以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/raytrekより取得しました。


コンシューマーは「GALLERIA」に集約!サードウェーブ、クライアントビジネス方針発表会を開催

01
サードウェーブ取締役兼上席執行役員副社長 井田晶也氏

サードウェーブは2023年9月19日、都内の会場にて、今後の同社ブランドについての戦略を発表する「クライアントビジネス方針発表会」を開催した。発表会には同社の取締役兼上席執行役員副社長である井田晶也氏が登壇し、戦略方針について語った。

■観点を戦略的に変更してビジネスの成長を目指す
井田氏は同社の経営環境について、最新の2023年7月期では765億円の売上高で、前年とほぼ変わらなかったと語り、その原因についてはリモートワーク需要の反動で落ち込んだためとした。しかし今後の経営環境は厳しいとして、「観点を戦略的に変更してビジネスの成長を目指す」と語る。

01
サードウェーブ取締役兼上席執行役員副社長 井田晶也氏


02
同社の売上高推移


03
サードウェーブが目指す今後の計画


現在PCはゲーミングPCのブランド「GALLERIA」、クリエイター向けのブランド「raytrek」、ビジネス向けのPCブランド「THIRDWAVE」の3つで展開されているが、GALLERIAはコンシューマー向けのゲーミングPCおよびクリエイター向けとして、raytrekはビジネス向けのクリエイターPCとして、そしてコンシューマーおよびビジネスユーザーが利用するモバイルノートPCとしてTHIRDWAVEが展開されることになった。

「GALLERIAはゲーミングデバイスとしてしっかり強化し、クリエイターやデザイナーといった方々をターゲットとした製品としても展開する。raytrekは未来を作り出すプロフェッショナルクリエイターや、プロフェッショナルデザイナーのニーズに応えられるような、プロフェッショナルの創造性を最大限に生かすことを目的とする。CADやAI、シミュレーション、VRといった分野についてもraytrekで活用いただけるような製品を規格、開発する。THIRDWAVEはコンシューマーとビジネス両方をターゲットとし、ビジネスユーザーが使用するモバイルPCを展開していく」(井田氏)。

04
GALLERIAブランドの今後


05
raytrekブランドの今後


06
THIRDWAVEブランドの今後


07
raytrekブランドで今後発売される予定のPC


08
こちらも同じくraytrekブランドから発売予定だ

テクニカルライター 今藤 弘一


サードウェーブ

ITライフハック
ITライフハック X(旧Twitter)
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ネットワーク解析に最適!5ポートリピーター機能搭載ハブ「FXG-05RPT2」
衝撃に強い&抗菌シリコン素材採用!HDMIポートとLANポートを搭載した、Type-Cモバイルドッキングステーション
DisplayPortからのデジタル映像・音声出力を、HDMIに変換できる!8Kに対応した変換アダプタ
静音ボタンを搭載!シンプルで使いやすい、5ボタンマウス
最大65W高出力で充電!Type-CポートでPower Delivery規格に対応した、ケーブル一体型ACアダプタ

サードウェーブ


サードウェーブ


TcaraT

16型と14型の2製品が登場!サードウェーブ、クリエイター向けノートPC「raytrek」発表会

02f

株式会社サードウェーブは2023年6月19日に都内の会場で発表会を開催し、同社が展開するクリエイター向けPCブランドの「raytrek」から、16型ノートPC「raytrek R6-RL」(以下、R6-RL)と14型ノートPC「raytrek A4-R」(以下、A4-R)の2製品を発表した。価格はR6-RLが19万9980円(税込)、A4-Rが12万9980円(税込)。

01f
今回発表された「raytrek A4-R」(左)と「raytrek R6-RL」(右)


発表会にはまず同社の執行役員 製品・マーケティング統括本部 本部長の佐藤和仁氏が登壇し、クリエイターが快適に作業できる環境を提供することに重点を置き、デスクトップモデルを主軸に展開してきたが、ノートPCを求めるクリエイターも多いとしながら「薄く軽量な筐体に高性能なグラフィックスチップを搭載し、色彩豊かな表示を可能とする高精細液晶パネルを採用した」と強調。魅力のある商品に仕上がっていると語った。

