以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Radeonより取得しました。


MSIから8万円以下でコスパ最高のゲーミングノートPC「Alpha-15-A3DC-242JP」

画像まとめ

エムエスアイコンピュータージャパンは、AMD製CPU・GPUを搭載しながら価格が8万円以下となるリーズナブルなゲーミングノートPC「Alpha-15-A3DC-242JP」を発売した。

CPUはゲーム・クリエイティブワーク・オフィスワークなど幅広い用途で高い処理性能を発揮する「AMD Ryzen 5 3550H」を搭載。4コア8スレッドタイプでマルチタスクに強く、
Webブラウザや編集ソフトなど複数のソフトを同時に起動させても快適な動作が可能だ。

グラフィックス機能には国内向けに提供されているオンラインゲームを中心にフルHD解像度で楽しめるグラフィックス処理性能を提供する「AMD Radeon RX 5300M」を搭載。予算を抑えつつもゲームだけでなく、幅広い用途で活用できるハイスペックノートPCを探している人にオススメの一台だ。

スペック表


Alpha 15製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サンワサプライよりLED内蔵でゲーミング仕様なUSB2.0ハブ×2ポート付きヘッドホンスタンド「400-HUB084LED」
恵安から、より明るく鮮やかに進化した23.8型、27型ゲーミング量子ドットモニター「KIG240QD-HB」「KIG270QD-HB」
RAVPowerから1mの高さからの落下に耐える耐衝撃性と暗号化ソフトも付属!データをあらゆる状況から保護する512GBのポータブルSSD「RP-UM003」
サンワサプライよりテレワークや在宅勤務にも向く落ち着いた色合いのヴィンテージ感あふれるシンプルデスク「100-DESKN007」
最新の第10世代Core i7とグラフィックスにGeForce RTX2070を搭載したハイエンド向けの15.6型ゲーミングノート登場

MSI COMPUTER
2020-07-09

MSI COMPUTER
2020-04-16

MSI COMPUTER
2020-06-18


<-- ldnews_ignore=1 -->

サードウェーブがドスパラ店舗とオンラインショップでRadeon搭載グラフィックス・カード&搭載PCを購入すると最大3つのゲームがもらえるキャンペーンを開始

czMjYXJ0aWNsZSM0MjE4MSMyMzU3NTYjNDIxODFfQkxrc3RMQ0xoRy5wbmc

サードウェーブは、2020年2月4日(火)より、全国のドスパラ店舗およびドスパラ通販サイトにて、『ゲームがもらえるキャンペーン第1弾 Radeon搭載グラフィックス・カードを購入して豪華なゲームをもらおう!』を開始した。

本キャンペーンは、対象のRadeon搭載グラフィックス・カードおよびゲーミングPCを購入した人に、対象製品に応じて4本のゲームのダウンロードコードをプレゼントするというもの。対象の製品は「AMD Radeon RX 5700 XT」「AMD Radeon RX 5700」「AMD Radeon RX 5500 XT」単品または搭載デスクトップPCとなっている。

キャンペーンは特設ページから購入者情報と購入を証明するレシートまたは納品書の画像(対象製品搭載PCを購入された方はPC構成表も必要)を登録することで、エントリー完了する。

キャンペーンページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
デルからThunderbolt 3対応のデジタルハイエンドシリーズに4K対応モデル3製品、高画質対応モデル1製品の全4製品が登場
人手不足なのに大丈夫? 2月から24時間サポートを開始!ドスパラのパソコンサポートの受付時間が24時間年中無休へ
EIZOから省スペースながら機能的な27型WQHDディスプレイを発売
インバースネットよりWi-Fi 6内蔵で狭額縁デザインのCore i5-10210U搭載15.6型ノートPC「NLCシリーズ」
オシャレ可愛いBTキーボード!ロジクールのK380 マルチデバイス Bluetooth キーボードに新色「ローズ」「オフホワイト」が登場

玄人志向
2018-02-05

MSI COMPUTER

MSI COMPUTER
2019-08-23



CFD販売、PowerColor製 Radeon RX 5700、RX 5700 XT搭載ビデオカードを発売

main

CFD販売は、PowerColorブランドの新製品として、Radeon RX 5700、 RX 5700 XT 搭載ビデオカードを発売する。価格はAXRX 5700XT 8GBD6-3DHE/OCが5万4,980円前後、AXRX 5700 8GB6-3DHE/OCが4万7,800円前後(いずれも税別)。

本製品は、AMDの最新GPUであるRadeon RX 5700、 RX 5700 XTを搭載。冷却ファンはダブルボールベアリング仕様となっており、高効率・長寿命となっている。またデジタルコントローラーとスーパーコンデンサによる高い信頼性を確保。優れた電力効率により電力損失を大幅に低減しており、高い耐熱性能を誇る。10フェイズPWMにより、OCと安定性が向上した。

