以下の内容はhttps://kakaku.com/item/K0001608114/spec/より取得しました。


FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G スペック・仕様・特長

2024年 4月19日 発売

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

  • F2.8の表現力と高い描写性能を備えた小型・軽量のデジタル一眼カメラ用標準ズームレンズ(Eマウント)。高性能レンズ「Gレンズ」シリーズに属する。
  • 普段使いに適した焦点距離24-50mm。手軽に持ち運べ、旅行や日常のスナップ、風景、ポートレートなど静止画・動画問わずさまざまな撮影を楽しめる。
  • 小型ながらフォーカス、ズーム、絞りの3つのコントロールリングが搭載され、静止画や動画の撮影時に直感的に操作できる。防じん・防滴に配慮した設計。
最安価格(税込):

¥148,989

(前週比:+6,189円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥151,800

アキバ倉庫

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥148,989¥180,400 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥148,990 〜 ¥164,000 (全国705店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:24〜50mm 最大径x長さ:74.8x92.3mm 重量:440g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのスペック・仕様

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの中古価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの買取価格
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの店頭購入
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのスペック・仕様
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのレビュー
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのクチコミ
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの画像・動画
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのピックアップリスト
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのオークション

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450GSONY

最安価格(税込):¥148,989 (前週比:+6,189円↑) 発売日:2024年 4月19日

  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの中古価格比較
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの買取価格
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの店頭購入
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのスペック・仕様
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのレビュー
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのクチコミ
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gの画像・動画
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのピックアップリスト
  • FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gのオークション

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G のスペック・仕様・特長



  • F2.8の表現力と高い描写性能を備えた小型・軽量のデジタル一眼カメラ用標準ズームレンズ(Eマウント)。高性能レンズ「Gレンズ」シリーズに属する。
  • 普段使いに適した焦点距離24-50mm。手軽に持ち運べ、旅行や日常のスナップ、風景、ポートレートなど静止画・動画問わずさまざまな撮影を楽しめる。
  • 小型ながらフォーカス、ズーム、絞りの3つのコントロールリングが搭載され、静止画や動画の撮影時に直感的に操作できる。防じん・防滴に配慮した設計。
基本仕様
対応マウントα Eマウント系 レンズタイプ 標準ズーム
フォーカス AF/MF 詳細レンズタイプ大口径標準ズームレンズ
フルサイズ対応  APS-C専用 
レンズ構成 13群16枚 絞り羽根枚数 11 枚
焦点距離24〜50 mm 最短撮影距離0.19m(W)/0.3m(T)(AF時)
0.18m(W)/0.29m(T)(MF時)
最大撮影倍率0.3倍(AF時)/0.33倍(MF時) 開放F値 F2.8
画角84〜47 度 手ブレ補正機構  
防滴 防塵
撮影タイプ
広角   望遠  
マクロ   高倍率 
フィッシュアイ(魚眼)   アオリ撮影  
ミラー     
形状
大口径  パンケーキ  
サイズ・重量
フィルター径67 mm 最大径x長さ74.8x92.3 mm
重量440 g   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G
SONY

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

最安価格(税込):¥148,989発売日:2024年 4月19日 価格.comの安さの理由は?

FE 24-50mm F2.8 G SEL2450Gをお気に入り製品に追加する <216

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース ソニー、大口径標準ズームGレンズ「FE 24-50mm F2.8 G」を本日4月19日発売
2024年4月19日 00:00掲載
「FE 24-50mm F2.8 G」

ソニーは、35mmフルサイズ対応「α(Alpha)」Eマウントレンズ「FE 24-50mm F2.8 G」を本日4月19日に発売する。

最大径74.8mm、長さ92.3mm、重量約440gの小型・軽量サイズを実現しながら、ズーム全域開放F値2.8の明るさで焦点距離24mmから50mmをカバーする標準域ズームレンズ。

4枚の非球面レンズと2枚のED(特殊低分散)ガラスを効果的に配置することにより、色収差など諸収差を低減し、画面中心から周辺部分まで高い解像性能を実現。11枚羽根の円形絞りや球面収差の最適化などにより、Gレンズならではの美しくやわらかなぼけ描写が可能。加えて、最短撮影距離0.19m(AF時)、最大撮影倍率0.30倍(AF時)の高い近接撮影能力を実現した。

また、リニアモーターを2基搭載し、動きの速い被写体でも高速、高精度、高追随かつ静粛なフォーカシングを実現するという。フルサイズミラーレス一眼カメラ「α9 III」の最高約120コマ/秒のAF/AE追随高速連写にも対応(※1)。さらに、4K120p/FHD240p(※2)のハイフレームレート動画撮影時もスムーズに追随可能だ。

手ブレ補正は、ボディ側の「アクティブモード」(※3)に対応し、歩きながらの手持ち撮影でも安定した動画を撮影可能とのこと。さらに、動画撮影中にピント位置によって画角が変化する現象を補正する「ブリージング補正機能」(※4)にも対応する。

このほか、本体にはフォーカスホールドボタンのほか、絞りリングや絞りクリックのオン/オフスイッチ、フォーカスモードスイッチを搭載するなど高い操作性を実現。最前面のレンズにはフッ素コーティングを施したほか、防塵・防滴に配慮した設計(※5)を採用した。

主な仕様は、焦点距離が24〜50mm、焦点距離イメージが36〜75mm(※6)、レンズ構成が13群16枚、画角はAPS-Cが61〜32度(※6)、35mm判が84〜47度、開放絞りがF2.8、最小絞りがF22、絞り羽根が11枚(円形絞り)、最短撮影距離はAF時が0.19m(W)、0.30m(T)、MF時が0.18m(W)、0.29m(T)、最大撮影倍率はAF時が0.30倍、MF時が0.33倍、フィルター径は67mm。

本体サイズは74.8(最大径)×92.3(長さ)mm、重量は約440g。

ソニーストアでの販売価格は180,400円。

(※1)同社測定条件による。撮影条件によっては連続撮影の速度が遅くなる。フォーカスモードがAF-Cのときは、装着するレンズによって連続撮影の速度が異なる。詳細はレンズ互換情報サポートページを要参照

(※2)使用するカメラによって異なる

(※3)対応カメラボディ使用時。同モードでは撮影画角が少し狭くなる

(※4)互換情報を要参照。本機能を[入]にすると画角と画質がわずかに変化する。本機能を[入]にしても、レンズによっては、補正しきれない場合あり

(※5)防塵防滴に配慮した構造だが、埃や水滴の浸入を完全に防ぐものではない

(※6)撮像素子がAPS-Cサイズのレンズ交換式デジタルカメラ装着時の35mm判換算値

ページの先頭へ





以上の内容はhttps://kakaku.com/item/K0001608114/spec/より取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14