以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/07/news142.htmlより取得しました。


 米ラスベガスで開催中の家電見本市「CES2015」で、新たなバーチャルリアリティゲーム用のプラットフォーム「OSVR」が発表されました。デバイスメーカー大手のRazerやSensicsが参加した一大プロジェクトです。


画像 新VRヘッドセット

 「OSVR」とは、VRゲームの新たな世界基準となるべくして開発されたオープンソース・バーチャルリアリティ・エコシステム。ソフト・ハードの両面においてVRゲーミングをサポートするそうで、「Unity 3D」(ゲームエンジン)、「Leap Motion」(モーションデバイス)、「Oculus DK2」(VRデバイス)などにも対応しています。


画像 OSVRの参加企業

画像 内側

画像

 今年6月には、RazerがデザインしたVRヘッドセット「OSVR Hacker DevKit」を199.99ドル(約2万4000円)で発売。高性能・低歪みのオプティックディスプレイを採用し、従来のVRデバイスに比べて格段に開発しやすくなったとのこと。2015年はいよいよ本格的にVR業界が盛り上がりそうです。

各CEOのコメント

Razer代表取締役兼CEO Min-Liang Tanさん

 ゲーム業界は確実にVRプラットフォームへと移行しています。これは大きな発展であるとともに「未だに世界標準となるVRプラットフォームがない」という問題も浮き彫りにしました。OSVRはゲーム開発者、ゲーマー、ハードウェア開発者をつなぎ、より多くの人にVRゲームを広める手だてとなるはずです。

Sensics CEO Yuval Bogerさん

 OSVRはオープンソースなため、消費者はソフトとハードの互換性を気にすることなく、自分が好きなソフトとデバイスを自由に選ぶことができます。Razerなどの業界リーダーたちと一緒にこのプロジェクトに携われることを幸せに思います。

Open Gaming Alliance CEO Drew Johnstonさん

 我々はゲーム業界にオープンソースのエコシステムを作ることに全力を注いでいます。当然のことながらOSVRの開発は全面的に支援しています。ハード・ソフトウェア開発者をはじめ、複数のプラットフォームをサポートする無料のオープンソースソリューションは、VRゲーム業界の躍進に大きく貢献してくれることでしょう。

 

動画が取得できませんでした
動画

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/07/news142.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14