以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/26/news117.htmlより取得しました。


 「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の主人公機、「ガンダム バルバトスルプスレクス」の画像がすごいとTwitterで評判です。これは確かに精巧なイラスト……え、そうじゃないの? これ、工夫して塗ったプラモデルなの!?


バルバトスルプスレクス
バルバトスルプスレクス
バルバトスルプスレクス うそみたいだけど、これ全部立体模型なんです……

 投稿者はモデラーの今日さん(@kyo512a)。100分の1スケールのプラモをキャンバスに見立て、光源を意識してハイライトや影を描き込んでいるのだそうです。4枚目の卓上で撮った写真では立体と分かるのですが、他の黒バック画像は、脳が平面としか認識できない……ふしぎ!


バルバトスルプスレクス 日常に溶け込ませると、やっと立体物だと分かる

 まるでトリックアートのようなガンプラに、「だまされた」「完全に絵に見えた」など驚きのリプライが多数。今日さんは同様の作品を多数手がけ、モーメント「二次元風模型」にまとめています。もう、全部イラストと言われても素直に受け入れてしまいそうですが、やっぱり全部模型です。


ガンダムヴィダール 今日さん作の100分の1ガンダムヴィダール。これも絵ではないのです

画像提供:今日さん(@kyo512a

(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/26/news117.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14