以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/IPSより取得しました。


マウスコンピューターからiiyamaブランドで3万円を切るIPS方式パネル採用の高精細27型ワイド液晶

191024_iiyama_ProLite_XUB2792HSU-B1_製品画像1

マウスコンピューターは、液晶ディスプレイブランド“iiyama”(呼称:イイヤマ)の多機能スタンドを装備したIPS方式パネル採用の27型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite XUB2792HSU」を発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は29,000円(税込)。

■27インチの大画面
本製品は、最大解像度1,920×1,080ピクセルのフルHD表示に対応し、上下左右178°の広視野角で視認性の高いIPS方式パネルとともに、大型で画素ピッチが大きく表示内容が認識しやすい27型を採用することで、生産性が重視される表計算、文章作成や編集など、多くの作業に適している。

また、多機能スタンドを装備しており、最大130mmの昇降幅と最大27°の上下角可変機能(上方向22°、下方向5°)に加え、画面の縦使用が可能な「ピボット機能」、最大90°(左右各45°)の可動域を持つ「スウィーベル機能」により、ディスプレイ部を自分の見やすい高さ、向き、角度に調整でき、ユーザーが最適なポジションを選べる。

さらに、3辺フレームレスフラットデザインの採用により、複数台のディスプレイを水平方向にフラットに並べて使用することもできるので、多くの情報を把握・処理する作業の効率化ができる。

ブルーライトを低減する「Blue Light Reducer」機能や残像感が少ない動画表現を可能にする「オーバードライブ」機能により、長時間使用する場合の健康面やコンテンツの細部の確認に配慮した仕様だ。

USB機器の簡単接続が可能なUSBハブ(2ポート、USB 2.0)も搭載しており、使い勝手の良い便利な環境を整えるとともに、映像入力端子には、DisplayPort/HDMI/D-Subミニ15ピンの3系統を装備。入力用ケーブルは全て同梱しているため、パソコンと手軽に接続できる。パソコンとの一体化を実現する取付用ブラケット(別売)を使用すれば、多機能スタンド背面へのmini PCの取り付けが可能。パソコンを含めた省スペース設置の実現でデスクトップの有効活用ができる。

製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
サードウェーブ、令和元年台風第19号被災地を対象とした、PC無料修理および無償レンタルサービスの提供を開始
マウスコンピューターiiyamaブランドから多機能スタンドを装備したIPS方式パネルの21.5型ワイド液晶ディスプレイ
マウスコンピューターのゲーミングパソコンG-Tuneが「レインボーシックス シージ Pick Your Game」バンドルキャンペーンを実施
これからの季節に必須のアイテム!スイッチを入れるだけでミスト発生!グリーンハウスから、こぼしにくい上面側給水でやけどの心配もないUSB加湿器
サードウェーブ、『ファンタシースターオンライン2』を快適にプレイできる推奨パソコンを発売

マウスコンピューター
2019-08-06

マウスコンピューター
2019-07-18

マウスコンピューター
2019-06-27



JAPANNEXT、55型4K液晶ディスプレイ「JN-IPS5500TUHD」を発売

czMjYXJ0aWNsZSM0NDkzNCMyMjE0ODUjNDQ5MzRfZmhObHdaaUFoUS5qcGc

JAPANNEXT(ジャパンネクスト)は、IPSパネル採用で4K UHD(3840×2160ピクセル)解像度を実現した4K対応55型ディスプレイ「JN-IPS5500TUHD」を2019年6月4日(火)より開始する。なお、5月22日(水)~ 6月4日(火)は発売記念特価販売セールとして6万3,980円(税込)で販売する。

本製品は、2018年1月に発売されたJN-VT5500UHDの後継機種。4K解像度に対応した大型液晶ディスプレイだ。10Wx2のステレオスピーカーを搭載し、HDCP2.2対応で4K配信動画も堪能できる。

インターフェイスはHDMI2.0を4ポートに加えUSBポートも搭載。パソコンや映像機器がなくても、USBに保存した画像や映像を表示することができ、デジタルサイネージとしても利用できる。

あらゆる角度から見ても色やコントラストの変化がおきにくいIPSパネルを搭載し、広視野角上下左右178°を実現した。10bitカラーパネルを採用し画像をより鮮やかに、美しく、どんな場面でも忠実に色再現できる。60Hzのリフレッシュレートで、動きの速い描写の映像をなめらかに表現することが可能だ。筐体はブラックの1色。

「JN-IPS5500TUHD」商品紹介ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
冷たい水が循環 着ているだけでひんやり上半身を冷やす水冷COOLベスト
スティック扇風機や首振り扇風機としても使える2WAY USB扇風機
キングジムがクラウドファンディングで話題になった電子メモパッド「カクミル」EM10を発売
ソニー、迫力の重低音とライブ会場にいるかのような臨場感がどこでも楽しめるEXTRA BASSシリーズのワイヤレススピーカーを発売
Pioneer DJ、高い演奏性と可搬性を兼ね備えた「rekordbox dj」専用2chパフォーマンスDJコントローラー「DDJ-800」を発売

JAPANNEXT



マウス、新TV-CM公開記念のIPSパネル採用15.6型ノートPCを限定台数で発売

m-Book B506H_正面2

マウスコンピューターは、新しいTV-CM公開を記念し、IPSパネルを採用し高い視認性を実現する15.6型ノートパソコン「m-Book B506H」を9万9,800円(税別)より、限定台数3500台で販売する。

本製品は、最新の第8世代4コア8スレッド対応CPU「インテル Core i7-8550U プロセッサー」と高速・大容量ストレージ「512GB SSD」を搭載しており、複数タスクの同時実行、アプリケーションやデータファイルの読み出しを高速に処理することができる。

Webブラウジングや写真・画像の編集、WEBブラウザ上で動作する3D映像を活用したゲームなど、複数のアプリケーションを同時に実行しても、快適に使用することができる。

また、同一仕様にて、「Microsoft Office Home and Business 2016 ( 個人向け )」付属モデルを11万9,800円(税別)より販売する。

ニュースリリース

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
G-Tune、デスクトップ向け第8世代Core iシリーズとGeForce GTX 1050を搭載したゲーミングノートPCを9万円台より発売
G-Tune、ゲーマーへのアンケートをもとに新シャーシを設計したパソコンを発売
ユニットコム、インテル40周年記念プロセッサーCore i7-8086K Limited Editionを搭載したBTOパソコンと単品パーツを発売
インバースネット、高性能・超小型ゲーミングパソコン「GCシリーズ」を新発売
ロジクールからシンプルなプレゼンテーション用ツール「R500」を発売

マウスコンピューター
2018-02-19

マウスコンピューター
2018-05-18

マウスコンピューター
2018-04-26



液晶方式のIPS、実は登録商標 IPS液晶と呼んでいいのは2社の製品のみ【デジ通】



NECの2013年夏モデルパソコンが発表された。今回は売れ筋モデルの「LaVie L」、「LaVie S」が一新され薄型化、高性能化されるなどしており、春モデルで一時対応から外れたタッチパネルが復活、対応機種も拡大した。

これら以外にも、第4世代インテルCoreを採用した機能向上や薄型化などといったポイントもあるが、今回目玉の1つとなっているのが、主要モデルにIPS方式の液晶を採用しているという点だ。

このIPS液晶、液晶の方式の1つだが、本来“IPS液晶”と名乗って良いのは一部の企業だけなのだ。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/IPSより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14