AXRX 5700XT 8GBD6-3DHE/OC
AXRX 5700 8GB6-3DHE/OC

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
クラウドファンディングをスタート!折りたためる超薄型超軽量パソコンスタンド「VINCI」
デルが最新第10世代インテルCoreプロセッサー搭載の個人向けPC12機種を順次発売
デル、XPSシリーズなど最新製品を体験できる「DELL Design Labo」第二弾を表参道ヒルズにオープン
グリーンハウスから約700gと軽量で厚さ9mmの薄型でケーブル1本でつながる15.6型フルHDモバイルディスプレイ
CFD販売が手がけるBTOゲーミングPCブランド「AORUS GAMING PC」特設サイトを公開

POWERCOLOR
2019-07-07

POWERCOLOR
2019-07-07




日本AMD、「AMD FAN FES in AKIBA / in OSAKA」を開催

無題

日本AMDは秋葉原と大阪にて、「AMD Ryzen 3000シリーズ」、「AMD Radeon RX 5700シリーズ」の発売記念イベント「AMD FAN FES in AKIBA / in OSAKA」を開催する。

秋葉原は、2019年7月13日(土)~14日(日)、7月20日(土)~21日(日)の4日間、大阪は8月31日(土)に開催する予定だ。当日は、「AMD Ryzen 3000シリーズ」と「AMD Radeon RX 5700シリーズ」に関するAMDや各パートナーのトークセッション、製品展示を行います。また、AMDオリジナルノベルティーがもらえるスタンプラリーも実施する。

■AMD FAN FES in AKIBA / in OSAKA概要
開催日時:
【秋葉原】日時:2019年7月13日(土)~14日(日)、7月20日(土)~21日(日)11:00 ~18:00
 会場:LIFORK AKIHABARA II(旧:リナックスカフェ)
【大阪】日時:2019年8月31日(土) 11:00~18:00
 会場:なんばスカイオコンベンションホール
実施内容:
【新製品展示】AMD新製品デモコーナー、ASUS、ASRock、GIGABYTE、MSIによるX570マザーボード製品展
【トークセッション】ASUS、ASRock、GIGABYTE、MSI 他、パートナーによるトークセッションを開催
【スタンプラリー】会場の近隣店舗を対象として、AMDオリジナルノベルティがもらえるスタンプラリーを開催
【対象製品購入者特典プレゼント】期間中に対象商品を購入した人に、AMDオリジナルTシャツと缶バッジをプレゼント
対象製品:
・「AMD Ryzen 3000シリーズ」 デスクトップ・プロセッサー
・AMD X570チップセット搭載マザーボード
・「AMD Radeon RX 5700 シリーズ」グラフィックス・カード
・上記の対象製品を搭載したBTOメーカー製PC
対象購入期間:2019年7月7日(日)19:00 ~ 2019年8月31日(土) 17:00
特典お渡し方法:イベント当日のスタンプラリー実施店舗にてお渡しします。その際は、お買い求めの購入証明が必要となります。


AMD FAN FES in AKIBA / in OSAKA

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブ、GeForce RTX2060 Super / 2070 Super 搭載パソコンを発売
VAIOからA4よりも小さい12.5型モバイルPC「VAIO SX12」を発表
iiyama PC「LEVEL∞」よりGeForce GTX 1650を搭載した15インチのゲーミングノート
リンクス、プロ向けに設計されたハイパフォーマンスマウスパッドを発売
日本エイサーから初音ミクとコラボした「Acer×HATSUNE MIKU ノートパソコン」が登場

ASROCK
2019-07-07

ASROCK
2019-07-07

ASROCK
2019-07-07



ユニットコム、AMD 50周年記念パソコン「AMD 50th Anniversary Edition」を発売

img_183243_3

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」より、AMD 50周年記念ゲーミングPC「AMD 50th Anniversary Edition」を50台限定で発売する。

「AMD 50th Anniversary Edition」は8コア16スレッドのパワフルな処理能力を持つ「Ryzen 7 2700X」、優れた描画能力で美しいゲームプレイを可能にする「Radeon VII」を搭載したモデルで、AMDの最新技術が詰まった構成となっている。また、購入特典として「AMD 50周年オリジナル特大マウスパッド」と「アクリルサイドパネル」が付くお得なゲーミングPCとなっている。

また、AMD50周年を記念して、対象のAMD製品を購入・応募した人に2つのゲームがプレゼントされるキャンペーンを開催中。もちろん、「AMD 50th Anniversary Edition」は対象PCとなるので、新しいPCで新たなゲームを楽しむことができる。

●製品名:LEVEL-R0X4-R72X-RSVI-50th [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット [DSP版]
プロセッサー;AMD Ryzen 7 2700X
チップセット;AMD X470 [ASUS X470-PRO]
メモリ:DDR4-2666 DIMM 8GB×2(計16GB)
M.2 SSD:500GB M.2 SSD / NVMe対応
HDD:1TB HDD / 3.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ;DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:AMD Radeon VII 16GB HBM2
電源:800W 80PLUS TITANIUM認証 ATX電源
価格:20万9,980円~(税別)

