以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/23/news002.htmlより取得しました。


 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)は、警察庁と合同でシートベルト着用状況全国調査を実施。そのデータを元にインフォグラフィック「シートベルト着用状況2013」を公開した。

シートベルト

 調査によると、全国平均のシートベルト着用率は、運転席、助手席で90%を超えたのに対し、後部座席は一般道路で35.1%、高速道路で68.2%と低く、シートベルト非着用の危険性が充分に認識されていない結果となった。さらに高速道路の後部座席シートベルト着用率の都道府県別結果をみると、地域別で格差があることが分かった。ちなみに着用率トップは秋田県の92.0%であったのに対し、最下位の沖縄県は約3倍近く離され32.4%という結果になった。

 警察庁交通局によると、自動車乗車中のシートベルト(チャイルドシート含む)着用有無別の致死率は、非着用者は着用者の13.8倍(約14倍)も高いという。

関連キーワード

シートベルト | 高速道路 | 座席 | インフォグラフィックス


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1311/23/news002.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14