以下の内容はhttps://kakaku.com/item/K0000653427/spec/?lid=spec_anchorlink_featuresより取得しました。


サイバーショット DSC-RX100M3 スペック・仕様・特長

2014年 5月30日 発売

サイバーショット DSC-RX100M3

  • 新開発レンズ「ZEISS バリオ・ゾナーT* 24-70mm F1.8-2.8」を搭載。
  • 1.0インチの裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーで高感度と低ノイズ性能を実現。
  • 従来モデルから約3倍に処理速度が向上した画像処理エンジン「BIONZ X」により、高い質感描写を誇る。
最安価格(税込):

¥87,987

(前週比:+5,555円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥87,987

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥65,800 (10製品)


価格帯:¥87,987¥200,000 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:320枚 サイバーショット DSC-RX100M3のスペック・仕様

サイバーショット DSC-RX100M3 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX100M3とサイバーショット DSC-RX100M4を比較する

サイバーショット DSC-RX100M4

サイバーショット DSC-RX100M4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月31日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.9倍 撮影枚数:280枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX100M3の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M3の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M3の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX100M3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M3の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M3のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M3のオークション

サイバーショット DSC-RX100M3SONY

最安価格(税込):¥87,987 (前週比:+5,555円↑) 発売日:2014年 5月30日

  • サイバーショット DSC-RX100M3の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX100M3の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX100M3の店頭購入
  • サイバーショット DSC-RX100M3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX100M3の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX100M3のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX100M3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX100M3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX100M3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX100M3のオークション

サイバーショット DSC-RX100M3 のスペック・仕様・特長



  • 新開発レンズ「ZEISS バリオ・ゾナーT* 24-70mm F1.8-2.8」を搭載。
  • 1.0インチの裏面照射型Exmor R CMOSイメージセンサーで高感度と低ノイズ性能を実現。
  • 従来モデルから約3倍に処理速度が向上した画像処理エンジン「BIONZ X」により、高い質感描写を誇る。
撮像素子
画素数2090万画素(総画素)
2010万画素(有効画素)
ローパスフィルターレス  
撮像素子 1型CMOS
(裏面照射型)
  
レンズ
焦点距離 8.8〜25.7mm
(35mm判換算値:24〜70mm)
F値 F1.8〜F2.8
光学ズーム 2.9 倍 マニュアルフォーカス
基本仕様
ファインダー方式電子式 タッチパネル  
GPS機能   USB充電
撮影枚数 320 枚 デジタルズーム44 倍
最短撮影距離5cm(標準) 記録メディアSDカード
SDHCカード
メモリースティック Duo
メモリースティックPRO Duo
SDXCカード
メモリースティックPRO-HG Duo
Eye-Fiカード
記録フォーマットJPEG/RAW シャッタースピード1〜1/2000 秒
液晶モニター3型(インチ)
122.88万ドット
撮影感度通常:ISO125〜12800
拡張:ISO80、100、25600
内蔵メモリ  起動時間1.6 秒
ファインダー電子式ビューファインダー(144万ドット) 電池タイプ専用電池
専用電池型番NP-BX1 連写撮影10コマ/秒
インターフェースマルチ端子、USB2.0、HDMIマイクロ端子   
動画
4K対応   フレームレート60 fps
動画撮影サイズ1920x1080(フルHD) 記録方式MP4/AVCHD Ver2.0
最長撮影時間約50分   
撮影機能
自分撮り機能  チルト液晶 
バリアングル液晶   360度カメラ  
タイムラプス   顔認識 
AF自動追尾機能  手ブレ補正機構 光学式
セルフタイマー10/2秒 バルブ撮影
ネットワーク
Wi-Fi  Bluetooth対応(常時接続) 
Wi-Fi Direct対応  PictBridge対応  
NFC    
耐久性能
防水性能  防塵性能 
耐衝撃性能  耐低温性能 
耐結露    
サイズ・重量
幅x高さx奥行き101.6x58.1x41 mm 重量本体:263g
総重量:290g
カラー
カラーブラック系   
 
