以下の内容はhttps://kakaku.com/item/K0001272146/spec/?lid=spec_anchorlink_detailsより取得しました。


EOS R5 ボディ スペック・仕様・特長

2020年 7月30日 発売

EOS R5 ボディ

  • 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。
EOS R5 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥415,100

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥427,138

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥349,000 (38製品)


価格帯:¥415,100¥693,818 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥415,100 〜 ¥485,100 (全国5店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:4710万画素(総画素)/4500万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:650g EOS R5 ボディのスペック・仕様

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R5 ボディの価格比較
  • EOS R5 ボディの中古価格比較
  • EOS R5 ボディの買取価格
  • EOS R5 ボディの店頭購入
  • EOS R5 ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 ボディの純正オプション
  • EOS R5 ボディのレビュー
  • EOS R5 ボディのクチコミ
  • EOS R5 ボディの画像・動画
  • EOS R5 ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 ボディのオークション

EOS R5 ボディCANON

最安価格(税込):¥415,100 (前週比:±0 ) 発売日:2020年 7月30日

  • EOS R5 ボディの価格比較
  • EOS R5 ボディの中古価格比較
  • EOS R5 ボディの買取価格
  • EOS R5 ボディの店頭購入
  • EOS R5 ボディのスペック・仕様
  • EOS R5 ボディの純正オプション
  • EOS R5 ボディのレビュー
  • EOS R5 ボディのクチコミ
  • EOS R5 ボディの画像・動画
  • EOS R5 ボディのピックアップリスト
  • EOS R5 ボディのオークション

EOS R5 ボディ のスペック・仕様・特長



  • 有効画素数約4500万画素フルサイズCMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC X」を搭載した「EOS Rシステム」のフルサイズミラーレスカメラ。RFマウントに対応。
  • 電子シャッターによる撮影時は最高約20コマ/秒の高速連写を実現。「デュアルピクセル CMOS AF II」による快適なAF性能を備えている。
  • 8K/30P動画撮影機能を搭載し、8Kの豊富なデータ量を生かした高画質な4K動画も撮影できる。最大8.0段の手ブレ補正による快適な撮影が可能。
基本仕様
タイプ ミラーレス レンズマウントキヤノンRFマウント
画素数4710万画素(総画素)
4500万画素(有効画素)
撮像素子 フルサイズ
36mm×24mm
CMOS
撮影感度標準:ISO100〜51200
拡張:ISO50、102400
記録フォーマットJPEG/RAW/HEIF
連写撮影電子シャッター時:最高約20コマ/秒
電子先幕・メカシャッター時:最高約12コマ/秒
シャッタースピード電子:1/8000秒〜0.5秒
電子先幕・メカニカル:1/8000秒〜30秒
液晶モニター3.2型(インチ)
210万ドット
ファインダー形式 有機ELカラー電子ビューファインダー
ローパスフィルターレス   ファインダー倍率 0.76 倍
ファインダー視野率(上下/左右)100/100 電池タイプ専用電池
専用電池型番LP-E6NH 撮影枚数ファインダー使用時:220枚
液晶モニタ使用時:320枚
記録メディアCFexpressカードTypeB
SDカード
SDHCカード
SDXCカード
スロットダブルスロット
CFexpressカードTypeB/SDカード
その他機能
防塵・防滴  手ブレ補正機構 
5軸手ブレ補正 自分撮り機能 
タッチパネル ゴミ取り機構 
内蔵フラッシュ   タイムラプス 
ライブビュー  可動式モニタバリアングル液晶
GPS   USB充電 
RAW+JPEG同時記録  バルブ 
RAW14bit タイム 
PictBridge対応   セルフタイマー10/2秒
インターフェースHDMIマイクロ、USB Type-C 起動時間0.4 秒
AFセンサー測距点最大5940ポジション   
動画撮影
4K対応  動画記録画素数8K DCI(8192x4320)29.97fps
8K(7680x4320)29.97fps
4K DCI(4096x2160)119.88fps
4K(3840x2160)119.88fps
ファイル形式MP4/RAW 映像圧縮方式MPEG-4 AVC/H.264、H.265/HEVC
音声録音モノラルマイク内蔵
外部マイク:3.5mmステレオミニジャック
音声記録方式ALL-I/IPB:ACC/リニアPCM(選択可能)
IPB(軽量):AAC
RAW動画:リニアPCM
ネットワーク
Wi-Fi  BluetoothBluetooth 5.0
BLE(Bluetooth Low Energy) Wi-Fi Direct対応  
NFC     
サイズ・重量
幅x高さx奥行き138.5x97.5x88 mm 重量約738g(バッテリー、メモリーカードを含む)
約650g(本体のみ)
付属
付属レンズ無(本体のみ)   
カラー
カラーブラック   
 
 
 
 
 
 
※デジタル一眼カメラ項目解説

*1 撮影枚数
CIPA規格(カメラ映像機器工業会が定める電池寿命測定方法)に基づいた枚数です。

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

EOS R5 ボディ
CANON

EOS R5 ボディ

最安価格(税込):¥415,100発売日:2020年 7月30日 価格.comの安さの理由は?

