たこ焼の元祖ともいわれるラジオ焼(ラヂオ焼/ラジヲ焼とも)。たこ焼同様、小麦粉ベースの生地にタコの代わりにスジコン(牛スジ肉と蒟蒻を炊いたもの)を具にして丸く焼き上げた、粉もん料理のひとつ。子どものおやつとして明治〜大正時代に流行していました。その名の由来は諸説ありますが、一説には、たこ焼が生まれた文明開化真っ只中の大正時代、当時流行の最先端のひとつであったラジオを取り入れ、“ラジオ焼”というハイ