「AMD 50th Anniversary Edition」掲載ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
日本エイサー、DisplayHDR600対応で自然な色彩を再現し10億7000万色を表示する4Kディスプレイを発売
オンキヨー&パイオニア、“SHIDO”ゲーミングヘッドセット、USB コントロールアンプをクラウドファンディングにて先行販売
iiyama PC「LEVEL∞」よりGeForce RTX 2070を搭載した16型ノートパソコンが登場
日本エイサー、IPS方式フルHD解像度、応答速度1ms、リフレッシュレート144Hzの27型ゲーミングディスプレイを発売
アスク、CORSAIR製のワイヤレスキーボード「K83 Wireless」をAmazon様限定モデルとして発表

AMD
2018-04-19

AMD
2018-04-19

ASROCK
2019-02-28



iiyama PC「LEVEL∞」よりAMD Radeon RX 590を搭載したBTOパソコンを発売

img_179733_4

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」より、AMD Radeon RX 590を搭載したBTOパソコンを発売した。

AMD Radeon RX 590は、最新のeスポーツ競技に採用される人気タイトルやVRコンテンツにおいて優れた性能を発揮する。12nmテクノロジーを搭載したRadeon RX 590は、Radeon RX 580と比べて動作クロックが15%アップしており、全体的なパフォーマンスは10%向上し、ハイクオリティなゲームタイトルも1080p 60fpsでスムーズなゲームプレイを実現する。

■LEVEL-M0B6-i5F-FNS [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット[DSP版]
プロセッサー:インテル Core i5-9400F
チップセット:インテル B360 Express
メモリ:DDR4-2666 DIMM 8GB×1(計8GB)
SSD:240GB SSD / 2.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:AMD Radeon(TM) RX 590 8GB GDDR5
電源:700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
販売価格:108,980円~(税別)/ 117,698円~(税込)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=676725&utm_source=pr&utm_medium=p190315_2&utm_campaign=i02

■LEVEL-C0B6-i7-FNR [Windows 10 Home]

OS:Windows 10 Home 64ビット[DSP版]
プロセッサー:インテル Core i7-8700
チップセット:インテル B360 Express
メモリ:DDR4-2666 DIMM 8GB×2(計16GB)
SSD:240GB SSD / 2.5 インチ Serial-ATA
HDD:1TB HDD / 3.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:非搭載
グラフィックス:AMD Radeon RX 590 8GB GDDR5
電源:700W 80PLUS GOLD認証 ATX電源
販売価格:139,980円~(税別)/ 151,178円~(税込)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=676731&utm_source=pr&utm_medium=p190315_2&utm_campaign=i03

■LEVEL-R0X4-R72X-FNVI [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット[DSP版]
プロセッサー:AMD Ryzen 7 2700X
チップセット:AMD X470 [ASUS X470-PRO]
メモリ:DDR4-2666 DIMM 8GB×2 (計16GB)
M.2 SSD:250GB M.2 SSD / NVMe 対応
HDD:1TB HDD / 3.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:AMD Radeon RX 590 8GB GDDR5
電源:700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
販売価格:158,980円~(税別)/ 171,698円~(税込)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=676573&utm_source=pr&utm_medium=p190315_2&utm_campaign=i04


img_179733_2

img_179733_3

AMD Radeon RX 590 情報ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
iiyama PC「LEVEL∞」より「PUBG JAPAN SERIES season2 推奨ゲーミングPC」新モデル発売
働くあなた必見!タイピングが楽しくなるマイ・キーボード!超薄型ワイヤレスメカニカルTaptek
企画・監督・主演・主題歌まで現役大学生たちが携わった富士通のWeb動画「Wednesday Girlfriend」が公開中
薄型軽量で持ち運べるハイエンドゲーミングノートにGeForce RTX 2070 Max-Q / 2060 搭載マシンが登場
ミドルレンジ最強クラスのGeForce GTX 1660 Tiが新登場!価格は279ドルから

SAPPHIRE
2018-11-15

Asustek
2018-11-22

SAPPHIRE
2019-03-09



ユニットコム、iiyama PC「LEVEL∞」よりRadeon VIIを搭載したBTOパソコンを発売

img_177921_2

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」より、AMD Radeon VII を搭載したBTOパソコンを発売した。価格は20万4,980円から(税別)。

AMD Radeon VII は、最も視覚的に要求の厳しいゲームやリアルタイムでのコンテンツ制作プログラムのニーズを完全に満たす、最高のグラフィックス性能を発揮する。7nmテクノロジーを搭載したRadeon VIIには、1.0TB/sのメモリ帯域幅を持つ大容量16GBものグラフィックメモリが実装されており、高解像度なテクスチャを多用したゲームタイトルや、ビジュアルおよびVRなどのコンテンツ制作といった負荷のかかる作業でこそ真価を発揮するだろう。

■製品名:LEVEL-M039-i5K-RSR [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット[DSP版]
プロセッサー:インテル Core i5-9600K
チップセット:インテル Z390 Express
メモリ:DDR4-2666 DIMM 8GB×1(計8GB)
SSD:240GB SSD / 2.5 インチ Serial-ATA
HDD:1TB HDD / 3.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:AMD Radeon VII 16GB HBM2
電源:800W 80PLUS TITANIUM認証 ATX電源
販売価格:20万4,980円~(税別)

