以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/12/news095.htmlより取得しました。


 「虎の前足のシマ模様は外側ではなく、内側にある」――漫画家の蜷川ヤエコ(@ninayae5)さんがTwitterに投稿したイラストが「目からウロコ」と評判になっています。

 虎を描く際に、縞模様をどうやって描くか。どんな流れで虎柄ができてるのか。そういわれてみると、“全身シマシマのトラ柄”というイメージしかなく、ちゃんと見たことがないような気がします。「前足は内側にシマ模様がある」という蜷川先生の着目には「なるほどです!」「メッチャ参考になった!!」というコメントや「ヘェ〜! そうなんだぁ トラ猫もそうなのかなぁ?」といった声が上がっています。


虎の前足のシマ 蜷川ヤエコ(@ninayae5)さんの描く虎はカッコイイ(画像提供:蜷川ヤエコ先生)

 では、本当にそうなのか。和歌山県にある動物園「アドベンチャーワールド」を取材してみました。担当者によると、「アドベンチャーワールドで飼育しているトラや、その他のトラについても調べてみたが、内側に柄があるトラもいるし、そうでないトラもいるので、柄の法則性については分からない」とのこと。どうやら、虎の個体ごとにいろいろなパターンがあるようで、その法則性ははっきりしないようです。


虎の前足のシマ よくみるとシマ模様にもいろんな流れが
虎の前足のシマ 前足にシマが少ない虎もいる

 蜷川先生も「私も描くために調べるまで完全に先入観でイメージしてました、実物見なきゃダメですね」とコメントしている通り、実物を見て描くのが一番いいのかもしれません。しかし前足は内側から縞を流したほうが、よりリアルにかっこよく見え、迫力も増しているように感じられるので、覚えておいて損はないテクニックではないでしょうか。

(クラタマスミ)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1712/12/news095.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14