中学校理科の「遺伝」分野で、「優性」・「劣性」のフレーズを習ったことはあるだろうか。両親から形質(生物の持つ特徴)を受け継いだときに、子に現れやすい形質を「優性」、現れにくい形質を「劣性」と呼ぶ――「呼んでいた」というのが、正しいか。近年の教科書では、優性を「顕性(けんせい)」、劣性を「潜性」と言い換えている。「劣勢=劣っている」の誤解2017年9月6日付朝日新聞デジタルの記事によると、遺伝に関する研究