以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/16/news142.htmlより取得しました。


 東北大学の親睦組織「工明会」が開催した運動会でマリオカートが種目として採用されました。総合順位を確定させる最終種目となった他、エキシビションとして教授同士のマリオカートも開催され、大いに盛り上がったようです。


マリオカート

 もともとはエキシビションでのみマリオカートを行う予定でしたが、雨天でグラウンドがぬかるんだ状態だったため、運動会の種目としても採用されたもの。企画した運動部委員長によると、例年エキシビションでは「ショートコント」としてお笑いをやっていたそうですが「スベる気がして嫌だった」とeスポーツを提案。そこで「先生方にマリオカートをやっていただいたら面白い」と考え、「教授マリオカート」が実現したようです。

 教授マリオカートは、決して教授がマリオカートに苦戦するようすを見るのが狙いだったわけではなく、教授に当然のごとく真顔でマリオカートをやってもらうのが理想だったとのこと。「権威ある立派な先生が俗っぽいことをしているのが面白い」という狙い通り、現場は独特の盛り上がりがあったようです。


マリオカート

マリオカート 固唾をのんで見守る学生たち

マリオカート 腕前はなかなかのもの

 このマリオカートの様子はYouTubeにも投稿されています。ゲームに親しんだ世代である学生はもちろんですが、教授もロケットスタートを決めるなどしっかり練習した上で臨んでおり、その場は大盛り上がり。次回大会でもマリオカートが採用されるかは未定ですが、同委員長は「マリオカートをやるかもしれないし、スマブラをやるかもしれないし、ショートコントをやるかもしれない。なんにせよ面白いことをしてくれればうれしい」と語っています。

動画が取得できませんでした

画像提供:教授マリオカート(@kyojumario



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/16/news142.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14