以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/G-SYNCより取得しました。


日本エイサーから高解像度の色鮮やかな映像でゲームの世界に没入できる液晶ディスプレイ

PR_XB271l_1600_640

日本エイサーは、ゲームに最適な機能を搭載したPredator(プレデター)シリーズから、高解像度で色鮮やかな映像でゲームの世界に没入できる27型ワイド液晶モニター、4K高解像度「XB271HKbmiprz」、WQHD解像度・リフレッシュレート最大165Hz 「XB271HUbmiprz」を2018年8月23日(木)より発売する。

■ゼロフレームデザインを採用
液晶パネル周りのフレームをなくしたゼロフレームデザインを採用。段差のないフラットな画面は、映像に集中しやすく、より臨場感を味わえる。

また、視野角度が広く、角度による色変化の少ないIPS方式パネルを搭載。XB271HKbmiprzは広大な表示領域を持つ4K高精細モデルを、XB271HUbmiprz は高解像度の映像を映し出すのに適したWQHDパネルを採用しているため、ゲームの速度を気にすることなく、鮮明な映像でゲームを楽しめる。

ゲームプレイ中のコントローラーの操作が映像に反映されるまでの入力遅延を最小限に抑えるNVIDIA G-SYNCを搭載。映像のカクツキや残像感を抑え、滑らかでストレスのない映像を楽しめる。

リフレッシュレートを高めるオーバーロック機能を搭載。通常時最大144Hzのリフレッシュレートを165Hzまで高めることができる。※XB271HUbmiprzのみ

■GameViewモードで3種類のカスタム設定を登録可能
ゲームの種類や場面に応じて、映像表示方法をカスタマイズできる「GameViewモード」を搭載。本機能は、事前に映像表示方法をカスタマイズし3種類まで登録が可能。カスタマイズした後は、ゲーミングモードを起動し1/2/3の選択ボタンを操作するだけで、好みの映像表示を簡単に選択できる。

パネルの高さや、角度を最適なポジションに調整できるマルチ対応スタンドを搭載。お好みの高さで、体に負担をかけることなく長時間ゲームを楽しめる。

XB271HUbmiprz
XB271HKbmiprz

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ドスパラが480GBで9千円を切るオリジナルSSD“Z1シリーズ”3製品を発売
ユニットコムからGeForce GTX 1070搭載・ツインドライブ構成の15型ゲーミングノートPCを発売
マイルストーン、ダイレクトなトラッキングを実現する軽量ゲーミングマウス「COUGAR Minos X5」の取り扱いを開始
マイルストーン、スタイリッシュなフルブラックのゲーミングチェア「COUGAR ARMOR Black」の取り扱いを開始
マイルストーン、レーシーなスタイルのゲーミングチェア「Playseat L33T Black」を取り扱い開始

日本エイサー
2016-05-20

日本エイサー
2016-11-18

日本エイサー
2017-03-17



間もなく対応ディスプレイの発売開始!ゲーム画面をなめらかに表示する「NVIDIA G-SYNC」【デジ通】

NVIDIAは2013年の10月に「G-SYNC」という、ゲーム画面をなめらかに表示させる技術を発表した。この技術は対応GPUだけでは実現できず、G-SYNC対応のディスプレイと組み合わせて初めて利用できる。、この技術が発表されて以来、全国各地でそのデモが実施され、認知度は高まったが肝心の製品展開が遅れていた。既存のディスプレイを改造してG-SYNCに対応させるキットは販売されていたので、試してみたという人もいるのではないだろうか。

しかし、普及に弾みをつけるには、製品段階からG-SYNCに直接対応するディスプレイが必要だ。ということで、8月末に日本AcerとASUSことASUSTeKからようやくG-SYNC対応液晶が発売された。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/G-SYNCより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14