以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Linkより取得しました。


テレワークやワーケーションに最適!ドッキングステーション2製品

main

ベルキン株式会社は、DisplayLink対応で最新M1チップ搭載MacBookを含めほぼ全てのPCをデュアルディスプレイ出力することができる、「USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション」と、11個の拡張ポート搭載でPCスタンドにもなる、「CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドック」を、全国の家電量販店※およびAmazon.co.jpなどで2021年3月12日(金)より販売を開始する。
※各家電量販店の営業状況は各店舗ホームページ等で確認のこと。

■USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション
本製品は「DisplayLinkテクノロジー」に対応し、最新のM1チップ搭載のMac含め、Windows、Mac、Chrome OSデバイスより2台の高解像度モニターに出力することができる。また、最大85Wのパススルー充電に対応し、1本のUSB-Cケーブルのみでパソコンに接続し、直感的な機能拡張と同時に充電が可能だ。
main

◎DisplayLinkグラフィックテクノロジー対応
DisplayLinkグラフィックテクノロジーは、コンピューティングプラットフォームとコネクタタイプ間で機能するため、最新のM1チップ搭載Macを含む、ほぼすべてのPCとモニターを連携し安定した超低遅延接続を実現した。
sub1

◎2つのHDMIポートを含む6種類のポート搭載
2台同時高解像度映像出力、有線インターネット接続、周辺機器への同時アクセスなど、様々な機能の拡張が可能だ。
sub2

①電源ボタン
②電源挿し口 (135Wの電源が本製品に給電され、接続されたノートパソコンを最大85W充電)
③ギガビットイーサネットポート
④USB-A 3.1 Gen1ポートx 2
⑤HDMI 1.4ポートx 2 (デュアル1080Pモニター接続用)
⑥オーディオジャック (イン/アウト)
⑦USB-A 3.1 Gen 1ポート (2.4A給電用)
⑧USB-Cポート (付属のUSB-Cケーブルでノートパソコンと接続用)
⑨電源LED

■CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドック
本製品は、USB-Cケーブル1本で10種類11ポートに接続が可能な、オールインワンのドッキングステーションです。最大100Wのパススルー充電に対応しているため、ポート拡張と充電を同時に使用可能です。また、PCスタンドとしてもご使用いただけるデザインのため、ご自宅のみならず、外出先でのリモートワークや持ち運びなどに最適です。

◎コンパクトながらノートパソコンスタンドとしても使えるデザイン
コンパクトな本製品は、ノートパソコンスタンドとしても使えるので、限られたデスクスペースでも究極のワークステーションを構築できます。さらに、ポートはすべて背面に配置されているので、簡単に接続し使用できます。
sub3

◎100Wのパススルー充電
最大100W(ドック動作用の15Wを差し引かれる)のパススルー充電に対応しています。ポート拡張用の電力を犠牲にすることなく、ノートパソコンに電力を供給できます。
sub10

◎10種類のポート搭載
高解像度映像出力、有線インターネット接続、周辺機器への同時アクセスなど、様々な機能を最大限への拡張が可能。
sub4

①オーディオジャック(イン/アウト)
②VGAポート
③SD 3.0カードリーダー
④Micro SD 3.0カードリーダー
⑤ギガビットイーサネットポート
⑥USB-A 3.0 ポート x 2
⑦USB-A 2.0ポート
⑧DisplayPort 1.2 ポート
⑨HDMI 1.4 ポート
⑩USB-C 3.0ポート (給電インプットPowerDelivery対応)

<製品概要>
製品名:CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドック
公式サイト:https://www.belkin.com/jp/p/P-INC004/
販売サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B08PY4KLLT
発売日:2021年3月12日(金)
想定価格:10,980円(税別)
型番:INC004btSGY
製品保証:2年
サイズ:①260 mm、②90 mm、③23 mm、④162 mm
質量:348.8 g

製品名:USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション
公式サイト:https://www.belkin.com/jp/p/P-INC002/
販売サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B08T2BBGVL
発売日:2021年3月12日(金)
想定価格:16,980円(税別)
型番:INC002qcBK
製品保証:2年
サイズ: 95 x 95 x 33 mm
同梱品:専用電源アダプター、USB-C to USB-Cケーブル

USB-Cデュアルディスプレイドッキングステーション
CONNECT USB-C 11-in-1マルチポートドック

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ノイズキャンセリング機能搭載でクリアな通話が可能!充電用クレードル付きヘッドセット
空中でも、机でも使える!ジャイロセンサーを搭載したBluetoothマウス
内蔵SSDカードを外付けドライブ化!M.2 SSDPCIe/NVMe用ケース
開いた本の曲面にも対応!画像補正ソフト「ピタリ四角 6」
PS/2のマウスやキーボードをUSBで接続できる!変換コンバータを発売

ベルキン
2021-03-12


ベルキン
2021-03-12


Belkin Components
2020-03-27

リンクスインターナショナル、Steamコントローラー、Steamリンクの取り扱いを開始

Steam_Controller

リンクスインターナショナルは、デジカより、PCを中心に全世界で利用されている世界最大級のゲーミングプラットフォーム「Steam」の公式ハードウェア、「Steamコントローラー」「Steamリンク」の取り扱いを2017年3月上旬より開始すると発表した。価格はSteamコントローラーが7,344円(税込)、Steamリンクが7,344円(税別)で、取り扱うのはビックカメラ、TSUKUMO、ARKの店舗。

