最近では、企業や研究機関がノートPCをメインマシンとして使用することが当たり前となっている。ノートPCは、その優れたポータブル性と省エネ性によりあらゆる機関で導入が進んでいる。とはいえ、ノートPCにも、小型であるが故の泣き所がある。デスクトップPCに比べて拡張性に乏しい点だ。

たとえば、デスクトップPCであれば、CPUやビデオカードを高速なものに置き換えることで、マシンを簡単に高速化できる。一方、ノートPCはコンパクトにまとめられている分、デスクトップPCのように簡単に中を開けて、CPUを載せ替えることはできない。

しかし、ノートPCを高速化できないかといえば、いくつか方法はある。その一つがメモリモジュールの増設だ。なぜ、メモリ増設をすると、ノートPCが高速化されるのだろう。

まず、その理由を解説したのちに、自動オーバークロックが可能なキングストンの次世代メモリ「HyperX Plug and Play(PnP)」についても紹介しよう。

続きを読む