以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/11/news075.htmlより取得しました。


 10月9日開催のゲームイベント「UBIDAY2017」にて、18歳以上を対象としたアクションゲーム「フォーオナー」の大会に15歳の選手が出場し優勝した件で、大会を運営するJCGが謝罪しました。

18歳以上対象ゲーム大会で15歳選手が優勝 運営とUBIが謝罪、大会規約に「満18歳以上であること」新たに明記 画像はUBIDAY2017公式サイトより

 JCGは10日、年齢制限に関する規約を設けていなかったことで参加者、視聴者、関係各所に迷惑をかけてしまったとして謝罪。今後適応される参加条件として「大会開催日時点において満18歳以上であること」を規約に追記しました。

18歳以上対象ゲーム大会で15歳選手が優勝 運営とUBIが謝罪、大会規約に「満18歳以上であること」新たに明記 10月10日に更新された規約。「満18際以上」と記載されているのは「満18歳以上」の誤記とみられ、ページの最終更新も8月17日のままであることから、急いで更新したことがうかがえる【追記:誤記が修正されているのを確認しました(15時08分)】(画像は11日11時30分ごろのもの)

 この件について「UBIDAY2017」を主催するユービーアイソフトに取材したところ、「今後、このような事がないよう、参加年齢の規定と確認を徹底いたします」とコメント。優勝者に対しては「今回の件は弊社側のミスによるものですので、優勝や優勝賞金の取り消しは行いません」とのことでした。なお優勝者以外に18歳未満の参加者はいなかったとのこと。

 また、本件について家庭用ゲームのレーティング機関であるCEROに取材したところ、「JCGの謝罪については把握しており、今後アクションを取る必要の有無については検討中」とコメント。また、「CEROはあくまでレーティング機関であり、ゲームの流通や広告等における自主規制についてはCESAなどの業界団体が担当している」とも説明しました。

 CESAにも取材を行ったところ「JCGの謝罪は把握しているものの、現在のところはUBIからの報告待ちのため、今後の対応については未定」とのことでした。

関連キーワード

ゲーム | CESA(コンピュータエンターテインメント協会) | レーティング


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/11/news075.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14