■製品名:LEVEL-R0X4-R72X-RSVI [Windows 10 Home]
OS:Windows 10 Home 64ビット[DSP版]
プロセッサー:AMD Ryzen 7 2700X
チップセット:AMD X470 [ASUS X470-PRO]
メモリ:DDR4-2666 DIMM 8GB×2 (計16GB)
M.2 SSD:250GB M.2 SSD / NVMe 対応 [Samsung 970 EVO]
HDD:1TB HDD / 3.5 インチ Serial-ATA
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
グラフィックス:AMD Radeon(TM) VII 16GB HBM2
電源:800W 80PLUS TITANIUM認証 ATX電源
販売価格:21万7,980円~(税別)


パソコン工房

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラの3万円のモバイルノート登場! 14インチフルHD液晶に指紋認証センサーを搭載「Diginnos Note Altair VH-AD3S」
ムーンライトモードにより月明かりでカラー撮影が可能な「スマカメ2 アウトドア CS-QS30」フォーカルポイント、USB-Cポートを持つPC、Mac、スマートフォンなどに対応したHDMI変換アダプタを発売
これは困った!消失したデータを復活させるMac用復元アプリ「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac 11.8」
Surface Headphonesの予約受付開始、発売は1月29日

SAPPHIRE
2019-02-08

MSI COMPUTER
2019-02-08

Asus
2019-02-07



ユニットコム、容積わずか1.2リットルで3Dゲーム・VRに対応する小型ゲーミングPCを発売

img_157416_5

ユニットコムは、「iiyama PC」ブランド「LEVEL∞(レベル インフィニティ)」より、スリムな超小型ゲーミングパソコンを発売した。価格は144,980円から(税別)。

■わずか1.2リットルの小型PC
容積わずか1.2リットルの本体サイズとなる「LEVEL∞ I-Class」は、NUCというカテゴライズに縛られることのないハイスペックゲーミングパソコン。約幅221mm × 奥行142mm × 高さ39mmと、ゲーミングパソコンとしては異例となるコンパクトな外観に、第8世代Core i7とRadeon RX Vega M Graphicsを搭載することで、3Dゲームをはじめ、Windows MRなどのVR/MRコンテンツを動作させる、強力なパフォーマンスを実現している。

■見かけによらずパワフル
第8世代Core i7-8809G / Core i7-8705Gを搭載する小型ゲーミングパソコンは、デスクトップ向けCPUに迫る強力な処理性能を備えている。3DゲームプレイやWindows MRなどのVRコンテンツ、動画編集やCGレンダリングなど、シングルスレッド・マルチスレッドを問わず優れたパフォーマンスを発揮する。

■ゲームだけでなくVRや4K動画なども楽しめるハイスペック仕様
Radeon RX Vega M Graphics は、広帯域メモリの「HBM2」をVRAMに採用し、これまで不足していたCPUとグラフィックス機能とのデータ転送速度が大幅に改善され、演算処理性能が劇的に向上した。フルHD解像度でのゲームプレイ、VRコンテンツを楽しめるのはもちろん、4K動画の再生やコンテンツ制作にも利用できる。

NUCサイズという小型パソコンにおいて高性能を追求するにあたり、M.2 SSD(NVMe 接続)を標準で搭載している。M.2 SSDは、大容量のフラッシュメモリを使ったハードディスクの代わりとなる記憶デバイスのSSDを、さらに省スペース化した最先端の記憶デバイスであり、圧倒的な読込・書込性能でWindows OSやゲームソフトの起動速度の向上、一眼レフカメラで撮影した4K/8Kに及ぶ高解像度データの編集など、様々な作業を快適にこなせる。また、M.2 SSDの搭載数はカスタマイズで最大2枚まで搭載することができ、OSやソフトウェアのインストール用と、画像や動画データなどの保存用に分けて使用することも可能だ。

高速かつ小型であるDDR4 SO-DIMMメモリを2枚まで使用でき、カスタマイズにより最大で32GB(16GB×2)まで搭載することができる。広帯域幅により、ゲームソフトや複数のアプリケーションにおけるマルチタスキングも快適・高速に動作する。

■小型ながらもマルチディスプレイにも対応
コンパクトなサイズながら、映像出力端子はHDMI(2.0a)×2ポート、Mini DisplayPort1.2×2ポート、Thunderbolt3×2ポートの計6ポートを搭載しており、非常に充実している。さらに本体前面にはVRヘッドマウントディスプレイに対応する接続ポートを集約しているので、VR環境に最適な構成となっている。

また汎用性が高く、使い勝手に優れるUSB端子としてはUSB 3.0を5ポート、さらに高速となるUSB 3.1を2ポート(Type-A×1、Type-C×1)と多数備えており、マウスやキーボードをはじめとしたUSBデバイスや周辺機器との接続にも余裕をもって対応できる。

img_157416_2


小型ゲーミングパソコン LEVEL∞ I-Class

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ロジクールからシンプルなプレゼンテーション用ツール「R500」を発売
iiyama PC「LEVEL∞」よりツインドライブ構成の15型ゲーミングノートパソコンを発売
大人気コスプレイヤーえなこさんによるイベントも!サードウェーブが「C4 LAN」にブース出展
通気性抜群!汗っかきゲーマーでも快適な吹き抜けメッシュの快適ゲーミングチェア
ロジクール、名刺より小さい超小型「ワイヤレスミニマウスM187r」を発売



