以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NUCより取得しました。


エッジニティから世界最小クラス手のひらサイズのWindows 10搭載PCがクラウドファンディングCAMPFIREに登場!

main

エッジニティは、世界最小クラスのWindows10搭載デスクトップ型ミニPC『ReevoCube(リーボキューブ)』をクラウドファンディングサービス「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」にてプロジェクトを公開した。わずか8時間で目標金額を達成したという。プロジェクトの期間は2020年5月27日(水)~6月29日(月)まで。

■開発の背景
近年の技術の進歩は目覚ましく、性能の良い製品がみるみる小型化している。小型化には持ち運びの良さ等メリットがたくさんあるが、画面を有するノートパソコンでは小さくなると見えづらくて生産性が下がってしまうという意見もある。

そこで同社は、「大きい画面で効率良く仕事がしたい、でも小さく手軽なものがいい」という声に応えて、手のひらに乗るレモンサイズの超小型デスクトップPCを製作した。

■主な特長
・世界最小クラスのレモンサイズ61×61×43mm
・重さ127gでスマホより軽いWindows10搭載デスクトップPC
・Pentium Silver N5030プロセッサー搭載
・メモリ8GB(LPDDR4)+ストレージ128GB(eMMC)
・ストレージはオプションで最大512GB SSD追加実装可能
・GPUはUHD Graphics 605で4K出力対応
・充実のインターフェイスと無線LAN、 Bluetooth5.0を内蔵


sub2

sub3

sub4


プロジェクトページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ちょっとオシャレなテレワーク用机!サンワサプライから小さくても収納力抜群のキャビネット付きデスク「100-DESKH029M」
mouseから最新の第10世代インテル Coreプロセッサー&Z490 チップセットを搭載する製品を「G-Tune」および「DAIV」ブランドより発売
在宅ワークの強い味方!立ったままでも高さ・角度調節可能なノートPCスタンド「DN-915976」
オンラインゲームを考え抜いたらこうなった!ASUSからTUF Gamingシリーズ初となるWi-Fi 6対応の無線ルーター「TUF-AX3000」が登場
バッファローからメッシュネット対応で中継機も付属するWi-Fiルーター「WRM-D2133HS/W1S」が登場

Intel
2020-04-03

Intel
2020-05-01

Intel
2020-04-17



サードウェーブから手のひらサイズの小型PC「raytrek NUCシリーズ」3モデルが登場

czMjYXJ0aWNsZSM0MjMzMiMyMjM0NjUjNDIzMzJfbVhLbXFYSk9MTy5wbmc

サードウェーブは2019年6月24日(月)より、クリエイター向けのスペックを小型筐体に凝縮したPC「raytrek NUCシリーズ」3機種を発売した。価格は7万4,980円から(税別)。

本製品は、イラスト・マンガ、RAW現像をはじめとした制作分野の入門機に最適なクリエイター向けPC。手のひらサイズのコンパクトボディのため、設置場所を選ばずどこでもデスクトップパソコンとしての性能を発揮できる。また豊富な端子により、複数のディスプレイとの接続や周辺機器の利用も快適に行うことが可能だ。

■raytrek NUC BC3
CPU・・・インテル Core i3-8109U
ベアボーン・・・インテルNUC NUC8I3BEH
メインメモリ・・・8GB DDR4 SO-DIMM
グラフィックス・・・インテル Iris PLUS グラフィックス655 (CPU内蔵)
HDD・・・1TB HDD(5400rpm)
SSD・・・250GB SSD (M.2スロット / AHCI接続)
入出力ポート・・・前面:USB3.0 x2, 背面:USB3.0 x2、Thunderbolt3(USB-C)x1
LAN・・・ギガビットLANポート
サイズ・・・117.0(幅)×112.0(奥行き)×51(高さ)mm
電源・・・専用ACアダプター
OS・・・Windows 10 Pro 64ビット (ディスク付属)
価格(税別)・・・7万4,980円

■raytrek NUC BC5
CPU・・・インテル Core i5-8259U
ベアボーン・・・インテルNUC NUC8I5BEH
メインメモリ・・・16GB DDR4 SO-DIMM
グラフィックス・・・インテル Iris PLUS グラフィックス655 (CPU内蔵)
HDD・・・1TB HDD(5400rpm)
SSD・・・250GB SSD (M.2スロット / AHCI接続)
入出力ポート・・・前面:USB3.0 x2, 背面:USB3.0 x2、Thunderbolt3(USB-C)x1
LAN・・・ギガビットLANポート
サイズ・・・117.0(幅)×112.0(奥行き)×51(高さ)mm
電源・・・専用ACアダプター
OS・・・Windows 10 Pro 64ビット (ディスク付属)
価格(税別)・・・9万9,980円

