以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/28/news019.htmlより取得しました。


※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 アメリカで大ヒットとなった生物写真集を『へんないきもの』シリーズの早川いくをさんが独自の解釈で“超訳”した『進化くん』がぶっとんでいます。


進化くん ぶっとんだ生物ばかり紹介している「進化くん」

 同書には、両生類から鳥類までユニークな生物100種類以上が登場。それらのおかしなデザイン、ムダな能力、ありえない配色などを「進化くん」(※)が「生物多様性くん」に解説していくという内容です。

※生命の進化をつかさどる存在を擬人化したもの

インパクトがありすぎる生き物たち


進化くん 進化くんがデザインを工夫して作った「ビブロンマルスッポン」

進化くん 悪酔いした進化くんにより作られた「ハゲウアカリ」

進化くん進化くん 「イワドリ」と「クマムシ」

進化くん進化くん 「カグラコウモリ」と「サイガ」

 ビジュアルもさることながら、酔った勢いでどんどん生物を創造する進化くんと、それに片っ端から鋭くつっこんでいく生物多様性くんの掛け合いも面白いです。ちなみに、この“超訳”はちゃんと原作者側の許可をとっているとのこと。


進化くん 息の合った掛け合い

 生物の神秘に斜め上の角度から迫った1冊、オールカラーで価格は税込1620円です。

関連キーワード

進化 | アメリカ | 生物多様性 | デザイン | 両生類 | クマムシ | 擬人化 | 写真集


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/28/news019.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14