以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/news017.htmlより取得しました。


マイクロメモリーズ

ライター:斎藤充博

斎藤充博

インターネットが大好きで、ウェブ記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「下北沢ふしぎ指圧」を運営中。

Twitter:@3216ライター活動まとめ

連載:マイクロメモリーズ

1982年生まれの筆者が、人生を通じて出会ってきた物たちの「みょうに細かい超個人的な思い出」をマンガで振り返ります。



 1993年の日本は冷夏で、その年のお米の収穫量は圧倒的に少なくなってしまいました。政府は米の緊急輸入を決定し、タイ米やカリフォルニア米などが輸入されることになりました。



 当時、テレビでは基本的に「海外産のお米はおいしくない」(だからおいしく食べられるレシピを紹介する番組を見てね)というスタンスでした。

 これを見ていた小学生の僕はものすごく気になったのです。だって今までの人生で、米がうまいかまずいかなんて、気にしたことがなかったから。米なんて単体で食べませんし。「お米がおいしくないってナンダ?」と思ったのです。

 家は栃木県の田舎にあって、田んぼもあるし、畑もあります。家族は「うちで採れたお米を食べられるなんて本当に幸せなこと」などといいますが、小学生に郷土愛はありません。ただひたすらに「海外米食べてみたい……」という気持ちが募っていたのをよく覚えています。

 ところで、海外米は当時不評すぎて、売れ行きが悪かったんですよね。最終的には「ブレンド米」なんて言って、国産の米と混ぜて売られることもありました。お米が足りていなかったのは確かなのでしょうが、騒動になってしまうのもふしぎだなあ、と思います。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1710/06/news017.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14