 
 
 
 
 
メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

製品特長

[メーカー情報]
世界初(*)のガラス非球面レンズ接合技術により、大口径化と小型化を両立
世界初(*)のガラス非球面レンズ接合技術により、大口径化と小型化を両立

24-70mm、F1.8-2.8のZEISSバリオ・ゾナーT*レンズを新開発。広角24mmのワイドな画角をいかしたダイナミックな構図や、テレ端の開放F値2.8による背景ぼけをいかした表現が可能です。さらに、非球面レンズを9枚採用するとともに、世界で初めて(*)ガラス非球面レンズ2枚を高精度に接合して採用することで、広角で明るいレンズ仕様と、レンズユニットの小型化を両立。これにより、コンパクトボディはそのままに、大口径レンズの搭載を実現しています。

* ソニー調べ。デジタルカメラ用レンズに用いられるガラス非球面レンズにおいて。2014年5月16日広報発表時点
※ 焦点距離は静止画撮影時(アスペクト比3:2)の35mmフィルム換算の数値です

高い質感描写を実現する1.0型CMOSセンサーと新世代画像処理エンジン
高い質感描写を実現する1.0型CMOSセンサーと新世代画像処理エンジン

高解像度と高感度を両立した、大型1.0型の裏面照射型Exmor R(エクスモア アール) CMOSセンサーに加え、圧倒的な高速処理能力を誇る新世代画像処理エンジンBIONZ X(ビオンズ エックス)を搭載。高性能レンズの描写を余すところなく受け止め、被写体の細部までリアリティーのある高画質で再現します。

コンパクトボディはそのままに、ZEISS T*コーティングを採用した有機ELファインダーを内蔵
コンパクトボディはそのままに、ZEISS T*コーティングを採用した有機ELファインダーを内蔵

コンパクトボディに、ポップアップ式の「OLED Tru-Finder(トゥルーファインダー)」を内蔵。高コントラスト・高精細な有機ELデバイスに加え、新光学設計の接眼レンズを搭載することで、すみずみまでクリアな視認性を発揮します。さらに、フレアや映り込みを抑えるZEISS T*コーティングの採用により、被写体や構図を細部まで鮮明に確認でき、撮影に集中できます。また、アイセンサーで、ファインダー表示と液晶モニター表示を自動で切り換えます。

大型1.0型CMOSセンサーの能力をフルに発揮できるフルハイビジョン動画

イメージセンサーからの全ての画素の情報を用いたBIONZ Xによる高速画像処理によって圧倒的な高画質を実現。プログレッシブ方式のフルハイビジョン[AVCHD 1920×1080 60p(*1)]に加え、120pハイフレームレート撮影(*2)も可能です。また、フィルム映画のような独特の表現を可能にするフレームレートの24p記録にも対応しています。

大型1.0型CMOSセンサーの能力をフルに発揮できるフルハイビジョン動画

*1 AVCHD Ver.2.0準拠
*2 HD画質(1280×720)で記録されます。インテリジェントアクティブモード、アクティブモード設定時は使えません
※ 動画撮影中の静止画同時記録はできません

カメラに機能を追加して自分好みに進化させるPlayMemories Camera Apps

カメラにアプリを追加するPlayMemories Camera Apps(プレイメモリーズ カメラ アプス)に対応。内蔵の機能をバージョンアップしたり、便利で楽しい機能を加えたり、自分のスタイルに合わせてカメラを進化させることができます。アプリはカメラから直接Wi-Fi(R)経由で、もしくはパソコンを使ってダウンロードでき、追加や管理も手軽に行えます。

カメラに機能を追加して自分好みに進化させるPlayMemories Camera Apps

※ PlayMemories Camera Appsのアプリは一部を除き、順次対応予定です

メーカーWebサイトでスペック・仕様を確認
  • スペック情報を含め、掲載している価格やスペック・付属品・画像など全ての情報は、万全の保証をいたしかねます。実際に購入なさる場合は各メーカーへお問い合わせください。また、空白部分は未調査の項目です。
  • 掲載情報に誤りを発見した場合は、こちらまでご連絡ください。

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX100M3
SONY

サイバーショット DSC-RX100M3

最安価格(税込):¥87,987発売日:2014年 5月30日 価格.comの安さの理由は?