02f
サードウェーブ執行役員 製品・マーケティング統括本部 本部長 佐藤和仁氏


続いて登壇した同社製品・マーケティング統括本部 企画本部 プロモーション部 プロモーション課 課長 raytrekサブPMの黒川裕大氏からは製品の概要について紹介があった。

03f
同社製品・マーケティング統括本部 企画本部 プロモーション部 プロモーション課 課長 raytrekサブPM 黒川裕大氏


黒川氏はこれまでraytrekについて提供してきた「快適さ」は、「パフォーマンス」と「デザイン」「携帯性」の3つに重点を置いてきたとし、raytrekはコストパフォーマンスとデザイン性のバランスが取れた製品だと語る。

今回発売したraytrek A4-RはCPUにCore i7-13700Hを搭載し、グラフィックスチップにGeForce RTX 4060が搭載されている。またディスプレイは2560×1600ピクセル表示が可能。sRGBカバー率も約99%となっている。A4-RはCPUが同じくCore i7-13700Hを搭載するが、グラフィックスはCPU内蔵のインテルIris Xeグラフィックスを使用する。ディスプレイは1920×1200ピクセル表示が可能なほか、こちらも同様にsRGBカバー率は約99%だ。

この2製品について黒川氏は「高品質なハードウェアとソフトウェアの組み合わせで、他の製品よりも優れたコストパフォーマンスを提供できると考えている。高品質なパフォーマンスを求めるクリエイターが、無駄なコストをかけずに利用できるように価格も設定されている。この結果高いストパフォーマンスと、クリエイターにとっての大きな価値を実現している」と語った。

再修正20230619上映資料21ページ
各スペック詳細

テクニカルライター 今藤 弘一


クリエイター向けノートPC「raytrek」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
4K/30Hz、USB A/Type-C両対応!HDMIディスプレイアダプタ
ざまざまな機器と接続できる!コンパクトな丸形PCスピーカー
サイバーリンク、動画編集、写真編集ソフト/アプリにAIステッカー生成機能を搭載
教育期間限定!サイバーリンク「PowerDirector エデュケーショナル
親指でマウスポインターを操作できる!スティック搭載リングマウス

サードウェーブ


サードウェーブ


サードウェーブ

クリエイター向けPCブランド「raytrek」が同人誌即売会「COMIC1☆12」に出展

czMjYXJ0aWNsZSM0MjE4MSMxOTExOTUjNDIxODFfa3hwZkhod3ZycC5qcGc

サードウェーブデジノスは、2017年10月15日(日)に開催予定の同人誌即売会「COMIC1☆12(東京ビッグサイト)」に出展。会場では、筆圧感知機能を搭載した8インチ サイズのペン付き Windows 10 タブレット、“raytrektab(レイトレックタブ)”DG-D08IWP の実機を展示する。

会場では実際の大きさや重さ、セルシスのマンガ・イラスト・アニメ制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT」での描き心地などを試すことができる体験会を実施する。

また、限定台数ながら、会場にてオトクなおまけつきの実機販売も行う。

■COMIC1☆12
開催日時: 2017年 10月 15日(日) 10:30 - 15:30(予定)
会場: 東京ビッグサイト 《東ホール》
出展ブース名:サードウェーブデジノス(企業7)


raytrektab「DG-D08IWP」ティザーサイト
COMIC1☆12

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブデジノス、「GALLERIA FZ」のCore i7-8700K搭載モデルを10月13日(金)より発売
最新の第8世代CPUインテル Core i7-8700K搭載クリエイター向けパソコン を発売
JAPANNEXT、WQHD 144Hz 1ms FreeSync 27型ゲーミングディスプレイ「JN-IPS27144WQHD」を発表
マウスコンピューター、秋葉原で仮装清掃パレード「HALLOWEEN CLEANUP PROJECT by mouse」を開催
NVIDIA、「軍隊を鍛え上げろ」キャンペーンを発表――GeForce をご購入すると「Middle-earth: Shadow of War」を期間限定で無料提供

