以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/10/news132.htmlより取得しました。


 ミカンにはいろいろな皮のむき方がありますが、Twitterユーザーの@MD_Researchさんのおじいさんが編み出したというむき方がスタイリッシュすぎると話題になっています。ダンゴムシをヒントにしたとのことですが、ミカンが見たこともない形にむかれていました。




ミカン ス、スタイリッシュ!

 上下の皮を円形にくりぬき、房を皮ごと展開するようです。まっすぐになった皮の上に並ぶミカンの房は、まるで桶の上に並んだスシのよう。特に、複数人で食べるときに取りやすそうです。


房 1房1房が取りやすい

 また、来客など急用の時は丸めておけば乾燥も防げるので、実用性の面もばっちり。ゴミも無駄にスタイリッシュな形で残り、何となくいい気分になれるかもしれません。


丸める いざというときは丸めて乾燥を防げる


ゴミ ゴミもスタイリッシュ

 これを見たユーザーからは、「実用的かつ美しい」「さらにこれ上下の平べったいのをコースターとして使えるんだな 」「ヒントがダンゴムシwwwwwwwww」「誰でもすぐに試せる。飽きる程見てた景色に発見と感動を与える。素晴らしいな! 」「やるな、じーちゃん」といった声が上がっていました。











 見た目の面白さだけでなく、実用性も高いスタイリッシュミカンむき。ぜひ今晩にでもお試しください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1512/10/news132.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14