以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/19/news144.htmlより取得しました。


 「トマトとスポーツとの相性は抜群なはず。なのになぜわれわれは、スポーツをしながらトマトを食べないのだろう?」――農学博士であり、カゴメ社員の鈴木氏は考えた。そして気付いた。「トマトにはモバイル性がないからである」(鈴木氏)。

 そこで開発されたのが「ウェアラブルトマト」。走りながらトマトを補給できる、これまでにない画期的なデバイスだ。明和電機とタッグを組み、2月19日ついに完成した。


画像 これがウェアラブルトマトだ!

画像

画像

画像

画像 優しくも、がっちりとつかむ

画像

 このウェアラブルトマトは、通称「トマタン」。トマタンには最大6個のトマトを装備でき、足の裏に付いているボタンを押すと背負っているトマトを口まで運んでくれる。重さ8キロ。肩に乗せているためそこまで重く感じないという。

 鈴木氏がポチッとスイッチを押すと、トマタンは手を後ろへと持っていき、トマトを1つきれいに持ち出して鈴木氏の口元へと運んだ。


ランニングマシンの上を走るカゴメ社員鈴木氏

画像 このスイッチを押すとトマトが運ばれる

画像 あーん

 そしてトマタンには実は仲間がいる。こちらは通称「プチトマタン」。

 プチトマタンは12個のプチトマトが収容可能で、タイマーも搭載されているという。手元のボタンを押すとホースを伝ってコロコロと手元に転がって届く。


画像 真ん中が「プチトマタン」

画像 12個のプチトマトが入っている

画像 ボタンが押されると、赤いホースからプチトマトが出てくる

画像 ゴール

 開発にあたり使われたトマトは100個に及ぶ。明和電機の土佐信道社長は「これまでトマトを固体だと思っていた。しかし実際は薄い膜に覆われた液体だった」と、開発の難しさを言葉にする。


画像

 ウェアラブルトマトは「東京マラソンフレンドシップラン 2015」にて実走実験を予定。海外からも多くの注目が集まっている。


画像

 走れ! トマトよ!!

太田智美


動画が取得できませんでした
ウェアラブルトマトプロジェクト開発編

動画が取得できませんでした
ウェアラブルトマト完成篇

※「トマタン」「プチトマタン」という呼び名は公式のものではありません。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/19/news144.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14