以下の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/gg/articles/1203/16/news102.htmlより取得しました。


画像 チャンバライザー

 突然ですが、チャンバラごっこって覚えてますか? 長い棒などを刀に見立て、相手と切り合うようにして遊ぶ“ごっこ遊び”のことですが、それをもとに作られた子ども向けのおもちゃ「チャンバライザー」を「インタラクション2012」(日本科学未来館、3月15〜17日)で見てきました。

 チャンバライザーは一見ただの棒。長さ15センチ、直径5センチくらいと短めです。これを1人1本持ち、切り合うような動作をして対戦します。中には加速度センサー、赤外線の受発信機、赤と緑のLEDライトが入っており、チャンバライザーを振ると加速度センサーが感知して、先端部分から赤外線を約1秒間発信します。相手のチャンバライザーの先端にこの赤外線が当たるよう、自分のチャンバライザーをうまく振って攻撃します。

 誰が攻撃しているのか、ダメージを受けているのかは、光と音と振動で分かります。振ると緑のライトが光り、チロリロリン♪と軽快なメロディが流れ、本体が少し振動します。逆にダメージを受けると赤いライトが光り、ブザー音とともに細かく振動します。電池式なので場所を選ばず、どこにでも持っていくことができるほか、2人以上の同時対戦が可能です。

 開発した情報科学芸術大学大学院大学(IAMAS)の田中誠人さんらに、対戦を実演してもらいました。普通の激しいチャンバラごっこをイメージしていたのですが、ゆっくりとチャンバライザーを振り合うだけの、緩やかな動作。相手の動きを慎重にうかがいながらうまく攻撃し、かつダメージを受けないようにする「高度なテクニック」が問われるため、地味な動きになってしまうそうです。

 はたから見ると「何をやっているんだろう?」といった感じでしたが、プレイヤーがくすくすと笑いながら遊んでいるのがすごく楽しそうで、だんだん試してみたくなってきます。事実、実演の間には、たくさんの観客が集まってきました。みんな気になったのでしょう。

 田中さんによると、本当は幼い子どもに遊んでもらうために製作したそうですが、子どもに渡すと、振ると光って震えるのが楽しいのか、対戦というより「ただめちゃくちゃに振る」だけになってしまうそう。「そこは改良が必要」と苦笑いしていました。

実演してもらいました

チャンバライザーのプロモーション動画

関連キーワード

モーションセンサー | 赤外線 | おもちゃ | ゲーム | 科学


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.




以上の内容はhttps://nlab.itmedia.co.jp/gg/articles/1203/16/news102.htmlより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14