以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Langogoより取得しました。


高精度の文字起こし・同時通訳!au PAY ポイント運用、好調なパフォーマンス【まとめ記事】

sub5

録音機能だけではなく、同時翻訳、文字起こしなど豊富な機能を備えたAIボイスレコーダー『Summit(サミット)』がAmazon.co.jpにて割引セールを開催する。2021年1月29日(金)から2月7日(日)まで限定、3,000円OFFクーポンコードを利用することで37,953円で購入できる(商品ページの15%OFFと併用可能)。
auアセットマネジメント株式会社は、同社がシステムと投資信託をポイント運用の裏付け商品として提供し、KDDI株式会社が運営するサービス「au PAY ポイント運用」において、サービスの連動対象の投資信託である「auスマート・プライム(高成長)」が、サービスのリリース日である2019年4月9日来の基準価額の騰落率24.27%(※1)と好調であり、国内投信に連動する他社ポイント運用サービスと比較し高いパフォーマンスを発揮していることを明らかにした。

独特の浮遊感が楽しめる!『走るのが楽しくなる!「ポッピングシューズ」』
サンコー株式会社は、『走るのが楽しくなる!「ポッピングシューズ」』を発売した。本製品はスプリングを内蔵し、着地時の衝撃吸収を推進力へ変えて、走ることをサポートするランニングシューズ。ソール部分にバネを内蔵した。本製品の使い方はレバースイッチを倒すとバネが起き上がり、固定され準備完了。着地時に衝撃をバネが吸収し反発力を蓄え、蹴り上げ時に力を蓄えたバネが反発し蹴り上げをサポートする。衝撃吸収、反発の力により独特の浮遊感を感じながら快適に走ることが出来るようになる。


高精度の文字起こし・同時通訳!104言語対応できる「Langogo Summit」
録音機能だけではなく、同時翻訳、文字起こしなど豊富な機能を備えたAIボイスレコーダー『Summit(サミット)』がAmazon.co.jpにて割引セールを開催する。2021年1月29日(金)から2月7日(日)まで限定、3,000円OFFクーポンコードを利用することで37,953円で購入できる(商品ページの15%OFFと併用可能)。『Summit』AIボイスレコーダーは4基のマイクが搭載され、音声認識精度が極めて高く、テキストされた内容をPC・スマホで編集可能なデバイスだ。26の翻訳エンジンと連携、104言語に対応した通訳機能を有しており、翻訳機としても活用できる。また、800万画素のカメラと4インチのタッチパネル搭載で画像翻訳も可能なため、様々なシーンでご活用できる。


17.3インチワイドのノートパソコンに対応!軽量でシンプルなパソコンバッグ
サンワサプライ株式会社は、17.3インチワイドの大画面ノートパソコンも収納可能な軽量でシンプルなパソコンバッグ「BAG-U59BK」を発売した。 「BAG-U59BK」は、17.3インチワイドに対応した軽量でシンプルなパソコンバッグ。メインルームは有効内寸がW430×D70×H310mmと広く、17.3インチワイドまでの大型ノートパソコンが収納できます。A4ファイルは縦に収納することができ、業務用のバッグとしても活用できる。フロントポケットにはアダプタやマウス、小型タップのなど小物周辺機器が収納できる。


Wi-Fi利用経験者の70%、フリーWi-Fiの接続に不安あり
自動でつながるフリーWi-Fiアプリ「Japan Wi-Fi auto-connect」を提供しているエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社は、コロナ禍でのデータ通信に関する意識の変動や、自宅以外でのインターネット通信に関する実態について、 10代〜50代の男女300人を対象に、「通信デバイスのデータ使用に関する意識調査」を実施した。調査により、コロナ禍における動画視聴・配信サービスの利用の増加や、年代別によって異なるデータ通信に対する意識の変化が判明した。


