以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/08/news053.htmlより取得しました。


 一人称のアクションパズルゲーム「Portal」を、マイクロソフトのメガネ型デバイス「HoloLens」を使って拡張現実で再現した動画がYouTubeに投稿されています。ガチで遊べてるだと……?


Portal in Augmented Reality with HoloLens

 「Portal」の世界では離れた場所に黄色と青色、2つのゲートを作ることでキューブをワープさせることができるのですが、それがそのまま見事に再現されています。VR(仮想現実)ではなくAR(拡張現実)なので、さすがに自分が入って移動することはできませんが、実際の風景内でモノがワープしていく光景は見ていて感動します。これはやりたい。

 動画内で操作方法の説明はありませんが、どうやらゲートは以前にTwitterで話題になった「床に穴を開けられる拡張現実アプリ」(関連記事)と同様に、指をピンチアウトすることで作れるもよう。ゲートを作っているシーンだけでも楽しそうです。


Portal HoloLens マイクロソフト 拡張現実 再現 キューブを持ち上げたり

Portal HoloLens マイクロソフト 拡張現実 再現 ゲートを自由に壁に作ったり……!

 制作したのはYouTube/Twitterユーザーの「KennyWdev」さん。過去にはポケモンのバトルシーンをHoloLensで再現した動画でも注目を集めました。


Portal HoloLens マイクロソフト 拡張現実 再現Portal HoloLens マイクロソフト 拡張現実 再現 階段からキューブを落として、上のゲートから登場させる場面も

 HoloLens本体はマイクロソフト公式ストアにて「Development Edition(開発者向け)」が33万3800円で販売中関連記事)。まだ利用できるアプリのほとんどが開発段階ですが、今回のような体験動画を見ているとたまらなく欲しくなってきます。


Portal HoloLens マイクロソフト 拡張現実 再現 実際の「Portal」のゲーム画面(Steamより)

(宮原れい)

関連キーワード

HoloLens | Microsoft


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1702/08/news053.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14