以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/11/news135.htmlより取得しました。


 1996年に発売された任天堂「スーパーマリオ64」。実はこのゲームのコインには、どうしても取ることができない「インポッシブルコイン」なるものがあったのですが、その1枚を取れることが証明されました。プレイヤーたちが挑戦し続けた念願の「チャリーン」の音が、18年ごしに鳴り響いたのです。

 話題のコインは、コース13「ちびでかアイランド」に出てくる1枚。ある鉄球が飛び出す岩壁あたりで、プレイヤーの視点をぐねぐね変えると、岩の内側にコインが埋まっているのが見えます。マリオは壁を貫通することはできません。

画像 この壁の中に

画像 なぜかコインが。これは確かに取るのがインポッシブル(不可能)

 ステージには192枚あるはずなのに、ほかのコインをすべて取ってステージクリアするとコイン数は191枚と表示されます。岩の内側にあるのはカウント数には入るのに取ることができない、「インポッシブルコイン(不可能なコイン)」だとされていました。

 同ゲームのファンサイト「www.sm64.com」では2002年にインポッシブルコインの存在を紹介し、「プログラマーが見落とした、本来ないはずのものでは」と推測しています。

 これを取れると示したのが海外のゲームプレイヤー・pannenkoek2012さん。TAS(Tool Assisted Speedrun)によるプレイ動画を6月にYouTubeで公開し、インポッシブルコインの取得が可能なことを証明しました。理論上はツールなしでも可能と思われます。

画像 プレイ動画ではなぜかマリオが壁の中に入り、水中を泳ぎだすというバグっぽい感じに

画像 インポッシブルコインを捉えるマリオ――これを、1フレームのタイミングを駆使して取得します

 その取り方は、マリオが岩の内部へ入りこんだり、岩の中なのに泳ぐ動作を始めたりと、どうもバグを利用しているもよう。動画の説明文では「水から出るときに、マリオがジャンプできるフレームが1つだけある。そこでジャンプとキックでコインへ向かって動くことで、コインが取れる」とあります。おおお、この人も努力の方向間違えた人だ。

 ただ、18年間不可能だったことを可能にしたことは事実。先のファンサイトもこれを偉業としてpannenkoek2012さんを祝福していました。並大抵のゲーム愛では達成できないはず……ほんとにおめでとうございます。

 しかし「スーパーマリオ64」の全15ステージ中2092枚のコインには、まだインポッシブルコインが存在します。コース10「スノーマンズランド」の1枚です(「アンリーチブル・コイン」と呼ばれています)。このコインを取る日は来るのか――ゲーマーたちの挑戦は続きます。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1408/11/news135.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14