以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/16/news051.htmlより取得しました。


 トリップアドバイザーは旅行者から投稿された口コミ評価をもとに「旅好きが選んだ!日本の展望スポット2017」を発表しました。1位は6年連続で京都府京都市の「清水寺」、2位には愛媛県今治市の「亀老山(きろうさん)展望公園」、3位には東京都新宿区の「東京都庁舎」がランクインしました。

トリップアドバイザー日本の展望スポット トリップアドバイザー 旅好きが選んだ!日本の展望スポット2017 1位の「清水寺」

 1位の「清水寺」は、「清水の舞台」で知られる京都観光の定番スポット。昼間は訪れる人が多いため、人の少ない早朝や夕暮れ、夜間拝観が行われる時間帯を薦める声もありました。

 2位の「亀老山展望公園」は、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ“しまなみ海道”の途中、大島の南側にある公園。来島海峡大橋などを眺められ、「360度広がる景色が素晴らしい」といった口コミがありました。

トリップアドバイザー日本の展望スポット 2位「亀老山展望公園」 パノラマのような景色に感動する人も

 3位の「東京都庁舎」は東京の景色を無料で楽しめる点が高評価。「晴れた日には富士山が見える」「夕暮れの時間帯がステキ」という声や、飲食店・みやげ物店が充実している点を挙げている人も多くみられました。

トリップアドバイザー日本の展望スポット 3位「東京都庁舎」 アクセスの良さも魅力的です

 今回のランキングには4施設が初登場しました。10位の横山展望台(三重県志摩市)は英虞湾のリアス式海岸を眺められる点が、14位の弓張岳展望台(長崎県佐世保市)は九十九島や佐世保市街を一望できる点が評価されました。

トリップアドバイザー日本の展望スポット 10位「横山展望台」 「これぞ伊勢志摩」という景色が堪能できる場所です
トリップアドバイザー日本の展望スポット 14位「弓張岳展望台」 夕陽や夜景を薦める声もありました

 18位の那谷寺(なたでら/石川県小松市)には、「アップダウンが多く雰囲気がある」「特に紅葉の季節がキレイ」といった声が、19位の大阪府咲洲(さきしま)庁舎展望台(大阪府大阪市)には、「仕事で行ったついでに登ったらびっくりするくらいの絶景だった」といった声が寄せられました。

トリップアドバイザー日本の展望スポット 18位「那谷寺」 金堂華王殿・奇岩遊仙境・本殿から絶景がみられるとの声も
トリップアドバイザー日本の展望スポット 19位「大阪府咲洲庁舎展望台」 ゆっくり景色を楽しめる穴場スポット

 20位までのランキングは以下の通りです。今回のランキングの「展望スポット」の定義は、地上より高い建物に設計された展望を楽しめる施設。山頂や岬の先端などにある展望ポイントは除外されています。

順位 展望スポット名 所在地
1位 清水寺 京都府京都市
2位 亀老山展望公園 愛媛県今治市
3位 東京都庁舎 東京都新宿区
4位 横浜ランドマークタワー展望フロアスカイガーデン 神奈川県横浜市
5位 立石寺 山形県山形市
6位 東京シティビュー(六本木ヒルズ展望台) 東京都港区
7位 東京スカイツリー 東京都墨田区
8位 東京タワー 東京都港区
9位 世界貿易センタービル展望台シーサイド・トップ 東京都港区
10位 横山展望台 三重県志摩市
11位 玉取崎展望台 沖縄県石垣市
12位 羽田空港第二ターミナル展望デッキ 東京都大田区
13位 大倉山ジャンプ競技場 北海道札幌市
14位 弓張岳展望台 長崎県佐世保市
15位 空中庭園展望台 大阪府大阪市
16位 天保山大観覧車 大阪府大阪市
17位 稲佐山展望台 長崎県長崎市
18位 那谷寺 石川県小松市
19位 大阪府咲洲庁舎展望台 大阪府大阪市
20位 札幌JRタワー展望室T38 北海道札幌市

関連キーワード

日本 | トリップアドバイザー | ランキング | 観光 | 旅行


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/16/news051.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14