インテル
2017-11-02

インテル
2017-11-02


アスク、AMD最新のGPU、RADEON RX VEGA 64を搭載するSAPPHIRE製グラフィックスカードを発表

21275-00_RX_VEGA_Watercooled_8GB_HDMI_3DP_C01B_28Jul17

アスクは、AMD社最新のハイパフォーマンスGPU、RADEON RX VEGA 64を搭載するSapphire Technology社製グラフィックスボード「RADEON RX VEGA 64 8G HBM2」、「RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIMITED EDITION」、「RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIQUID COOLING」の3製品を発表した。

3製品共に、64基のコンピュートユニットを搭載し、4,096ユニットのストリームプロセッサを備える次世代のハイパフォーマンスGPU「RADEON RX VEGA 64」を搭載。第2世代となる広帯域の大容量キャッシュメモリ HBM2 8GBを新たに採用しており、VR環境をはじめ、高解像度でのゲーミングにおいて優れたパフォーマンスを発揮してくれるだろう。

製品ラインナップは、標準モデルとなる「RADEON RX VEGA 64 8G HBM2」と、メタルボディの限定デザインモデル「RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIMITED EDITION」の空冷2製品に加え、水冷冷却ユニットを搭載する「RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIQUID COOLING」を用意した。

■製品概要
製品名:RADEON RX VEGA 64 8G HBM2
発売時期: 8月18日
予想市場価格:7万3,800円前後(税別)

製品名:RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIMITED EDITION
発売時期: 8月18日
予想市場価格: 7万3,800円前後(税別)

製品名:RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIQUID COOLING
発売時期: 8月18日
予想市場価格: 8万5,800円前後(税別)


21275-01_RX_Vega_LIMITED_EDITION_8GB_HDMI_3DP_C01

21275-02_RX_Vega_8GB_HDMI_3DP_C01


RADEON RX VEGA 64 8G HBM2
RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIMITED EDITION
RADEON RX VEGA 64 8G HBM2 LIQUID COOLING

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラ、Windows Hello の認証機能に対応したUSB指紋認証リーダーを発売
VAIOが中国市場へ進出! 経営方針説明会でVR事業も明らかに
「オルタナティブガールズ」のVR体験「女の子達とカラオケパーティ♪ -VRライブ特別編-」がドスパラに登場
COUGAR、軽量なアルミフレーム構造のゲーミングマウス「COUGAR 700M Superior」を発売
COUGAR、7.1chバーチャルサラウンド対応のゲーミングヘッドセット「COUGAR IMMERSA PRO」を発売
MSI COMPUTER
2017-04-29

MSI COMPUTER
2017-04-22

MSI COMPUTER
2017-06-09

ドスパラ、「Sid Meier's Civilization 6」のフルゲームクーポンが付いた推奨PCを発売

42181_PzmltjkZrF

ドスパラは、「Sid Meier's Civilization 6」が快適に遊べるゲーミングPC「Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル」の販売を開始した。

発売されたのは、「GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル DFR」「GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル XFR」「GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル XFR-E」の3機種。
以上 3製品

なお購入者特典として、「Civilization 6 フルゲームクーポン」が付属する。

■GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル DFR
・CPU: インテル Core i5-6500 プロセッサー
(クアッドコア, 定格3.20GHz, TB時最大3.60GHz, L3キャッシュ6MB)
・マザーボード: インテル H110 チップセット搭載 マイクロATX マザーボード
・メインメモリ: 8GB PC4-17000(DDR4 SDRAM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: AMD Radeon RX480 8GB
・SSD: 250GB(SATA 3)
・ハードディスク: 1TB(SATA 3)
・光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
・LAN: ギガビットLAN
・ケース: オリジナル ガレリア専用 KTMケース ブラック
・電源: 500W 静音電源(AcBel製 / 80 PLUS Bronze)
・OS: Windows 10 Home インストール済み

価格:10万7,980円(税別)

■GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル XFR
・CPU: インテル Core i7-6700 プロセッサー
(クアッドコア, HT対応, 定格3.40GHz, TB時最大4.00GHz, L3キャッシュ8MB)
・マザーボード: インテル H170 チップセット搭載 ATX マザーボード
・メインメモリ: 8GB PC4-17000(DDR4 SDRAM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: AMD Radeon RX480 8GB
・SSD: 500GB(SATA 3)
・ハードディスク: 2TB(SATA 3)
・光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
・LAN: ギガビットLAN
・ケース: オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
・電源: 500W 静音電源(AcBel製 / 80 PLUS Bronze)
・OS: Windows 10 Home インストール済み

価格:13万4,980円(税別)

■GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル XFR-E
・CPU: インテル Core i7-6800K プロセッサー
(6コア, HT対応, 定格3.40GHz, TB時最大3.60GHz, L3キャッシュ15MB)
・マザーボード: インテル X99 チップセット搭載 ATX マザーボード
・メインメモリ: 16GB PC4-19200 (DDR4 SDRAM, 4GB×4, 4チャネル)
・グラフィックス: AMD Radeon RX480 8GB
・SSD: 500GB(SATA 3)
・ハードディスク: 2TB(SATA 3)
・光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
・LAN: ギガビットLAN
・ケース: オリジナル ガレリア専用 KTケース ブラック(ATX)
・電源: 700W 静音電源(AcBel製 / 80 PLUS Bronze)
・OS: Windows 10 Home インストール済み

価格:17万9,980円(税別)


42181_DCrJVGjxAo


GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル DFR
GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル XFR
GALLERIA Civilization 6 推奨グラフィック搭載モデル XFR-E

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
JAPANNEXT、4K対応の55型曲面液晶ディスプレイ「JN-VC550UHD」を発表
人気の14インチハイコスパノートがApollo Lakeにアップグレードして再登場
GeForce GTX 1050または1060シリーズを購入すると最新のインディーズゲームを1つプレゼント
レバー操作でフルフラットに!極厚クッションで座り心地も寝心地も抜群なチェア
マイルストーン、COUGARブランドのゲーミングチェア「COUGAR Armor Gaming Chair」を発売

インテル
2016-05-31

HIS
2016-09-10




ドスパラ、AMD Radeon RX470 を搭載した「GALLERIA DTR」を発売

ktm_ll


サードウェーブデジノスは、新世代アーキテクチャー「Polaris」を採用したグラフィックス AMD Radeon RX470 を搭載したゲーミングPC「GALLERIA XFR」を、全国22の「ドスパラ」各店舗およびドスパラ通販サイトにて販売開始した。標準構成の価格は10万4,980円(税別)。



本製品には、新世代「Polaris」アーキテクチャーと「14nm FinFET」プロセスを採用し、優れた描画性能と電力効率を実現した 最新鋭グラフィックス「Radeon RX 470」を搭載。 ハイエンドグラフィックスに迫る性能を備え、膨大な演算処理を要求されるVRコンテンツや、最新3Dゲームなども軽快に楽しめる。

さらに、最新の「DirectX 12」や「Vulkan」といった、今後登場してくるゲームタイトルや、VRコンテンツの多くで採用が予想される新世代APIへの最適化も行われており、現在のゲームはもちろん、将来のゲームも非常に快適にプレイ可能だ。

また、4Kなど超高解像度出力が可能なDisplayPort1.4、HDMI2.0a規格や、同期ズレによる不快なティアリングを防ぐAMD FreeSyncテクノロジーにも対応している。描画速度だけでなく、画質、機能も最新世代ならではの、最新のゲームタイトル本来の精細で美麗で映像をお楽しみいただくことができる。

■高コストパフォーマンスの第6世代インテル Core i5 プロセッサー「Skylake」搭載

最新14nmプロセスを採用し高性能と省電力を両立した最新プロセッサー、「第6世代 インテル Core i5 プロセッサー」を搭載。

クアッドコアによる4スレッドの並行処理能力でシミュレーションやストラテジーなど、CPUパワーを必要とするゲームも快適に動作します。■高コストパフォーマンスの第6世代インテル Core i5 プロセッサー「Skylake」搭載

なおCPUには、最新14nmプロセスを採用し高性能と省電力を両立した最新プロセッサー、「第6世代 インテル Core i5 プロセッサー」を搭載。クアッドコアによる4スレッドの並行処理能力でシミュレーションやストラテジーなど、CPUパワーを必要とするゲームも快適に動作する。

メインメモリには、従来のDDR3にくらべて、より高速な転送が可能な次世代のDDR4メモリを採用。膨大なデータ量を処理する必要のある最新3Dゲームも、軽快に楽しめる。

さらに、CPUとチップセット間の接続も、従来の5.0GT/sのDMI2.0から、8.0GT/sを誇る新世代のDMI3.0となり、PCI- Express3.0接続のグラフィックスカードやSATA3.0接続の高速SSD、USB3.0外付け機器など、新世代の高速デバイスの性能を存分に発揮させ、従来以上にスムーズでスピーディーなPCを実現した。

加えて、省電力性についても前世代同様の高いレベルで実現しており、負荷の大小にかかわらず、消費電力を低く抑えることができる。

筐体には、ゲームPCブランド「GALLERIA」専用の、冷却性能に優れたミドルタワー「KT」ケースを採用。高負荷が続くゲームプレイ時もケース内温度を低く抑え、性能をフルに発揮させることができ、高い剛性により、ケースファンやドライブなどの振動による不快な騒音も抑えてくれる。

搭載電源は、電圧変動が非常に少なく安定した動作が可能で、高負荷環境を想定した室温50℃での、連続240時間に及ぶテストをクリアした高品質・高信頼性電源を標準で採用。快適なプレイに欠かせない高性能ゲーミングレーザーマウスを標準で付属するなど、ゲームを知り尽くした「GALLERIA」ならではのパーツを厳選している。

