以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/09/news125.htmlより取得しました。


 ファンタジー風の地図を作れるサイト「Inkarnate Worlds」がネット上で徐々に注目を集め始めています。いわゆる王道RPGゲームなどで必ず目にする“ワールドマップ”を簡単に作成できるもので、現在β版が無料で試せます。好きな人にはたまらないやつ……!






 海外のサイトなので説明などが英語ですが、ペイントツールなどを使ったことがあれば、アイコンから大体が理解できる仕様です。地図作成で主に使うツールは5つで、上から、

 さらに“虫眼鏡アイコン”の「ズーム」で地図に寄って、細かい部分を修正したりもできます。


地図 マップ 作成 ファンタジー 作る サイト RPG 最初は一面が海なので大地を作ります

 まずは「土地ツール」で大まかな大陸・島を作り、そこに建築物や木々などを置いて、それから土地の色を付けていくと全体のバランスがとりやすそうです。ちなみにマップは、六角形または四角形のマス目で作成することも可能。こちらの場合はシミュレーションRPG風のマップが作れます。

 オブジェクトは拡大・回転に前後調整もできるので、重ねて置いていっても問題なく見栄えします。特に飛行している“ドラゴン”は影が土地に映るので、配置するだけでそれっぽくなります。


地図 マップ 作成 ファンタジー 作る サイト RPG地図 マップ 作成 ファンタジー 作る サイト RPG 六角形で配置してから通常の土地ツールにも戻せます

地図 マップ 作成 ファンタジー 作る サイト RPG ドラゴンがいるだけで雰囲気バッチリです

 最後に村・町名や地名、大陸・島名などを「地名ツール」を使ってテキスト配置すれば完成です。フォントやサイズにシャドウも選べるので、自分の考えた世界観に合わせて文字の雰囲気を変えられます。あとはオブジェクトの“コンパス”を置くのも忘れずに。

 気に入ったものができたら、ツールの一番下のアイコン「エクスポート」から自分で作った地図をダウンロード(1024×768)できます。


地図 マップ 作成 ファンタジー 作る サイト RPG フォントは上部から選択可能

 β版を利用するためには、公式サイトの「Beta Sign Up」からユーザー登録後、ログインする必要があります。一度ログインすれば、そのアカウントに作成した地図の保存も可能です。

 同サイトを開発した「Inkarnate」は、さらに多くの機能を搭載した正規版を開発中。リリース時期は明らかになっていませんが、開発状況は同じく公式サイトで発表していく予定です。


地図 マップ 作成 ファンタジー 作る サイト RPG 適当に作るだけでも楽しめます

(宮原れい)

関連キーワード

地図 | RPG | ドラゴン | 無料 | 海外


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/09/news125.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14