TVアニメ『ダイの大冒険』特集/第0回:今こそ語りたい!『ダイの大冒険』 の魅力

1989年〜1996年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載された漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険(以下、『ダイの大冒険』)』(原作:三条陸、作画:稲田浩司)。人気RPG『ドラゴンクエスト』の世界観をベースに、魔王軍の脅威に対し、少年勇者・ダイとその仲間たちの戦いを描いたバトルファンタジーだ。

強大な敵との手に汗握るバトルシーン。さらには友情、成長、絆、愛など、涙なしには語れないドラマは特筆すべき内容で、コミックスの累計発行部数は4,700万部超を記録。まさしくジャンプ黄金期を支えた不朽の名作が、2020年10月、新たにTVアニメ化を迎える。

ライブドアニュースは今回、2020年版『ダイの大冒険』に大注目。キャラクターに命を吹き込むキャスト陣、最新CG技術とのハイブリッドで作られた映像を生み出すスタッフたちにインタビューを行い、新生したアニメ『ダイの大冒険』の魅力をシリーズでお届けしていく。

第0回となる本記事では、改めて『ダイの大冒険』とはどんな作品だったのか、その魅力とともにお伝えしたい。

文/小松良介

“ジャンプ黄金期”に長期連載を勝ち取った人気作

もともと『ダイの大冒険』は、1990年に発売を控えていたゲーム『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』をバックアップすべく、『週刊少年ジャンプ』で連載企画が持ち上がったことがきっかけだという。

白羽の矢が立ったのは、ライターとして『ドラゴンクエスト』の生みの親・堀井雄二と接点のあった三条陸(原作担当)と、新人漫画家だった稲田浩司(作画担当)。まずは『ダイの大冒険』の読切作品(『デルパ!イルイル!』『ダイ爆発!!!』のエピソード2本)を描いたところ、読者アンケートも好評。1989年に連載をスタートした。

当時の『週刊少年ジャンプ』といえば、『ドラゴンボール』(1984〜1995年)を筆頭に、大ヒット作品がひしめいていた“ジャンプ黄金期”。『SLAM DUNK』(1990〜1996年)や『幽☆遊☆白書』(1990〜1994年)など、連載陣が熾烈な人気争いを繰り広げる中、『ダイの大冒険』は7年間におよぶ長期連載を勝ち取る作品へと成長していく。

何がそこまで読者たちの心を惹きつけたのか、その理由をおさらいしていこう。
▲『ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録版 1』(10月2日発売)。825円(税込)。

人間味あふれるキャラクターが織りなす成長ドラマ

『ダイの大冒険』は、魔王の復活によって再び平和が脅かされている世界で、かつて魔王を倒した「勇者」の意思を継ぐ少年少女が、新たな悪へと立ち向かうストーリー。その魅力をすべて語り尽くすことは難しいが、とくに大きなポイントは人間味あふれる個性豊かなキャラクターだろう。

主人公は、勇者に憧れる少年・ダイ(CV:種﨑敦美)。強力な敵を前にしてもひるまない勇敢さと並外れた身体能力を持ち、パーティでは最前線に立って迎え撃つ正統派のスーパーヒーロー。しかし、まだ子どもだけに精神的にもろく、繊細な一面がある。

一方、ダイと最初期から旅を共にする魔法使いのポップ(CV:豊永利行)は、序盤から未熟さが目立つお調子者。しかし土壇場で決定的な働きをするなど、パーティに欠かせない存在へと成長を遂げる大器晩成型のキャラクターだ。読者からの共感も高く、作中でも屈指の人気を誇っている。

彼らは「友情・努力・勝利」を掲げるジャンプらしい、どんな苦難をも克服する強さを持ちながら、そこへ至る流れでは臆病風に吹かれて逃げ出したり、弱音を吐いたり……。喜怒哀楽の多面的な表情を見せ、ただ勇敢なだけでなく人間の弱さを持ったキャラクターへと昇華している。きっと読者はその必死な姿に涙し、応援したくなるはず。今回のアニメ化でも期待される要素のひとつだ。
▲写真左からダイ(CV:種﨑敦美)、ポップ(CV:豊永利行)。
© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.
女性キャラクターもただ守られる存在ではなく、ダイたちと肩を並べて戦い、困難を打ち砕くたくましさを備えている。“僧侶戦士”という、『ドラゴンクエスト』のゲームには登場しないオリジナル職のマァム(CV:小松未可子)は、ダイたちと前線に立つ勇敢な女の子だが、非道な敵にも哀れみを見せるなど母性的で情の深い性格の持ち主。

一国の王女としてダイたちを支えるレオナ(CV:早見沙織)も同じ。魔王軍に命を狙われながら、揺るがない正義と自律心を持って国をまとめ上げるリーダー的な一面が描かれるだけでなく、攻撃と回復の呪文を得意とする賢者としてバトルにも参加。パーティを後方からバックアップする心強い仲間だ。
▲写真左からマァム(CV:小松未可子)、レオナ(CV:早見沙織)。
© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.
また、彼らのドラマを追いかけるうえで、絶対に欠かせない存在がいる。「勇者の家庭教師」を自称する、アバン(CV:櫻井孝宏)だ。初登場時はいかにも胡散臭さを漂わせていた一癖も二癖もあるキャラクターだが、その印象はストーリーが進むにつれてどんどん変わっていく。

10代半ばのダイたちに共通するのは、かつて魔王を倒した「勇者」に師事した過去を持つこと。そこにアバンがどのように絡むのか、(ファンは周知の事実だが)ぜひ注目してほしい。
▲アバン(CV:櫻井孝宏)。
© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.