また、Windowsの起動やゲームのデータ読み込み時間を劇的に短縮させるSSDの追加をはじめ、CPUのアップグレード、メモリやハードディスクの増量、より静音性の高い大口径ファン搭載の大型CPUクーラーや 静音性・耐久性に定評のある山洋製ケースファンへの変更、書き込み対応ブルーレイドライブの追加、人気のゲーミングマウスやキーボード、ヘッドセットなどのデバイス各種ケーブルも同時に購入できるので、届いたその日から快適なゲーミングライフを満喫できるだろう。

■GALLERIA DTR 製品情報
・CPU: インテル Core i5-6500 プロセッサー
   (クアッドコア/定格3.20GHz/TB時最大3.60GHz/L3キャッシュ6MB)
・マザーボード: インテル H110 チップセット搭載 マイクロATX マザーボード
・メインメモリ: 8GB PC4-17000 (DDR4 SDRAM, 4GB×2, デュアルチャネル)
・グラフィックス: Radeon RX470 4GB
・SSD: 250GB (SATA 3)
・ハードディスク: 1TB (SATA 3)
・光学ドライブ: DVDスーパーマルチドライブ
・LAN: ギガビットLAN
・ケース: KTMケース ブラック(マイクロATX)
・電源: 500W 静音電源 (AcBel製 / 80 PLUS Bronze)
・OS: Windows 10 Home インストール済み


GALLERIA DTR

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
COUGARのゲーミングPC向けフルタワーケース「PANZER MAX」が発売に
アスク、Thermaltake製のオープンフレーム型PCケース「Core P3」シリーズを発売
サードウェーブデジノス、「Skylake」Core i3 / i7と液晶解像度で選べる15.6インチサイズノートPC
インバースネット、GeForce GTX 1060搭載のASUSコラボレーションPCを発売
Skylake世代のCore i7、GeForce 940M、フルHD液晶で10万円を切るノートPCがドスパラから


SAPPHIRE
2016-06-29

玄人志向
2016-06-29


ドスパラからVRにオススメの自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」が登場

jisaku_vr002_1
ドスパラは、2016年7月8日(金)より「自作パソコンセット パーツの犬モデル」に、VRにオススメの自作パソコンセット第2弾「パーツの犬モデルVR-002」を追加、販売を開始した。基本セットの価格は9万7,638円(税別)。

この製品は、今話題のVRコンテンツを快適に楽しむための、高コストパフォーマンスな自作パソコンセット。第6世代 インテル Core i5プロセッサ「Skylake」に加え、最新グラフィックカードAMD Radeon RX480を採用。VRの動作だけでなく、3Dゲーム、動画編集、画像編集など、様々な用途で快適に利用できるだろう。

セットに含まれるパーツの組み合わせは、動作検証、相性確認済み。相性が悪く動作しない等の「PC自作あるある」とは無縁。安心してパソコン自作を楽しめるものとなっている。

■発売製品のスペック ※基本キット
製品名称 : パーツの犬モデルVR-002
CPU : Intel Core i5 6500
マザーボード : ASRock H170 Pro4 (H170 1151 DDR4)
CPUクーラー : DEEPCOOL GAMMAXX 300
メインメモリ : Kingston KVR21N15S8K2/8 (DDR4 PC4-17000 4GB 2枚組)
HDD : TOSHIBA DT01ACA100 バルク (1TB)
グラフィック : AMD Radeon RX480
光学ドライブ : ASUS DRW-24D5MT
電源 : 玄人志向 KRPW-N500W/85+ (500W)
ケース : ENERMAX ECA3360B-RT(U3)(FulmoQ ATX 赤)
OS : Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 (DSP)

※OS、パーツ構成は変更可能です。
※一部のパーツは、在庫状況により同等品に交換する場合があります。
※キーボード・マウス・モニターは別売りです。


■パーツの犬シリーズ購入特典
1. パーツの犬キャラクターボイスCD(※CV丹下桜さんなど)
2. パソコンパーツ買取金額15%アップクーポン
3. 組み立て用工具5点セット
4. 3,000円分のDJポイント
※レビュー投稿で+2000円分、合計5,000円分プレゼント


製品販売URL

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラ、HTC Viveが快適に動作するPC「GALLERIA HTC VIVE VR READY 推奨モデル」3機種を発売
マウスコンピューター、長野県の飯山工場で「訳ありセール」を開催
ファーウェイ・ジャパンスタイリッシュで軽量な2in1デバイス「HUAWEI MateBook」を発売
マウスコンピューター、「大航海時代 Online」の特典アイテムをリニューアルして推奨PCを販売開始
長期連載第一回目!知らない人は損している!何でもできる魔法の箱「QNAP」活用術


SAPPHIRE
2016-06-29

玄人志向
2016-06-29

日本ギガバイト
2016-06-29



AMD最新GPU、Radeon R9/R7 300シリーズを搭載するグラフィックスカードがアスクから登場

アスクは、AMD社製の最新GPU、Radeon R9 390X/390/380、Radeon R7 370/360を搭載するSapphire Technology製グラフィックスカードの8製品を発表した。

