以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/SO-02Cより取得しました。


あの魔法のシート再検証! くたびれたスマホでBATTERY POWER+を試す


先日「ホントに効果あるの? バッテリーの減りが早いスマートフォンで魔法のシートを試した」で紹介した「BATTERY POWER+」(バッテリーパワープラス)。このシートを本体裏のバッテリーボックス部分に貼ってからバッテリーを装着することで、バッテリーが持っている本来の性能を引き出すことができるため、最大で150%もの性能をアップにつながるという。

難しい理屈はよくわからないのだが、通常は煩雑な状態になっているバッテリー内部の状態を、このシートがきちんと整えてくれることでバッテリー持続時間の改善になるのだという。ホントに貼るだけでそんなに効果があるのか? ということで、スマホ2台に貼ってみて試してみたのだが「気持ち効果が出ているかな」といった程度の結果しか見られなかったため、調査を続行。ある程度の差が出るデータが取れたので紹介しよう。

続きを読む

話題の新端末の電池切れに救世主!ドコモ Xperia acro SO-02C対応 大型大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモの「Xperia acro SO-02C」は、おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線通信に対応し、高輝度・高精細な4.2インチ大画面Reality Displayを搭載した点が大きな魅力となっている。Xperiaシリーズの新モデルなので、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

モバイルステーションでは、画面を保護したい人のために「気泡が入りにくい保護フィルム」電池切れが心配な人に向けて「ドコモ Xperia acro SO-02C対応 スタンダード大容量バッテリー」を紹介したが、ついに大容量バッテリーを発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

自然に空気が抜ける保護フィルム!Xperia acro IS11S/SO-02C用液晶保護フィルム【モバステ通信】



ドコモの「Xperia acro SO-02C」は、おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線通信に対応し、高輝度・高精細な4.2インチ大画面Reality Displayを搭載した点が大きな魅力となっている。Xperiaシリーズの新モデルなので、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

モバイルステーションでは、電池切れが心配な人に向けて「ドコモ Xperia acro SO-02C対応 スタンダード大容量バッテリー」を発売したが、新たに液晶保護フィルムを発売したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

ドコモ新端末に強力なアイテム!ドコモ Xperia acro SO-02C用スタンダード大容量バッテリー【モバステ通信】



ドコモの「Xperia acro SO-02C」が、ついに発売となった。「Xperia acro SO-02C」は、Xperiaシリーズの新モデルで、おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線通信に対応し、高輝度・高精細な4.2インチ大画面Reality Displayを搭載した点が大きな魅力となっている。ドコモユーザーの中には、新規に購入した人や、機種変更した人がいるだろう。

「Xperia acro SO-02C」は多機能なスマートフォンであることから、屋外で長時間使用する人の中には、電池切れが心配な人もいるだろう。そうした人に向けて「ドコモ Xperia acro SO-02C対応 スタンダード大容量バッテリー」の発売を開始したので、ここで紹介しよう。

続きを読む

ドコモがついに発売日を決定!「Xperia acro SO-02C」の魅力って、なに?



スマートフォンは機能充実を図る!ドコモ2011夏モデル24機種を発表」でお伝えしたように、「ドコモ スマートフォン Xperia acro SO-02C(Xperia acro)」が発表された。同端末を購入しようと考えている人の中には、発売日が待ち遠しい人もいるだろう。

ドコモは2011年6月27日、Xperiaシリーズの新モデルで、おサイフケータイ・ワンセグ・赤外線通信に対応し、高輝度・高精細な4.2インチ大画面Reality Displayを搭載した「ドコモ スマートフォン Xperia acro SO-02C」の発売日を発表した。

「Xperia acro SO-02C」の魅力は、どこにあるのだろうか?

続きを読む

今さら誰かに聞けない!Xperia acroとarcの違いはどこ?



スマートフォンは機能充実を図る!ドコモ2011夏モデル24機種を発表」でお伝えしたように、Xperia acroが発表されたが、現行機種のXperia arcとの違いがわからない人もいるだろう。とはいえ、今さら誰かに聞けない人のために、ここに簡単にまとめてみた。

機能的な面では、Xperia acroはワンセグとおサイフケータイ、赤外線の機能を備えているは、これらの機能はXperia arcにはない。

同梱のmicroSDHCのメディア容量が、Xperia acroは32GBであるのに対して、Xperia arcは16GBだ。

本体サイズと重さは、下記のとおり。
Xperia acro:高さ127×幅63×厚さ11.5(最厚部12.3)mm、135g
Xperia arc :高さ125×幅63×厚さ8.7 (最厚部10.9)mm、118g

ここであげた以外は、ボディカラーの違いくらいしか、両者の差はない。

Xperia arcユーザーで、ワンセグとおサイフケータイ、赤外線の機能を必要ない人は、Xperia acroに買い換えるメリットはあまりないだろう。

「Xperia acro SO-02C」製品情報
ドコモ
■寄稿:Android Station

ITライフハック
ITライフハック Twitter

■ドコモに関連した記事をもっと見る
最新スマホをお洒落に携帯しよう!3D AQUOS PHONEケースが登場
バッテリー不足の緊急時の強い味方!小型軽量なGALAXY Tab用バッテリー
GALAXY TabがAV機器になる!ビジネスでも役立つAVケーブル
スマートフォンは機能充実を図る!ドコモ2011夏モデル24機種を発表


トランセンド・ジャパン(2010-03-05)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/SO-02Cより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14