ニュース

「iPhone 12」シリーズはドコモ、au、ソフトバンクに対応、5GはSub6対応

 アップルが発表した「iPhone 12」シリーズ4機種について、対応バンドがさっそく公開された。

 同社の製品情報ページによれば、国と地域によっていくつかのモデルが用意されている。日本で提供されるモデルは、カナダと同じもの。

 5G関連では、米国版ではミリ波に対応する一方、日本版は非対応となり、Sub6(6GHz帯以下の周波数)のみサポートする形となっている。

 また対応キャリアとしては、NTTドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリアの名前が挙がっている。楽天モバイルは含まれていない。各キャリアでの取り扱いについては、本稿執筆時点の14日4時時点ではまだ発表されておらず、14日以降、順次案内されると見られる。

 対応バンドは、4機種いずれも5G、4G(LTE)いずれも同じ。

通信方式対応バンド
5Gn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n28、n38、n40、n41、n66、n71、n77、n78、n79
4G1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、34、38、39、40、41、42、46、48、66、71

SoftBankオンラインショップ
iPhoneの情報をチェック