以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/10/news038.htmlより取得しました。


 アニメ「おそ松さん」のオープニング曲・「はなまるぴっぴはよいこだけ」の作曲・編曲で知られるギタリスト・黒沢ダイスケさんが、音楽家ならではのシリアスな会話を公開して話題となっています。



 Twitterに投稿されたのは、作曲に関して打ち合わせする黒沢さんたちのLINE。しかし会話に登場するのは「すけべ丼、ジャーン!!!」など“専門的すぎる”用語ばかりです。

LINEの会話書き起こし

ゆーじさん:でーっででで。すけべ丼、ジャーン!!!!でもよいのかと。

ヒロシさん:最後のジャーンでかき回すってことですか?

ヒロシさん:かき回しなしってことか。

てつさん:いや、ジャーンでかき揚げするってことじゃないですかね??

ゆーじさん:そうですそうです!でーっででで。すけべ丼、じゃーん どぅるるるるるるふーーーわどことまごここやほゆぬてりむへ ほーーーーーわわでけだん。じゃーん!


すけべ丼 音楽家たちによる“専門的”なLINE会議

 投稿者の黒沢さんにお話を伺ったところ「すけべ丼」はドラムセットの音とのこと。これはいわゆる「ボンゾフレーズ」の一種で、スネアドラム→タム→フロアタム→バスドラムの順に叩くと「すけべどん」という音に聞こえることにちなんだものだと思われます。

 また「かき回し」については「曲の終わりでドラムがフィルで埋めること」だそうで、分かりやすく表現すると「曲終盤の盛り上がり時(ドラムが一定のパターン奏法を繰り返しているとき)に1~2小節だけ即興のソロ演奏をプラスするという意味」です。そうすることにより、音楽に変化がつくことから「スパイス」や日本では「オカズ」ともいいます。


ドラムセット

 ちなみに「かき揚げ」については、「その場のノリか誤変換では」とのことなので深い意味はなかったようです。

音楽家の専門用語を一部口語訳

ゆーじさん:でーっででで。“スネアドラム→タム→フロアタム→バスドラムの順に叩く”、ジャーン!!!!でもよいのかと。

ヒロシさん:最後のジャーンでってことですか?

ヒロシさん:“ドラムのパターン演奏時に即興のソロ演奏をプラス”しないってことか。

てつさん:いや、ジャーンでかき揚げするってことじゃないですかね??

ゆーじさん:そうですそうです!でーっででで。“スネアドラム→タム→フロアタム→バスドラムの順に叩く”、じゃーん どぅるるるるるるふーーーわどことまごここやほゆぬてりむへ ほーーーーーわわでけだん。じゃーん!

 音楽家の独創的な世界が分かるような、分からないような気分ですが、今度から「この曲、すけべ丼でしめてるんだ」なんて専門家っぽいことを言ってしまいそうです。

(画像提供:黒沢ダイスケさん)


(Kikka)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/10/news038.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14