピクサーパルズ:サマー・スプラッシュ 2019年6月26日スタートの「トイ・ストーリー&ピクサーパルズ:サマー・スプラッシュ」
(c)Disney/(c)Marvel/(c)Pixar

取材協力:香港ディズニーランド・リゾート



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/02/news131.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14