肉握り寿司食べ放題&肉ボナーラ付きコース2021円!時短営業でも肉フェスティバル
株式会社ディー・アールが運営する日『TefuTefu名駅店&裏NO庭名駅店』では、「6種の肉握り寿司食べ放題付コース2021円肉フェスティバル」を開催する。低温調理のローストビーフや鶏ハムなどの低温調理肉6種の肉握り寿司食べ放題とローストビーフの肉ボナーラ付コースを破格の2021円で提供する。緊急事態宣言を受け、同社では2021年1月8日より営業時間を16時~20時までとし、日本応援企画第1弾として肉握り寿司6種食べ放題付コースを開催する。


類似する他社ポイント運用サービスと比較!au PAY ポイント運用、好調なパフォーマンスを発揮
auアセットマネジメント株式会社は、同社がシステムと投資信託をポイント運用の裏付け商品として提供し、KDDI株式会社が運営するサービス「au PAY ポイント運用」において、サービスの連動対象の投資信託である「auスマート・プライム(高成長)」が、サービスのリリース日である2019年4月9日来の基準価額の騰落率24.27%(※1)と好調であり、国内投信に連動する他社ポイント運用サービスと比較し高いパフォーマンスを発揮していることを明らかにした。


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
4K/60Hzで美しく高精細な映像出力に対応!HDMI切替器2種
たたき洗いでしっかり洗う!『バケツでたたき洗い洗濯機「大渦丸」』
高さ記憶機能で好きな高さに調整可能!電動昇降デスク2色
手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできる!ドライバー用マグネタイザー
NintendoSwitch/PS4/PCに対応!ワイヤレスオーディオトランスミッター『BT-TM700』

Langogo


Langogo AI


PDA工房

高精度の文字起こし・同時通訳!104言語対応できる「Langogo Summit」

main

録音機能だけではなく、同時翻訳、文字起こしなど豊富な機能を備えたAIボイスレコーダー『Summit(サミット)』がAmazon.co.jpにて割引セールを開催する。2021年1月29日(金)から2月7日(日)まで限定、3,000円OFFクーポンコードを利用することで37,953円で購入できる(商品ページの15%OFFと併用可能)。

■104言語に対応した通訳機能
『Summit』AIボイスレコーダーは4基のマイクが搭載され、音声認識精度が極めて高く、テキストされた内容をPC・スマホで編集可能なデバイスだ。26の翻訳エンジンと連携、104言語に対応した通訳機能を有しており、翻訳機としても活用できる。また、800万画素のカメラと4インチのタッチパネル搭載で画像翻訳も可能なため、様々なシーンでご活用できる。

『Summit(サミット)』は、様々な場面で大活躍できる☟
・議事録の作成や国際会議
・海外旅行&出張のコミュニケーション
・外国語講座や大学の講義
・語学学習
sub1

○商品特徴
AIが文字起こし、議事録作成を楽に104言語対応の強力な音声文字変換機能を備えている。「スマートレコーディング」モードでは、会話をリアルタイムで録音・文字起こししてくれるため、議事録作成の時間短縮につなげることができる。ビジネス会議、インタビューなど様々なシーンで、音声録音と文字起こしのニーズを満たし、作業の負担を大幅に軽減できる。
sub2

sub4

○ワンボタン双方向音声翻訳
2つの言語を選択した上、右側の多機能ボタンを長押し、話しが終わって指を離すと1秒もかけずに素早く翻訳してくれる。104言語のリアルタイム翻訳が可能です。Summit一台あれば、外国人と楽しくコミュニケーションをとれるようになる。
sub5

○新しい同時通訳モード
Summitの新しい同時通訳モードは、どのTWS(完全ワイヤレスステレオ)Bluetoothヘッドセットにも接続できる。外国人インタビューやビジネス交流などの1対1の会話では、ヘッドセットから音声翻訳された内容が聞こえるため、緊張と言語の壁を感じずに、自然に交流ができるようになる。
sub6

○800万画像のカメラ翻訳
800万画素のカメラと4インチのタッチパネル搭載をしており、46言語の文字を写真に撮るだけで翻訳できる。外国語のメニュー、商品のマニュアルや説明文などに書かれたコンテンツはカメラで即時翻訳可能だ。
sub7

