以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/02/news088.htmlより取得しました。


 2011年3月11日の東日本大震災から5年。Googleが「東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト」として、被害を受けた地域のストリートビューを更新しました。

 東日本デジタルアーカイブプロジェクトは、ストリートビューの技術を使って震災の被害を記録・公開・保存することを目的としたプロジェクト。震災後の2011年7月に開始し、3年目の2013年と5年を迎えた今年2016年に被災地のパノラマ画像を更新してきました。

東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト 被災地沿岸の航空写真も公開されています(提供:Google)

 今回は2015年6月から2016年1月にかけて岩手県、宮城県、福島県などの59市19町4村を撮影。5年前の写真と見比べると、大きく復興が進んだ場所もあれば、被災した爪あとが深く残る地域もあることが分かります。

東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト 宮城県気仙沼市に打ち上げられた漁船「共徳丸」。現在は解体され復興が進んでいます(提供:Google)

東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト 岩手県大槌町須賀町。住居や店などの建物も増えてきています(提供:Google)

東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト東日本大震災デジタルアーカイブプロジェクト 2013年になっても瓦礫の残されていた福島県浪江町請戸漁港周辺。瓦礫は撤去されたものの被災した建物は現在もそのまま残っています(提供:Google)

 公開されたストリートビューはGoogleマップおよびサイト「未来へのキオク」で閲覧可能。震災前の思い出などを共有する「未来へのキオク」では震災前のストリートビューの画像も見ることができます。Googleは、東北の今を知る一助となり、震災の記憶の風化を防ぐことを期待しているとしています。

たろちん

関連キーワード

地震 | 東日本大震災 | Google | デジタルアーカイブ | ストリートビュー | 被害状況 | 復興


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/02/news088.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14