続きを読む

ドスパラよりRadeon R9 295X2を搭載したゲーミングPC「GALLERIA WZR 295X2」



現状で最高の3Dグラフィックス環境を提供してくれるAMDのRadeon R9 295X2。実力は折り紙付きだが実売価格が20万円前後とモンスターGPUにふさわしく、価格もモンスター級だ。そのRadeon R9 295X2を標準搭載するゲーミングPC「GALLERIA WZR 295X2」が登場した(販売元はサードウェーブデジノス)。全国20の「ドスパラ」各店舗およびドスパラ通販サイトにて販売を開始している。

続きを読む

値段差185,200円!玄人志向より超高価格と低価格なグラフィックスカード



玄人志向よりAMDのRadeon Rシリーズを搭載するグラフィックスカード「玄人志向/STANDARDシリーズ/AMDグラフィックボード」が2枚登場した。1枚目は先日モンスターGPUとして話題になったAMDのRadeon Rシリーズの最高峰「Radeon R9 295X2」を搭載する「RD-R9-295X2-E8GB」、もう1枚はエントリークラスのRadeon R5 230を搭載するファンレスのグラフィックスカード「RD-R5-230-E1GB」だ。



続きを読む

水冷&デュアルGPU構成のモンスターカードSapphire「R9 295X2 8G GDDR5」



AMDのハイパフォーマンスGPUである「Radeon R9 295X2」を搭載するSapphire Technologyのグラフィックスボード「R9 295X2 8G GDDR5」が登場した。ハイエンドGPUであるRadeon R9 290Xを1枚のカードに2つ搭載しているモンスターカードだ。


続きを読む

本日登場が噂されていた無印Radeon R9 290搭載グラボが玄人志向より販売開始



コード名Hawaii(ハワイ)と呼ばれ「Graphics Core Next」アーキテクチャーを採用したAMDの新型GPU「Radeon R9 290」シリーズにはNVIDIAの「GeForce GTX TITAN」対抗となるRadeon R9 290XとGeForce GTX 780対抗となる無印のRadeon R9 290がある。

この2番目のハイエンドモデル「無印Radeon R9 290」を搭載するグラフィックスカードの登場が本日11月5日ではないかとされていたが予定通り玄人志向より、無印Radeon R9 290を搭載する「RD-R9-290-E4GB」が本日より販売される。

続きを読む

中上位から安価なモデルまで GIGABYTEよりAMDのRadeon Rシリーズ搭載グラボ4製品



AMDの最新GPUであるRadeon Rシリーズを搭載する製品が各社より販売されているがGIGABYTEからもRadeon R9、R7シリーズを搭載するミドルレンジ以下の4製品が発売される。Radeon Rシリーズは、Windows 8.1でサポートされる最新のDirectX 11.2やOpenGL 4.3にいち早く対応しているのがポイント。Radeon HDシリーズと同様GCN(Graphics Core Next)アーキテクチャーながらも細かな部分でブラッシュアップされている。

続きを読む

AMDのRadeon Rシリーズを搭載するSapphire製グラフィックスボード7製品



アスクは、AMDの最新GPUであるRadeon Rシリーズを搭載するSapphire Technology製グラフィックスボードを7製品発売する。

Radeon R9 270Xを搭載するのがスタンダードモデルの「R9 270X 2G GDDR5」、4GBメモリーを搭載する「R9 270X 4G GDDR5」、ベイパーチャンバーを組み合わせたVAPOR-Xクーリング採用のオーバークロックモデル「VAPOR-X R9 270X 2G GDDR5」、トリプルファン仕様のオーバークロックモデル「TOXIC R9 270X 2G GDDR」の4製品だ。

これにRadeon R7 260Xを搭載する「R7 260X 2G GDDR5」が1製品、そしてるエントリークラスの最新GPU「Radeon R7 250」を搭載する2GB DDR3メモリーを搭載する「R7 250 2G DDR3」、および1GB GDDR5メモリーを搭載する「R7 250 1G GDDR5」の2製品で、合計7製品をラインナップする。



.続きを読む

アスクよりMSIのRadeon系グラボ2枚 Radeonの最高峰モデルと普及モデル登場



アスクは、AMD Radeon HD7990を搭載するMSI製のグラフィックスボード「R7990-6GD5」とAMD Radeon HD7870を搭載するMSI製グラフィックスボード「R7870-2GD5T/OC」を発売する。「R7990-6GD5」は、最高峰のAMD Radeon HD7990を搭載するグラフィックスボードで、AMD Eyefinity マルチディスプレイテクノロジーによる5画面結合、同時出力をサポート。

PCの電力効率を最適化しながらブーストクロックを自動調節してゲームのフレームレートを向上するAMD PowerTuneテクノロジーや、低負荷時にセカンダリGPUをシャットダウンして消費電力を抑えるAMD Zero Core Powerテクノロジーも搭載。ビジネスアプリケーションやゲーム等の用途に応じてGPUの使用環境を最適化してくれる。また、超静音三連ファンとベイパーチャンバーを採用したヒートシンクにより、2基のGPUを効率的に冷却。図書館よりも静かなノイズレベルを実現している。


続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Radeonより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14