サイバーショット DSC-RX100M3をお気に入り製品に追加する <3851

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
新製品ニュース ソニー、新開発「ZEISSバリオ・ゾナーT*24-70mm」搭載「RX100 III」
2014年5月16日 17:20掲載
DSC-RX100M3 DSC-RX100M3 DSC-RX100M3

ソニーは、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショット」シリーズの新モデル「DSC-RX100M3」を発表。5月30日より発売する。

レンズには、デジタルカメラ用ガラス非球面レンズとして世界初(2014年5月16日現在)となる、非球面レンズ2枚を高精度に接合することで広角・大口径化と小型化を両立させた、新開発の「ZEISSバリオ・ゾナーT*24-70mm F1.8-2.8」レンズ(※レンズ焦点距離は8.8mm〜25.7mm)を搭載。35mm判換算で広角24mm〜望遠70mmの画角に対応。また、絞り値にして3段相当(光量1/8)のNDフィルター内蔵により、屋外の日差しが強い環境でも光量を調節でき、自由度の高い撮影が行える。

撮像素子は有効約2010万画素の1.0型裏面照射型「Exmor R CMOSイメージセンサー」を採用。高感度、低ノイズ性能を実現したほか、従来機「RX100 II」と比べ約3倍に処理速度が向上した画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。高速処理能力により、自然な質感を細部まで再現する「ディテールリプロダクション」技術や、夜間などの光量が少ない場所でも高い解像感を維持する「エリア分割ノイズリダクション」などを実現。加えて、最高ISO感度12800の高感度撮影や、動画撮影時にも鮮明でノイズの少ない映像の記録が可能だ。

また、新たにボディに収納できる高精細有機ELファインダーを搭載。高コントラスト・高精細な有機ELデバイス採用の「OLED Tru-Finder」は、新設計の接眼レンズに、覗いた際の映り込みを低減する「ZEISS T*コーティング」を採用。さらにアイセンサー搭載により、自動でファインダー表示と液晶モニター表示が瞬時に切り替わる仕様となっている。背面モニターは自由なアングルやポジションで撮影できる180度チルト液晶を採用。上方向は約180度、下方向に約45度まで変えられるので、自分撮りなどに便利だ。

動画撮影機能においては、「XAVC S」記録方式に対応(Class10以上のSDXCカードが必要)し、フルHDを50Mbpsで記録可能。また、音声圧縮方式は非圧縮のリニアPCMを採用。なめらかな手ブレ補正を実現する「インテリジェントアクティブモード」を搭載する。

このほか、スマホなどとの連携が可能なWi-Fi/NFC機能を搭載。好みに応じてカメラにさまざまな機能を追加できるアプリケーションダウンロードサービス「PlayMemories Camera Apps」に対応。さらに、HDMIやWi-Fi機能により、カメラから4Kテレビへ静止画を転送可能。また「トリルミナスカラー」に対応しているため、撮影した写真や映像を「トリルミナスディスプレイ」対応テレビで映し出すことも可能だ。

ボディサイズは101.6(幅)×58.1(高さ)×41.0m(奥行)mmで、重量は約290g(バッテリー、「メモリースティックPROデュオ」を含む)。

このほか、光学ズームが2.9倍、全画素超解像ズーム約5.8倍。記録フォーマットが静止画がJPEG、RAW、動画がXAVC S、AVCHD規格 Ver.2.0準拠、MP4。

市場想定価格は88,000円前後(税抜)。

ページの先頭へ





以上の内容はhttps://kakaku.com/item/K0000653427/spec/?lid=spec_anchorlink_featuresより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14