以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/22/news083.htmlより取得しました。


 米Microsoftが、現実世界にさまざまな情報を重ねて表示できるAR(拡張現実)対応のメガネ型デバイス「HoloLens」を発表しました。空間に浮かび上がるコンテンツをジェスチャー操作でコントロール──「電脳コイル」や「マイノリティ・リポート」のようなSFフィクションの世界そのものです!

photo Microsoftが作った電脳メガネ──それが「HoloLens」だ!
動画が取得できませんでした
HoloLensの使い方紹介ムービー

 HoloLensはWindows 10に関する説明会で披露されたもので、OSとしてWindows 10を搭載。同OSは世界初のホログラフィックコンピューティングプラットフォームになるんだとか。シースルータイプのHMD(ヘッドマウントディスプレイ)に、各種のセンサーやプロセッサを搭載し、PCなどに接続しないでも単体で使えるようになっています。

photo 壁や机にARコンテンツが出現!
photo 現実世界にARがオーバーレイされます
photo ビデオを大きく表示したければ、ピンチして……
photo 伸ばす!
photo 制作中の3Dモデルのホログラムを卓上に表示
photo メガネに付いているカメラでこちらの状況を伝え、遠隔地からARでアドバイスをもらっています

 紹介動画では、3DCGのモデリング、ゲーム、チャットなど、さまざまな用途にHoloLensを活用する様子が映っています。電脳コイルに登場する電脳ペットのような存在も、HoloLensの登場で現実になるかもしれません。なんかワクワクしてきました……! ちなみに、ARメガネの先駆者的存在であるGoogle Glassも、新型モデルを構築中だとか。切磋琢磨して電脳コイル的未来を現実にしていただきたいですね!

photo よく見て下さい、このワンちゃんはARです! 電脳ペットだ!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/22/news083.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14