以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/17/news109.htmlより取得しました。


 ディー・エヌ・エーとヤマト運輸は、神奈川県藤沢市の鵠沼海岸、辻堂東海岸、本鵠沼の各エリアで「ロボネコヤマト」の実用実験を開始します。期間は4月17日から2018年3月31日まで。

動画が取得できませんでした

 車内に保管ボックスを設置した専用EV車両を使用。届ける時間帯を10分刻みで指定可能で、希望する場所で受取可能なオンデマンド配送サービス「ロボネコデリバリー」と、地元商店からネット上で一括購入し、運んでもらうことができる「ロボネコストア」の2つのサービスを開始します。


ヤマト やまとヤマト やまと

 ドライバーは荷物の発送・受取に関与せず、利用者自身が荷物を車両から取り出すもので、スマートフォン、PCなどから利用可能。ロボネコデリバリーの料金は無料。ロボネコストアの利用料金は注文総額3000円以上で無料、3000円未満で324円(税込)です。

 このサービスは原則としてドライバーによる有人運転を行いますが、将来の自動運転社会を想定したもので、2018年をめどに一部配送区間における自動運転の導入を予定しているそうです。

関連キーワード

実証実験 | DeNA(ディー・エヌ・エー) | ヤマト運輸 | 物流


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/17/news109.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14