以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NEXより取得しました。


ミラーレス一眼は高画質APS-C時代へ!APS-C vs マイクロフォーサーズ

APS-Cとマイクロフォーサーズ


カメラのデジタル化は、コンパクトデジタルカメラから始まり、デジタル一眼レフカメラと波及してきた。コンパクトカメラと一眼レフカメラが主流だったデジタルカメラ市場に大きな変革を与えたのが、デジタル一眼レフカメラより小型で、コンパクトデジタルカメラより高画質なミラーレス一眼の登場だ。2012年モデルが各社から国内外で発表され、盛り上がりを見せているミラーレス一眼について改めてご紹介する。

続きを読む

頂上対決は必至か?ミラーレス一眼の次世代機 ソニーNEX-5R vs キヤノンEOS M

ソニーNEX-5RとキヤノンEOS M


スマートフォンの普及は、コンパクトデジタルカメラ市場に影響を与えている一方で、ミラーレス一眼が注目を集め、ますますデジタルカメラの主流としての地位を固めている。つい最近でもソニーが、海外で発表したミラーレス一眼「NEX-5R」「NEX-6」を年内に国内に投入するとして、その正式発表が待たれている。

ミラーレス一眼は、持ち運びができるような小型サイズながら、デジタル一眼レフのようなレンズ交換や高画質な撮影が手軽にできることが人気を集めている理由でもある。

デジタル一眼より手軽さで人気のミラーレス一眼だが、光学ファインダーのためのレフレックスミラーを利用していないというだけで、実は厳密な規格がないために各社のカメラ仕様は統一されてはいない。特にカメラの画質を決定するといってもよい心臓部である撮像素子センサーは、約1/2.3サイズクラスからデジタル一眼と同じAPS-Cサイズまで様々だ。

マイクロフォーサイズ規格のオリンパス、パナソニック、ニコン、ペンタックス、フジフィルム各社からミラーレス一眼が発表されているが、ついにキヤノンが参入したことで、ミラーレス一眼の「小型で軽量・デジタル一眼のような高画質」という特徴も新時代を迎えようとしている。
続きを読む

スマホでシャッター+デジタル一眼レフ画質のAPS HDセンサー搭載ミラーレスデジ一眼「NEX-5R」を発表



一眼レフカメラと同等の高画質でありながら、コンパクトカメラのように手軽にどこにでも持ち歩ける小型ボディを実現した点で、ミラーレスデジタル一眼はカメラの新しい分野を確立した。

そんな新分野の開拓者であるソニーは、ドイツのベルリンにおいて開催された世界最大のコンシューマーエレクトロニクスショー「IFA 2012」のプレスカンファレンスにおいて、ミラーレスデジタル一眼の新製品となる「NEX-5R」を発表した。ボディカラーは、ブラックとシルバー、ホワイトの3色。

日本での正式発表はまだないが、注目すべき点がいくつかあるので、ここで紹介しよう。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/NEXより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14