■raytrek NUC BC7
CPU・・・インテル Core i7-8559U
ベアボーン・・・インテルNUC NUC8I7BEH
メインメモリ・・・16GB DDR4 SO-DIMM
グラフィックス・・・インテル Iris PLUS グラフィックス655 (CPU内蔵)
HDD・・・1TB HDD(5400rpm)
SSD・・・250GB SSD (M.2スロット / AHCI接続)
入出力ポート・・・前面:USB3.0 x2, 背面:USB3.0 x2、Thunderbolt3(USB-C)x1
LAN・・・ギガビットLANポート
サイズ・・・117.0(幅)×112.0(奥行き)×51(高さ)mm
電源・・・専用ACアダプター
OS・・・Windows 10 Pro 64ビット (ディスク付属)
価格(税別)・・・11万9,980円


raytrek NUC BC3
raytrek NUC BC5
raytrek NUC BC7

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
マウスコンピューターからCore i7 9750HとGeForce GTX 1650採用のゲーミングノート
アスク、Synology製コンパクトNASキット「DiskStation DS419slim」を発表
サードウェーブからGeForce RTX 2070 Max-Q/2060 搭載の薄型ゲーミングノートPC
マウスコンピューター、最新の第9世代CPUとGeForce GTX 1650搭載17.3型大画面ノートPCを発売
ENERMAX製のドスパラ限定PCケース「CoreIcer」を発売

インテル
2019-05-10

インテル
2019-03-22

インテル
2018-11-08



LIVA(Windows10)にHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデルを発売

LIVA (1)
リンクスインターナショナルは、小型パソコン「LIVA(Windows10)」に、家庭の液晶テレビに接続するためのHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデルとなる「LIVA TV SET(Windows10)」を、2017年3月11日よりリンクスインターナショナル直販サイトにて発売する。価格は2万1,800円(税込)。

LIVA TV SET (Windows10) は、完全無音、低消費電力の超小型デスクトップパソコン LIVA (Windows10) にHDMIケーブルと無線マウス/キーボードを同梱したセットモデル。家庭の液晶テレビに接続するためのHDMIケーブルが付属し、手軽に大画面でパソコンを楽しめる。

LIVA (Windows10) はインテル Celeron Processor N2807搭載、最大消費電力わずか15Wでファンレス&ゼロスピンドル設計による完全無音動作を実現している。高速アクセスを実現するeMMCストレージ、容量2GBの低電圧DDR3Lメモリ、高速通信が可能な有線接続のギガビットLAN、ワイヤレス通信が可能なWi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0を搭載している。リビングの液晶TVに接続可能なHDMIポート搭載、HDMIとD-sub同時出力によるデュアルモニタにも対応している。

本体重量約190g、筐体容積0.4リットルの手のひらサイズを実現。デスクの上はもちろん、液晶モニタのパネル下などにも設置可能だ。

最大消費電力はわずか「15W」。これはLED電球1個分とほぼ同じ消費電力量。また、待機時は4W程度となり、発熱の少ないLIVA (Windows 10)は、ファンレス仕様で動作音「ゼロ」を実現している。

HDMIポート、D-subポートを使って2つのモニタに映像を出力する、デュアルモニタに対応。デスクワークの作業性を飛躍的に高めることができる。

eMMCメモリストレージを搭載しており、従来のHDDに比べアクセスが速く、HDD特有のプラッタ、磁気ヘッダなどの動作部品がなくゼロスピンドルを実現している。

また、2GBのDDR3Lメモリを搭載。定格電圧1.35Vで従来のメモリよりも消費電力が低く、低発熱な省電力メモリだ。

高速通信が可能な有線接続のギガビットLAN、ワイヤレス通信が可能なWi-Fi 802.11a/b/g/n、Bluetooth 4.0を搭載している。

USBデバイスの接続用にUSB 3.0ポート、USB 2.0ポートを1つずつ装備。USB 3.0はUSB 2.0の約10倍となる最大転送速度5Gb/sを発揮して、大容量データ通信でも短時間で転送可能だ。

LIVA TV SET(Windows10)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
リンクスインターナショナル、Steamコントローラー、Steamリンクの取り扱いを開始
ドスパラ、ZBrushのための専用モデル 2機種を発売
レノボ、ゲーミングPCラインナップを一新。新ブランド「Lenovo Legion Y520」など4モデルを新発売
充電式で電源不要&接続不要なサイコロ型の超コンパクトプロジェクター
最大解像度16,000dpiのMOBA/MMO特化型ゲーミングマウスが登場

ECS LIVA

ECS
2015-09-06




インバースネット、インテルの第6世代CPUを搭載したNUCを発売

dfef90ab1c

インバースネットは、インテルの第6世代CPU「Core i5-6260U」を搭載したコンパクトなデスクトップパソコンを発売する。同社のダイレクト直販価格は4万4,800円から。

本製品は、幅約115mm×高さ約52mm×奥行約115mmのコンパクトな筐体をもつパソコン。机の上はもちろん、テレビ周りのちょっとした空間にも設置できる。また、標準装備の「VESAマウントブラケット」を使えば、液晶ディスプレイの背面に簡単に取り付けることができ、一体型パソコンのように使うことが可能だ。

本製品に搭載されているCore i5-6260Uは第6世代プロセッサーのモバイル版で、TDPがわずか15Wの非常に省電力なCPU。ハードウェア再生支援機能「インテル クリアー・ビデオ HD テクノロジー」により、インターネット動画を快適に視聴できる。