<商品仕様>
品名:Langogo Summit
本体サイズ:約W120*D60.5*H13mm
本体重量:約164g
タッチパネル:4.0インチタッチパネル(540x1080ピクセル)
カメラ:800万画像
CPU: MTK6739
メモリ容量:ROM:32GB RAM:2GB
マイク:全指向性マイク4基
対応ネットワーク:2G/3G/4G/Wi-Fi(2.4GHz)
通信方式:Wi-Fi/nano-SIM/eSIM(取り外し不可)
電池タイプ:リチウムイオンポリマー電池
電池容量:3250mAh
充電時間:約2.5h
連続待機時間:約8日
充電ポート:Type-Cポート

<同梱物>
取扱説明書x1、保証書x1、USB Type-C充電ケーブルx1、SIM取り出し用ピンx1

Langogo Summit AIボイスレコーダー・多機能翻訳機
一般販売価格:48,180円(税込・送料込み)
商品ページ&割引情報:
・Amazon:https://amzn.to/3fDsso0
3,000円OFFクーポンコード:GEF7LF6F(12月31日まで限定、商品ページの15%OFFと併用可能)

Langogo Summit AIボイスレコーダー・多機能翻訳機


ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
4K/60Hzで美しく高精細な映像出力に対応!HDMI切替器2種
たたき洗いでしっかり洗う!『バケツでたたき洗い洗濯機「大渦丸」』
高さ記憶機能で好きな高さに調整可能!電動昇降デスク2色
手持ちの工具が簡単に磁極化でき、消磁もできる!ドライバー用マグネタイザー
NintendoSwitch/PS4/PCに対応!ワイヤレスオーディオトランスミッター『BT-TM700』

Langogo


Langogo AI


PDA工房

対応言語数は104言語!1ボタンで双方向翻訳できるリアルタイム翻訳機「Langogo」新製品発表会

IMG_1246

1ボタンだけでの双方向翻訳機能を実現したLangogo Technology(本社、中国深圳)のリアルタイム翻訳機「Langogo」の新製品が発表された。「Langogo」は世界24の翻訳エンジンと連携し「話す・訳す・伝える」の各過程で、最適なAI言語サーバーと繋ぐことで高速・高精度の翻訳を実現しており、対応言語は実に104言語に対応する。日本において新製品発表会が開催されたのでその様子をお届けしよう。

■スタートから1年足らずで急成長
まずは、Langogo Technology代表取締役CEOの張岩(チョウ・ガン)氏が挨拶に立った。同社は、2018年に7名でスタートしたまだ若い企業。会社名は“Language”と“Go Go”を掛け合わせた造語で「言葉の壁を気にせずに、どんどん交流して欲しい」という思いを表しているとのことだ。

張岩氏自身の実体験として4年程前に日本へ来た際に、道に迷った話を披露した。その時は、近くにいた人達に親切に案内してもらえたものの、なかなか言葉が理解できずに苦労したという。その時に「国や言語を超えてコミュニケーションしたいと考えて起業した」と同社起業のきっかけを説明。また、日本で1年前に行ったクラウドファンディングで希望額の約40倍の資金調達を得ることができ、同クラウドファンディングへの支援者に対し感謝の意を述べていた。

IMG_1353


■日本向けには4製品を投入
日本ではビジネスと、2020年の東京オリンピックをきっかけとしたインバウンド増による海外から来日してくる人が急激に増えることによるニーズを見込んでおり、新製品を含めた4つの製品を投入する。
IMG_1345

ビジネス需要向けモデルは2モデル、翻訳だけでなくリアルタイムの文字おこし機能もある「Langogo Minutes」。次いで高性能マイクと組み合わせることで国際会議の同時通訳にも対応する最上位モデル「Langogo Summit」である。

旅行需要では2モデル、Wi-Fiルーター機能も搭載し、世界中で利用できる「Langogo Genesis」。カメラ付きで、文字の翻訳機能もあるレンタル向けモデルの「Langogo Share」だ。なお、既にリリースされている「Langogo Genesis」は、アップデートで文字おこし機能にも対応するとのことだ。