従来のコントローラーではプレイを想定していなかったFPSやシミュレーションゲーム、MOBAをはじめとした全てのSteamゲームのプレイが可能になり、個々のカスタマイズ設定にも優れたSteamコントローラーと、テレビと家庭内ネットワークにつなくだけで、ご家庭内のどの場所でもテレビを通してSteamタイトルを楽しめるSteamリンクは、発売以来世界中で人気を博しています。日本国内でも昨年11月に発売して以来、多くのユーザーに受け入れられている。

これらSteamハードウェアは組み合わせて使うことで、従来のPCの傍でキーボードとマウスを使ってゲームをするというスタイルから、リビングルームや寝室などにあるテレビでコンソールゲームのように気軽に、そして多人数でPCゲームをたのしめるようになる、ゲーマー必須のアイテムとなっている。

Steam_Link


Steam コントローラー
Steam リンク

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラ、ZBrushのための専用モデル 2機種を発売
レノボ、ゲーミングPCラインナップを一新。新ブランド「Lenovo Legion Y520」など4モデルを新発売
充電式で電源不要&接続不要なサイコロ型の超コンパクトプロジェクター
最大解像度16,000dpiのMOBA/MMO特化型ゲーミングマウスが登場
Steamコントローラー、Steamリンクをドスパラ・パソコン工房・グッドウィルで販売

Valve Corporation

Valve Corporation



2020年に日本はどうなっているのか?「Accenture Link Lounge vol.5」を開催

世界とデジタルの未来に触れる四日間!アクセンチュア就活イベント「Accenture Career Link Events」を開催』という記事でも紹介したように、アクセンチュアは2015年4月1日に東京・代々木にある国立代々木競技場第二体育館にて全5回の5回目となる「Accenture Link Lounge」という就活イベントを開催。パネルディスカッションのほか、来場者参加型のブレストも行われた。

まず行われたパネルディスカッションには、チームラボ代表取締役の猪子寿之氏、AR三兄弟の長男川田十夢氏、慶應義塾大学 政策・メディア研究科特別招聘教授の夏野剛氏が登場。モデレーターは同社のチーフマーケティング・イノベーターである加治慶光氏が務めた。その様子をお伝えしよう。

続きを読む

アクセンチュア程社長が就職活動イベントについて語る

世界とデジタルの未来に触れる四日間!アクセンチュア就活イベント「Accenture Carrer Link Evetns」を開催』という記事で紹介したように、アクセンチュアは2015年3月2日、都内の会場で発表会を開催し、アクセンチュアの就職活動イベント「Accenture Carrer Link Evetns」というプロジェクトをスタートすると発表した。

会場にて、アクセンチュアの代表取締役社長である程 近智氏に直接お話しをうかがうことができたので紹介しよう。

続きを読む

世界とデジタルの未来に触れる四日間!アクセンチュア就活イベント「Accenture Carrer Link Evetns」を開催

アクセンチュアは2015年3月2日、都内の会場で発表会を開催し、本日よりアクセンチュアの就職活動イベント「Accenture Carrer Link Evetns」というプロジェクトをスタートすると発表した。

このプログラムは、新卒向けのもので、人や未来とリンクさせる場を提供するプロジェクト。業界のトップランナーの話を聞けたり、同社の社員からのリアルな体験を聞けるとともに、就職活動という枠を越えて「仕事」について考えていくものとなっている。

このプロジェクトは全5回開催される「Accenture Link Lounge」と「Accenture Link Night」の2構成に渡る予定となっている。
続きを読む

究極の映像バックアップ&視聴でムービーがもっと楽しくなる魔法の箱「AVeL Link Player」



動画も撮れるデジタルカメラの陰に隠れているが、人気を復活しているのが、デジタルムービーカメラだ。

お子さんの運動会や旅行などを長時間動画にするには、デジタルカメラほど小型で軽量になった「ムービーカメラ」が便利だ。最近では低価格化と小型化もさらに進んでいるので、ムービーカメラを所有している人も多くなっている。

デジタルムービーカメラのデータは、写真に比べてはるかに大きなデータとなる。いくら大容量のメディアを使用していても、いつかはデータがいっぱいとなり録画ができなくなってしまう。

データの保存には、通常パソコンを使用するケースが多いが、データバックアップのためだけにわざわざパソコンを起動するのはかなり面倒だ。また、バックアップしたデータを家族そろって見たいときにもパソコンだとテレビ接続が簡単にできない機種も多く、せっかくバックアップしたデータをムービーカメラに戻さないとテレビでみられなかったりする。

もっと楽でスマートのムービーカメラのデータを活用したいものだ。

そこで今回は、ムービーカメラのデータをパソコンなしでバックアップできて、テレビにも出力できる魔法のようなアイ・オー・データ機器のネットワークメディアプレーヤー「AVeL Link Player(AV-LS700)」を使った、「究極の映像バックアップ&視聴システム」の作り方を紹介しよう。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Linkより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14