インタフェースはUSB3.0ポートを前面に2つ、背面に2つ装備し、周辺機器の接続が可能。また、外部出力端子にHDMIとmini Display Portを装備し、2つのモニターへの同時出力が可能となっている。

コンパクトデスクトップパソコン「CIシリーズ」

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラ、VR対応で9万円台から買える自作パソコンセット「パーツの犬モデルVR-002」
マウスコンピューター、「SEVENTH DARK」推奨パソコンを販売開始
ドスパラ本店にて「Forza Horizon 3 タイムアタックイベント」を開催
マウスコンピューター、「Gaming on Windows」推奨パソコンを発売
サードウェーブデジノス「raytrek NUC」にSkylake CPUを搭載した新モデルが登場
インテル
2016-02-17

インテル
2016-07-06



ドスパラ、人気の超コンパクトPCにSkylake CPUを搭載した新モデルが登場

nuc_s5_ll
サードウェーブデジノスは、Skylake世代のCPUを搭載した、インテルの小型PCフォームファクター「NUC」を使用したモデルを販売開始した。

インテル社が提唱するNUC (Next Unit of Computing)に準拠した超小型PCに、最新Skylake世代の CPU を搭載したモデルが新登場。11.5(幅)×11.1(奥行き)×3.5(高さ)cm。HDDモデルは高さ4.9cmという手のひらに収まるサイズに、より高い演算性能を誇る最新の第6世代 インテル Core i5-6260U (S5シリーズ)、i3-6100U (S3シリーズ)プロセッサーを搭載した。

高速なUSB 3.0ポートや、IEEE802.11ac対応無線LANなど、高速なデータ転送が可能。また、Bluetooth 4.2を採用し、Bluetooth対応マウスやヘッドセットなど、さまざまな機器と接続してご活用できる。

映像出力端子は、HDMI 1.4bと、Mini DisplayPortを搭載。デジタル接続による2画面同時出力にも対応している。

■Skylake-NUC 製品一覧
○SSD搭載モデル(120GB)
 ・Diginnos Mini NUC-S5(Intel Core i5-6260U)
  価格:\79,980(+税)

 ・Diginnos Mini NUC-S3(Intel Core i3-6100U)
  価格:\62,980(+税)

○HDD搭載モデル(500GB)
 ・Diginnos Mini NUC-S5H(Intel Core i5-6260U)
  価格:\78,980(+税)

 ・Diginnos Mini NUC-S3H(Intel Core i3-6100U)
  価格:\61,980(+税)


Diginnos Mini NUC-S5
Diginnos Mini NUC-S3
Diginnos Mini NUC-S5H
Diginnos Mini NUC-S3H

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ロジクールよりコンパクトでカラフル、そして気軽に使えるワイヤレスキーボード&マウスのセットが登場
レノボ、最新GPU搭載ハイパフォーマンス・タワー型ゲーミングPCほか2機種を発売
360mm水冷ユニット搭載ATX対応ミドルタワーPCケースがリンクスから登場
マウスコンピューター、4K Ultra HD解像度対応ディスプレイを発売
アスク、3GBメモリーを搭載したGeForce GTX 1060搭載グラフィックスカードを発売



サードウェーブデジノス

サードウェーブデジノス

サードウェーブデジノス





インテル NUCの魅力が満載!zigsowプレミアムレビューの内容が凄い



情報蓄積型レビューコミュニティ「zigsow」は、プレミアムレビュー「クリスマス・エレガント・レビュー」において、コンシューマー向けのプロセッサーの中でも最速級を誇る「インテル (R) Core(TM) i7-3970X」のレビューアー5名と、話題の小型ベアボーンキット「インテル(R) Next Unit of Computing (NUC) Kit DC3217IYE」のレビューアー30名を募集した。

「インテル(R) Core(TM) i7-3970X」は、コンシューマー向けのプロセッサーとしては最上位モデルにあたるプロセッサーだ。インテル(R) ターボ・ブースト・テクノロジーによって最大4.0GHzを発揮する最速級の性能を備える。

そして「インテル(R) Next Unit of Computing Kit DC3217IYE(NUC)」は、いま話題の手のひらパソコンである「NUC」を自作できる最軽量級のインテル純正ベアボーンキットだ。本体サイズは10×10×5cmとかなりの小型ながら、ストレージ、メモリー、OSを追加するだけで、すぐにパソコンとして使えるようになっている。

そんなNUCのユーザーレビューが上がって来たので、NUCに興味を持っている人はもちろんのこと、「NUCって何?」という人のために、ここで紹介しよう。

続きを読む

次のブームは手のひらサイズのPC!? NUCに見るPCのトレンド



NUCというPCの規格を知っているだろうか? 「Next Unit of Computing」の略で、インテルが提唱する新しいPCの形態のことだ。従来はminiITXの仕様で約17センチ四方のサイズだったが、それよりもさらにコンパクトなマザーボード仕様でPCケースを含めても「116.6(幅)×112(奥行き)×39(高さ)ミリ」と圧倒的なコンパクトさを持つ。昨年当たりから今後、この形態のPCが低価格なセカンドマシンとして一気に普及しそうな勢いが出てきている。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NUCより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14