企業の不祥事に対し、SNS上で「不買運動」が起きることがある。桜美林大学の西山守准教授は「不買運動の呼びかけ人は、その企業の『非顧客』であることが多く、効果は限定的だ。企業の行動を変えるためには、SNS以外で働きかける必要がある」という――。■ネット上の不買運動で企業は本当に困るのか静岡市に本社を構える「いなば食品」が、“ボロ家ハラスメント”や食品衛生法違反報道など、相次ぐ不祥事によって、激しい批判にさ