以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/29/news040.htmlより取得しました。


 7月29日に発売されたプレイステーション 4/ニンテンドー3DS用ソフト「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」ですが、その当日にTwitter上で同作のファミコン版をプレイするユーザーが現れました。これはすごいクオリティー!



 投稿したのはイマダファミコンboom(@imadafcboom)さん。「エイプリルフールじゃないけど」とツイートしているようにネタとして製作されたものですが、パッケージにソフトのカセット、さらには説明書にいたるまで、本物にしか見えない完成度です。見てるだけでテンション上がる……!

 パッケージの箱は表だけでなく裏側もそれっぽい仕様となっていて、あらすじやキャッチコピーにゲーム画面のスクリーンショットまでが。また説明書のあせたような色合いの表現にもこだわりが感じられます。


ドラクエ11 ファミコン版 製作 本物と言われても信じるレベル……!

 イマダファミコンboomさんに作ろうと思ったきっかけについて聞いてみると、「大好きなドラクエの新作発売に合わせてツイートを見てくれた人がビックリするような事を何かしたい」という思いから、発売日当日にファミコン版の写真をアップすることを思いついて製作したとのこと。

 製作時の作業では、ロゴなどをきれいに印刷するために「ビットマップの画像データをトレースしてベクターデータに」おこすといったこともしていて、なかなかに苦労した様子。また箱の背景色でも悩んだらしく、いろいろ試してみた結果、シンプルな白が一番しっくりきたため今回のデザインになったそうです。


ドラクエ11 ファミコン版 製作 細かい部分までこだわられています

 さらに投稿では、実際にカセットをファミコンにさしてテレビで遊ぶ写真も投稿されていましたが、そのゲーム画面が映ったディスプレイ映像も、はめ込み合成でわざわざ作ったとのことでした。なおこちらのアイデアは、3DS版の同作で「ドラクエシリーズの過去作に行ける」という遊びがあり、そこで表示されるグラフィックがまさにファミコン風で「ファミコンでプレイしているようなイメージ写真にはぴったりなグラフィックだ」と思ったことから。

 投稿された画像ではカメラのフラッシュの反射も合成されていて、リアルなプレイ風景に思わずだまされそうになる出来となっています。本当に、お見事です。

 Twitterでは「ええ!?」「なにこれ!」と驚く声が寄せられ、中にはあまりのクオリティーに何かの特典ソフトかと思ってしまう人も。他にも「すごい」「作り込みはんぱない」と称賛する声が寄せられ、懐かしい箱のデザインに「こっちが欲しい」といった声も上がっています。


ドラクエ11 ファミコン版 製作 公式のエイプリルフールのネタ並みのクオリティーに感動

画像提供:@imadafcboomさん

(宮原れい)

関連キーワード

ファミコン | ドラゴンクエスト | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | ニンテンドー3DS | ネタ


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1707/29/news040.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14