以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/GeForce_GTXより取得しました。


「GeForce GTX 1080は単に半導体の性能が上がっただけではない」ジャスティン・ウォーカー氏インタビュー

先日発売されたばかりの「GeForce GTX 1080」。これまでよりも高速な処理ができるようになっただけでなく、VRにもフォーカスを当てている製品であるのが特徴だ。このGeForce GTX 1080について、NVIDIAでGeForce製品を担当するジャスティン・ウォーカー氏に話を聞いた。

続きを読む

アスク、NVIDIAの最新ハイエンドGPU、GeForce GTX 1080を搭載するグラフィックカードを発表

アスクは、NVIDIAの最新ハイエンドGPU、GeForce GTX 1080を搭載するZOTAC製グラフィックスカード「ZOTAC GeForce GTX 1080 Founders Edition」を発表した。価格はオープンプライスで、市場想定価格は9万3,800円(税別)。

「ZOTAC GeForce GTX 1080 Founders Edition」は、優れた電力効率と卓越したパフォーマンスを誇る、Pascalアーキテクチャの新世代GPU、GeForce GTX 1080を搭載。16nm FinFETプロセス技術、広帯域を誇るGDDR5Xメモリを採用するほか、2,560ユニットのCUDAコアを備えており、GeForce GTX Titan Xよりも優れたパフォーマンスを発揮。VR環境をはじめ、超高解像度モニターやマルチモニター環境において卓越したゲーミング体験を実現している。

映像出力端子には3系統のDisplayport 1.4のほか、HDMI 2.0b、DL-DVI-Dを装備し4画面出力をサポート。また、パワフルなゲームキャプチャツール「Ansel」、ゲームに最高のパフォーマンスとリアルな映像を提供する「GameWorks」などのサポートに加え、NVIDIA VRWorksテクノロジーによる優れたVR体験をすることができる。

製品情報

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
2560×1440ドットでヌルヌル動く「NEXTGEAR i650PA4-WOWS」の実力拝見<PR>
使いやすい位置に調整できる「フリースタイルスタンド」を採用した27型液晶ディスプレイ
TOPRE(東プレ)の未発売キーボード展示会を秋葉原GALLREIA Loungeにて開催
サードウェーブデジノスからGALLERIA「World of Tanks」推奨パソコン Windows 10インストールモデルが発売
アスク、Thermaltake製ゲーミングヘッドセット「CRONOS AD」を発売


「LORD of VERMILION ARENA」の特製アイテムがもらえるZOTAC製GeForce GTX 950搭載カード

アスクは、NVIDIAのミドルレンジGPU、GeForce GTX 950を搭載するZOTAC製のグラフィックスカード「ZOTAC Geforce GTX 950 LORD of VERMILION ARENA」を発表した。オープンプライスで、市場想定価格は2万2,950円前後(税別)。
続きを読む

玄人志向、「LORD of VERMILION ARENA」用オリジナルクーポン付属GeForce GTX 950搭載ボード

玄人志向より、株式会社スクウェア・エニックスがサービスを行っているオンライン対戦ゲーム「LORD of VERMILION ARENA」用のオリジナルアイテムクーポンが付属するNVIDIA GeForce GTX 950搭載のグラフィックスボード「玄人志向 / STANDARDシリーズ / NVIDIA PCI-Express GF-GTX950-E2GB/OC-GA」が登場した。

■オーバークロック仕様でゲームのクーポンが付属
オーバークロック仕様となっておりベースクロックは1114MHz、ブースト時は1304MHz、メモリークロックは6610MHz(128bit)、ビデオメモリーは2GB(GDDR5)を積む。

付属のクーポンで「LORD of VERMILION ARENA」用のGeForce GTXオリジナルアイテム「GEFORCEクロスボウ」が入手できる素材、転成儀利用権10枚がもらえる。

■製品概要
シリーズ名:STANDARDシリーズ / NVIDIA PCI-Express
型番:GF-GTX950-E2GB/OC-GA
店頭想定価格:21,980円前後(税別)
出荷予定:2015年11月中旬予定


■主な仕様
型番:GF-GTX950-E2GB/OC-GA
GPU:NVIDIA GeForce GTX 950
コアロック:Base:1114MHz、Boost:1304MHz
メモリークロック:6610MHz(128bit)
ビデオメモリー:2GB(GDDR5)
映像出力:DisplayPort×3、HDMI×1、DVI-I×1
バス:PCI-Express 3.0×16
冷却:空冷ファン
サポート:DirectX 12


クーポンキャンペーンページ
製品ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

PC・パーツの記事をもっと見る
ドスパラ、スティックパソコンが実質5,000円になる最大50%ポイント還元キャンペーン!
「ギガクリア・エンジンII」を搭載した液晶ディスプレイの新モデルが登場!
アスク、GeForce GTX 960を搭載する高性能ベアボーンZOTAC製「ZBOX MAGNUS EN970」シリーズ
XYZプリンティングより6万を切る個人向け3Dプリンター「ダヴィンチ Jr. 1.0w」
GIGABYTEがSNSキャンペーン「G活キャンペーン」第10弾を10月27日より開始

玄人志向
2015-07-17


玄人志向
2015-01-23

ZOTACより10万円を切るGeForce GTX 980 Ti搭載カード「ZOTAC GeForce GTX980Ti NVTTM」登場

GeForce GTX 980 Tiの情報解禁を受け、アスクは同社が取り扱うZOTAC製品にGeForce GTX 980 Tiを搭載する「ZOTAC GeForce GTX980Ti NVTTM」を追加した。税別ながら10万円を切っており、少しでも安くハイエンドグラフィックス環境を構築したい人に有力な選択肢となるだろう。

続きを読む

ミドルレンジGPUの本命! Maxwell採用のGeForce GTX 960搭載カード

昨日、NVIDIAからMaxwell採用のミドルレンジ向けGPU、GeForce GTX 960が発表された。これまで3Dゲームを満足にプレイするためには、最低でもGeForce GTX 760程度のパフォーマンスが必要とされていた。

そのGeForce GTX 760に置き換わるのがGeForce GTX 960ということになる。このレベルのグラフィックスカードは2万円台半ばから3万円台前半といったところだが、GeForce GTX 960もほぼ同じ価格帯での品揃えとなるようだ。

続きを読む

ZOTACよりGeForce GTX 980搭載グラフィックスボード「ZOTAC GeForce GTX 980 AMP Omega Edition」

アスクは、NVIDIAの最新GPUであるGeForce GTX 980を搭載するZOTAC製のグラフィックスボード「ZOTAC GeForce GTX 980 AMP Omega Edition」を発表した。

続きを読む

GIGABYTEより手ごろな価格に落ちてきたMaxwell& Kepler搭載グラボ2製品

今年の2月に登場したNVIDIAの第4世代Teslaアーキテクチャ「Maxwell」は、ミドルレンジのグラボから投入されてきたが1万円台後半の価格帯の製品が多かった。それが1万円半ばを切る市場予想価格13,800円のGeForce GTX 750搭載グラフィックカードがGIGABYTEの「GV-N750OC-2GL」だ。

続きを読む

人気ゲームWatch dogs無料クーポン付!ZALMAN製クーラー搭載のグラフィックスボード

アスクは、同社が扱っているZOTAC製のグラフィックスボード「ZOTAC GeForce GTX 760 ZALMAN WATCHD」を数量限定で発売する。UBIソフトの人気ゲーム「Watch dogs」無料ゲームクーポンが付属し、さらにZALMAN製の冷却ファンを搭載しているのがポイントだ。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/GeForce_GTXより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14