以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/news053.htmlより取得しました。


 安倍夜郎さんの人気漫画を原作に深夜の放送ながら静かなブームを巻き起こし、韓国やアジアでもリメイクされるなど人気の「深夜食堂」が帰ってくる! ドラマと映画の両方で続編制作が発表されました。ドラマの新シリーズ(第4部)は10月21日からNetflixで全10話、映画は11月5日から公開されます。

深夜食堂 めしや再び!

 ちょっとワケありな客が現れては、マスターの作る懐かしい味に心の重荷を下ろし、胃袋を満たしては新しい明日への一歩を踏み出していく同作。「めしや」のマスター役は小林薫さんが続投。監督は映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」などで知られる松岡錠司さん。作品の隠れた主役といえる料理は映画「かもめ食堂」やNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」でも活躍したフードスタイリストの飯島奈美さんが担当します。

 ドラマ第4部では、前作までの常連客としておなじみのオダギリジョーさんや中山祐一朗さんらに加え、劇場版第1弾でゲスト出演した多部未華子さんや余貴美子さんも出演。ゲストには岡田義徳さん、緒川たまきさん、風間トオルさん、近藤公園さん、佐藤B作さん、豊原功補さんらが予定されています。

映画「続・深夜食堂」では、なぜか常連たちが次々と喪服姿で現れる展開に

 ドラマ新シリーズの配信から約2週間後に公開される劇場版第2弾「続・深夜食堂」には、佐藤浩市さん、キムラ緑子さん、小島聖さん、渡辺美佐子さんらがゲスト出演。小林薫さんは以下のようにコメントしています。

最初から(映画の)続編があると思っていたわけではないので、今回、続編の撮影で、またみなさんと一緒にお仕事ができたという意味では、一回目の深夜食堂の映画の撮影が終わった時とは違う感じがあります。
韓国でも、台湾でも、深夜食堂の(リメイクの)ドラマが始まったっていうニュースなんかを聞くと、そのこと自体が面白いことだなあと思います。中国とか台湾、香港、韓国といった国々を見ると、こんなカウンターだけの狭い店で、しかも食堂っていうのは、なかなか日本以外では、ないんじゃないんかと思うんです。けれど、非常に共感していただいていているようで、すごいなって思います。また、撮影中も台湾とか中国からセット見学に来られたりしていたんです。そういう現場って、なかなかないと思うんですよ。
そういった意味で、非常に変わったというか、面白いドラマを僕らは日本から発信しているんだなぁという気はしています。
別に大きなドラマがあるわけじゃなくて、本当に市井の人々のドラマが根底にあるんですが、前回よりもさらに、面白い映画に仕上がっていると思います。大がかりとかじゃないですけど、一方で贅沢な感じもすると思うので、楽しんでいただけるんじゃないかなって思っています。ぜひお楽しみください。 主演・小林薫さんコメント


(C) 2016 安倍夜郎・小学館/ドラマ「深夜食堂」製作委員会
(C) 2016 安倍夜郎・小学館/映画「続・深夜食堂」製作委員会

関連キーワード

ドラマ | 映画 | Netflix | リメイク | 料理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/20/news053.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14