サードウェーブデジノス

ミヤビックス



サードウェーブデジノス「raytrek NUC」にSkylake CPUを搭載した新モデルが登場

r_s5h_ll
サードウェーブデジノスは、Skylake世代のCPUを搭載した、インテルの小型PCフォームファクター「NUC」を使用したクリエイター向けモデル「raytrek NUC S3H」および「raytrek NUC S5H」を発売した。価格はraytrek NUC S3Hが7万7,980円、raytrek NUC S5Hが9万6,980円(いずれも税別)。

本製品は、インテルが提唱するNUC(Next Unit of Computing)に準拠した超小型PCのクリエイターモデル。11.5(幅)×11.1(奥行き)×4.9(高さ)cmという、手のひらに収まるサイズに、より高い演算性能を誇る最新の第6世代 インテル Core i5-6260U (S5シリーズ)、i3-6100U (S3シリーズ)プロセッサーを採用した。システム起動用SSDとデータ保存用HDDをそれぞれ搭載し、様々な創作活動を強力にサポートする。

このほか、高速なUSB 3.0ポートや、IEEE802.11ac対応無線LANなど、高速なデータ転送が可能。また、Bluetooth 4.2を採用し、Bluetooth対応マウスやヘッドセットなど、さまざまな機器と接続して利用できる。映像出力端子は、HDMI 1.4bと、Mini DisplayPortを搭載。デジタル接続による2画面同時出力にも対応する。

■raytrek NUC S3H 製品情報
・CPU: インテル(R) Core(TM) i3-6100U プロセッサー
 (デュアルコア, HT対応, 定格2.30GHz, L3キャッシュ3MB)
・ベアボーン: インテル NUC6I3SYH
・メインメモリ: 8GB PC4-17000 (DDR4 SO-DIMM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: インテル HDグラフィックス 520 (HDMI×1, Mini DisplayPort×1)
・HDD: 500GB (SATA 3)
・SSD: 250GB (M.2スロット / AHCI接続)
・LAN: IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN, ギガビット 有線LAN
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・サイズ: 115.0(幅)×111.0(奥行き)×48.7(高さ)mm
・重量: 約 690 g
・電源: 専用 ACアダプター
・OS:Windows 10 Home インストール済み

■raytrek NUC S5H 製品情報
・CPU: インテル Core i5-6260U プロセッサー
 (デュアルコア, HT対応, 定格1.80GHz, TB時最大2.90GHz, L3キャッシュ4MB)
・ベアボーン: インテル NUC6I5SYH
・メインメモリ: 16GB PC4-17000 (DDR4 SO-DIMM, 8GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: インテル Irisグラフィックス 540 (HDMI×1, Mini DisplayPort×1)
・HDD: 1TB (SATA 3)
・SSD: 250GB (M.2スロット / AHCI接続)
・LAN: IEEE 802.11 ac/a/b/g/n 無線LAN, ギガビット 有線LAN
・Bluetooth: Bluetooth 4.2
・サイズ: 115.0(幅)×111.0(奥行き)×48.7(高さ)mm
・重量: 約 690 g
・電源: 専用 ACアダプター
・OS:Windows 10 Home インストール済み


raytrek NUC S3H
raytrek NUC S5H

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブデジノス、超小型のスティックPCに「Windows 10 Pro」搭載モデルを発売
今度は「怪獣娘~ウルトラ怪獣擬人化計画~」とコラボ。おしゃべりUSBメモリが登場
アスク、CORSAIR製のゲーミングヘッドセット「VOID Surround」シリーズの2製品を発表
ドスパラ、4万円台からのビジネス向け小型自作パソコンセット「パーツの犬モデル107」を発売
幅約14cmのスリム筐体にハイパフォーマンスなシステムを構築可能なスリムATXケース


インテル
2015-08-07

インテル
2015-09-02

インテル
2015-09-02






以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/raytrekより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14