敵も味方も死力を尽くす、息詰まるバトルシーン

冒険には当然、困難が付きもの。ダイ一行の旅路には、いくつもの難関が立ちはだかる。とくに魔王軍からは、かつて勇者に倒された魔王・ハドラー(CV:関智一)を筆頭に、次々と強敵が襲撃。さながらゲームのボス戦のように緊迫した展開が繰り広げられ、『ダイの大冒険』でも最大の見どころと言っていいだろう。
© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.
『ダイの大冒険』のバトルは、基本的に複数の段階を経て進行する。まず最初のターンは相手を知ること。敵がどんな技を使い、いかに強大な存在かを思い知ったダイたちは、どうやって倒すかを思考する。それはゲームにおける「攻略」に近い感覚かもしれない。

いざ準備が整ったところでバトルが始まると、ダイたちは少しずつ手札を明かしながら敵との実力差を縮めようとする。しかしこれがなかなかうまく行かない。敵も戦いの中で思考し対策をしているのだ。ダイたちはピンチを何度も迎えながらもファイティングポーズを崩さず、勇気と知恵を振り絞って勝機を探ろうとする。

一方、敵たちもそれぞれの戦う理由がある。武人としての名誉、憎き者への復讐、勝利への執着――。初めは圧倒的な力の差に余裕を見せても、しぶとく食らいつくダイたちに押され、本気を出さざるを得なくなる。やがてバトルは心・技・体のすべてを懸けた総力戦に……。

『ダイの大冒険』では味方も敵も、自らの限界を超えなくては勝利をつかめない。そこに熱いドラマが生まれ、感動させるセリフがあるからこそ、読者の胸に迫るのだろう。

そして勝負を決めるのは「アバンストラッシュ」「メドローア」など、努力の末に体得した最強の必殺技……! まさに少年漫画らしい熱量と爽快感で、ダイたちは勝利を収めていく。全力vs全力のバトルの末にダイたちは何段階もレベルアップするが、次なる戦いでさらなる強敵が……。だが、死闘を演じたことで心を通わせた敵(ライバル)との意外な再会という、胸アツなドラマも待ち受けている。

三条による緻密なストーリーテリングと、稲田によるダイナミックな描写。ふたりの情熱によって紡がれる冒険譚は、連載終了から20年以上を経た現代でも、色あせることなく心に響くこと請け合い。今回のアニメでも、豪華キャストたちの熱演によってバトルがどのように描かれるのか、今から楽しみだ。
© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.

今回はどこまで? 2020年版『ダイの大冒険』への期待

じつは『ダイの大冒険』がアニメ化されるのは2度目。前回は1991〜1992年の1年間にわたって放送している。制作を担当したのは東映動画。今回の2020年版を手掛ける東映アニメーションの前身にあたるアニメ制作会社だ。

日本のアニメ史においてもとくに歴史と実績を持つ会社であり、『ドラゴンボール』や『ONE PIECE』など、『ジャンプ』作品との縁も深い。今作も「CGとアニメ作画のハイブリッドでダイナミックに表現」と、2020年らしい最新技術を駆使して制作に挑んでいる。

1991年版が放送された当時は漫画がまだ連載中。劇場作品も作られるなど好評を博すも、アニメでは物語の最後まで描くことができなかった。『ダイの大冒険』を愛するファンとしては当然、「2020年版アニメでどこまで描かれるのか?」が気になるところだろう。

そのあたりについて公式は明言していないが、2019年12月に行われた「ジャンプフェスタ2020」で今回のアニメ化が発表された際、登壇者のバックモニターに投影されたビジュアルは、まぎれもなく原作のラストシーンだった。『ダイの大冒険』に懸ける制作スタッフの並々ならぬ意気込みは感じることができたのでは。

また、アニメの放送スタートと足並みをそろえる形で、スピンオフ漫画、ゲーム、グッズなど多彩なメディアミックス展開も。秋から冬へと差し掛かる2020年だが、『ダイの大冒険』はまだまだ熱くなりそうだ。
© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.

作品情報

TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
10月3日(土)よりテレビ東京系列で毎週土曜日朝9:30から放送中
※放送開始日・放送日時は編成の都合などにより変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

公式サイト
https://dq-dai.com/
Twitter(@DQ_DAI_anime)
https://twitter.com/DQ_DAI_anime

© 三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京 © SQUARE ENIX CO., LTD.

ライブドアニュースのインタビュー特集では、役者・アーティスト・声優・YouTuberなど、さまざまなジャンルで活躍されている方々を取り上げています。
記事への感想・ご意見、お問い合わせなどは こちら までご連絡ください。