EOS R5 ボディをお気に入り製品に追加する <1776

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース 「カメラグランプリ2021」が発表、大賞はソニーの8K動画ミラーレスカメラ「α1」
2021年5月17日 13:47掲載
カメラグランプリ2021大賞 α1 (ソニー) カメラグランプリ2021 レンズ賞 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック) カメラグランプリ2021 あなたが選ぶベストカメラ賞 EOS R5 (キヤノン)

カメラ記者クラブは2021年5月17日、「カメラグランプリ2021」の受賞機種を発表した。

「カメラグランプリ」は、写真・カメラ専門の雑誌・Web媒体の担当者の集まりであるカメラ記者クラブが主催し、カメラグランプリ実行委員会の運営のもと、選考委員を組織。今回、2020年4月1日から2021年3月31日に発売された製品から各賞を選考した。

選考委員は、カメラ記者クラブの会員をはじめ、加盟雑誌の編集長(もしくは代表者)、カメラグランプリ実行委員が委託した外部選考委員、特別選考委員(学識経験者、カメラメカニズムライター、写真家、写真関連団体の代表等)、および特別会員のTIPA(The Technical Image Press Association:欧州を中心とした24媒体およびカメラ記者クラブが加盟する写真・映像雑誌の団体)で構成。今年は、総勢49名が選考にあたったとのことだ。

主な選考理由は以下の通り(すべて「カメラグランプリ2021」ホームページより)。なお、各賞の選考理由は、「選考委員の投票理由をもとに、カメラグランプリ実行委員会でまとめた」とアナウンスしている。

■カメラグランプリ2021大賞 α1 (ソニー)

有効約5010万画素の高解像度と、ブラックアウトフリーで30コマ/秒の超高速連写を両立し、従来の常識を超えるモデル。AF関連では、人物・動物に加えて鳥にも対応したリアルタイム瞳AFの実用性と、連写中の安定感が注目された。これらの機能的高水準から唯一無二の存在であり、「今まで撮れなかったものが撮れる喜びがある」との評価が集まった。動画機能も約30分の8K30p記録に対応している。

また、電子シャッターでのフラッシュ撮影対応や、メカシャッター時の同調速度向上など、プロ用カメラのレベルを引き上げた「究極のオールラウンダー」として評価する声も多かった。フラッグシップ機でありながら、ボディのサイズ感は既存モデルと共通とし、これまでのαシリーズとも違和感なく併用できる点も特徴的。あくまで小型であることを目指す、ソニー製カメラの世界観がここにも表れている。

■カメラグランプリ2021 レンズ賞 LUMIX S 20-60mm F3.5-5.6(パナソニック)

一般的な標準ズームレンズは現在、広角端が24mmもしくは28mmだが、同レンズは20mmからスタートしており、約350gという軽量さとともに超広角の領域を身近にした点について、「新しい標準ズーム」との声が集まった。自撮りなど、広角の使用比率が高い動画撮影のニーズとも好相性と評するコメントが寄せられた。

また、焦点域の設定のほかにも、最短撮影距離が広角端で15cmと短く、大胆な広角撮影が楽しめる点や、普及価格ながら画質の満足度が高い点も、審査員の高評価を得た。

■カメラグランプリ2021 あなたが選ぶベストカメラ賞 EOS R5 (キヤノン)

高解像度と連写速度を兼ね備えた万能性と、従来のEOS Rシリーズと比べて、格段に納得感のあるスペックにジャンプアップした点から「キヤノンの本気を見た」として評価する声が多く寄せられた。

■カメラグランプリ2021 カメラ記者クラブ賞 RF800mm F11 IS STM/RF600mm F11 IS STM (キヤノン)

小型化に有利な沈胴機構を採用し、絞りユニットも省略するなど、必要十分に仕様を割り切ったチャレンジングな商品企画により、「小型軽量で低価格な、純正の超望遠レンズ」という新領域を切りひらいた。キヤノンの写真に対する情熱や姿勢を表すレンズとして評価する声が多く集まった。

光量が十分な状況に限られるものの、散歩のついでにフルサイズ機で野鳥撮影を楽しむような、これまでにない機会を提供する革新性を有している。また、それぞれ10万円前後という価格設定は、お小遣いやお年玉でも購入をねらえる点に夢があるとの審査員コメントも寄せられた。

■カメラグランプリ2021 カメラ記者クラブ賞 907X 50C(ハッセルブラッド)

伝統のVマウントボディに取り付けられるデジタルバックと、最新のXシステムAFレンズを組み合わせる薄型ボディの組み合わせにより、多彩な使い方を可能とする点が高く評価された。スタイリングのみならず、タッチパネルを有効活用したGUIを含む総合的なデザインアプローチにも注目が集まったほか、「往年のハッセルブラッドSWCを彷彿させるデザインがカメラファンの琴線に触れる」として、質感の高い外装が所有欲を満たす貴重なカメラとの評も寄せられた。

■カメラグランプリ2021 カメラ記者クラブ賞 プロセレクション SC-PX1VL/SC-PX1V(エプソン)

「A3ノビ機のスペースに置けるA2ノビ機」としてアピールする「SC-PX1VL」と、同様に従来機から約3割のサイズダウンを行ったA3ノビ機の「SC-PX1V」を同時にラインアップ。「設置環境をそのままに、ひと回り大きなプリントが得られる」というシンプルなメッセージや、新開発インクにより黒濃度や青の表現力が高まったことを評価する声が集まった。

また、直線基調に一新したスタイリングと、実用性を兼ね備えたプリントヘッド部分の照明など、作品制作の気分を高める演出が盛り込まれた点を評価するコメントもあった。

ページの先頭へ





以上の内容はhttps://kakaku.com/item/K0001272146/spec/?lid=spec_anchorlink_detailsより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14