以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/04/news098.htmlより取得しました。


 ネット上にあるLINEに関するニュース記事やブログエントリを無断で転載していたエス・キューのWebサイト「LINEナビ(非公式)」が4月4日にサービスを終了した。サイトでは終了の案内とともに「ご指摘いただきましたページを削除させていただくとともに、記事元のメディア様には大変ご迷惑をおかけ致しました。謹んでお詫び申し上げます」と謝罪文を掲載している。

photo LINEナビ(非公式)の記事は削除されており、同ページに飛ばされる

 LINEナビ(非公式)では、複数メディアのLINE関連記事の全文や写真を転載した上で、LINE関連商品のアフィリエイトを掲載ページに埋め込んでいた。この問題は、「しゅうまいの256倍ブログ neophilia++」の記事「ブログ記事がsque Inc.の『LINEナビ』に丸パクリされた話」が取り上げたことをきっかけに広く知られ、人気ブロガーのやまもといちろう氏が「Yahoo!ニュース 個人」のエントリで「さすがに商用サイトでこれはアウトでしょう」と言及するなど、各方面から批判の声が上がっていた。

 LINEナビ(非公式)は、LINE関連情報を集めるサイトとして2012年8月にオープン。運営元のエス・キューは同21日付けでサービス開始のプレスリリースを配信している。サービス内容については、「最新のLINEニュースを、いち早く本気で紹介」「公式アカウント・スタンプ・アプリなど各コンテンツの本気解説」「LINEナビ編集部が本気で実践解説『編集部ガチネタ』」「分かりやすく、本気で紹介『LINEの機能紹介』」と案内している。

photo

 企業がプレスリリースを打つようなサービスで、こうした“丸ごと転載”が行われるケースはあまりない。運営元のエス・キューに確認したところ、サイトについては「情報発信の方法が間違っており、関係者の方にご迷惑をかけた」という認識で、「総合的に判断した結果」としてサービスを終了したという。無断転載をしている自覚があったかどうかについては、回答は得られなかった。なお、エス・キューの会社概要を見ると、会社理念に「人・情報・モノの三位一体のつながりを、徹底的に整理する(キュレーション)サービスを提供することで、ネットにおける新しい価値を創造してまいります」とある。

 サービスの開始を広報発表するぐらいなのだから、「バレなければいい」といった類の意識だったとは思えない。情報をまとめ、ピックアップするキュレーションサービスが最近は人気だが、こうした他人のコンテンツを利用して成り立つサービスが市民権を得てきたことで、コンテンツの権利に対するサービス事業者の意識や線引きも変わりつつあるのだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/04/news098.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14