以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/05/news004.htmlより取得しました。


 4歳のお子さんと文通をしている体験を描いた漫画に、「私もやろうかな」「あれ、なぜか目から涙が」と感動や共感したというコメントが集まっています。

 漫画の作者は『』や『』の著者の漫画家あおむろ(@aomuro)さん。

 漫画には、あおむろさんが4歳のお子さんと最近文通をしていると書かれています。2、3行の簡単なもので、あおむろさんは夜のうちにお手紙を書いておくのだそうです。文通を始めてよかったことは、お子さんが朝、お手紙が来ているかチェックするためパッと起きるようになったこと。そしてお子さんの読み書きが上達したことと、お子さんからの返事がもらえるとうれしいことだといいます。


文通1 子どもとお手紙のやり取り、ステキ!

 そして、ある日お子さんから届いた「ぱぱ だいすき おしりたんてい おもしろかったね」という手紙。この手紙をもらった日、静かに泣いたとつづっています。


文通2 これは泣ける

 あおむろさんに話をうかがったところ、文通を始めたのは最近で、まだ1週間あまり。 きっかけは、お子さんが字を書けるようになってきたので、練習がてら手紙の交換をしようと言ったら喜んでくれたからだそうです。

 手紙の内容は「ほんとにちょっとしたことで、私は週末に〜しようね、みたいな内容。子どもはその返事だったり、アニメの感想だったりです」とあおむろさん。漫画に出てきたお手紙以外に印象に残っているものはあるのか聞いてみたところ「まだ始めて間もないですが、初めてもらった時は感激でした」との回答でした。


文通3 たった2、3行でも伝わることがある

 お子さんが飽きるまで続けてみる、とのことですが、たくさんの言葉や体験を積み重ねていくお子さんとの文通は、これからもきっとステキな時間を紡いでいくに違いありません。ほんの数行だとしても、毎日文字に残していくというのは、貴重な成長記録となり、大切な思い出にもなりますね。読者の方からは、私も、はじめてみようかなという意見などが寄せられていました。

画像提供:あおむろ(@aomuro)さん



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/05/news004.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14