IMG_1266

IMG_1273

IMG_1348


■世界4か所に翻訳サーバーを用意
「Langogo」の優位点としては、翻訳サーバーが世界4か所に設置されており、どこにいても適切なサーバーとつながることで快適な応答が得られる点だ。加えて「話す」「訳す」「伝える」の3つの行程ごとに、GoogleやMicrosoftなど24種類のAIの中から最も最適なAIを選ぶことで高精度な結果を得られるようにしており、他社製品よりも高速、高精度に翻訳結果を得られるのだという。翻訳能力に自信アリというのは、なかなか心強い。

また、日本での販売展開に関しては、日本国内の正規代理店である株式会社パルス代表取締役社長の黒瀬一仙氏が国内営業および販売戦略に関する説明を行った。

黒瀬氏いわく、近年、外国人旅行者が増えてきており、そのうちの5割が中国語圏からの旅行者だとのこと。ただし、大きく分けると中国語だけでも3種類あり、ひとくくりに中国語対応といってもかなり難しいのだそうだ。

「爆買い」といったテレビのニュースなどで話題になるように、中国語圏からの旅行者は、お得意様であるため3つの中国語すべてに対応が必要だ。そこで中国企業であり、当然中国語の翻訳を得意とする「Langogo」の出番というわけだ。

■地方在住の企業や店舗にも使ってほしい
最近は、東京や京都だけでなく、地方都市に訪れる旅行者たちが増え、爆買いといった「モノの消費」から、古都を楽しむ、歴史のある施設に行く、といった「日本でしか体験できないコトの消費」を求める人たちも増えてきているそうだ。外国人旅行者としっかりコミュニケーションを取るにはやはり言葉が重要になる。そのためにはLangogoのような多言語、高速、高精度、ユーザービリティに優れた翻訳機が必要になる。

販売チャンネルについてであるが、これまでAmazonやECサイトでの販売のみだったが、量販店としてまずはラオックスでの販売が始まるとのこと。また、Langogo Genesisは2年間通信料金が無料だが、新規購入者の2万台に限り、3年間無料になるお得なキャンペーンも行っている。

IMG_1369


■まずは10万台を販売、レンタルで5万台を達成したい
こうした施策により、日本において2020年にLangogoシリーズを計10万台販売、または空港や旅行代理店により5万台のレンタル達成を見込んでいるそうだ。2020年の東京オリンピックでは、あちこちでLangogoシリーズを手に取る人々が目立つようになるかもしれない。

IMG_1390


■「Langogo」(ランゴーゴー)とは
2018年1月に設立した中国の深センに本社を置く深圳合言信息科技有限公司(Langogo Technology)が開発・製造している音声翻訳機。対応言語数は業界最多(2019年8月現在)の「104言語」。双方向翻訳に対応しているので、日本語から外国語、外国語から日本語どちらも翻訳可能。2018年11月より日本のクラウドファンディングサービス「Makuake」で実施されたクラウドファンディングプロジェクトでは、目標額の40倍となる約2000万円の資金調達に成功。「Langogo」は、2020年を「日本市場進出元年」と位置付け、高度な音声認識技術とニューラル機械学習テクノロジー(人工知能)を駆使して、多くの人々が“言語の壁”を気にすることなく気軽に交流し、異文化コミュニケーションを深めることができる社会を目指すことを目標としている。

上倉賢 @kamikura

Langogo

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
セットしたら待つだけ!カップ麺をおいしく楽に作れる専用機『自動カップ麺メーカー「まかせ亭」』
49V型4K液晶で3万9,800円というお値打ち価格!グリーンハウスがゲオ限定で液晶テレビを発売
大ヒットしたポータブルスマートスピーカーにGoogleアシスタントを搭載したスマートスピーカーの最新モデル「JBL LINK Portable」
三脚だけど一脚にもなり真俯瞰撮影ができる便利なやつ!その名は「一脚にもなる「俯瞰三脚」」
なんとズボンの乾燥にも対応!アイロン掛けまでできちゃう超便利なシャツ乾燥機「アイロンいら~ず2」

Langogo AI


ARCHISITE


Langogo


Langogo


PDA工房


PDA工房


Sukix





以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/Langogoより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14