以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/CANONより取得しました。


エントリーユーザー向けミラーレスカメラ! キヤノン「EOS Kiss M2」を発売

main
EOS Kiss M2(ホワイト) *EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM(シルバー)装着時

キヤノンは、高速・高精度なAF性能を備え、高画質な静止画・動画撮影を楽しめるエントリークラスのミラーレスカメラ「EOS Kiss M2」を2020年11月下旬に発売する。

■本格的な撮影を手軽に楽しめる
「EOS Kiss M2」は、小型・軽量なミラーレスカメラとして好評を得ている「EOS Kiss M」(2018年3月発売)の後継機種だ。充実した基本性能の継承と、AF性能や動画撮影機能および操作性の向上により、カメラ初心者でも本格的な撮影を手軽に楽しむことができる。
sub1
EOS Kiss M2(ブラック) *EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM(グラファイト)装着時

■高速・高精度なAF性能による快適な人物撮影
各画素が撮像と位相差AFの両方の機能を兼ねる「デュアルピクセルCMOS AF」の搭載により高速・高精度なAFを実現している。また、AF追従で最高約7.4コマ/秒、AF固定で最高約10コマ/秒の高速連写性能と、動く被写体の瞳を検出してピントを合わせる、サーボAF/動画サーボAF対応の「瞳検出(※1)」により、動いている人物も快適に撮影できる。

■エントリーモデルでありながら高画質な静止画・動画撮影が可能
有効画素数約2410万画素(※2)のAPS-Cサイズ CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 8の組み合わせにより、高画質な静止画や動画の撮影を手軽に楽しむことができる。4Kの高精細な動画撮影(※3)ができ、4K動画から任意の1フレームを静止画として切り出して保存することも可能だ。

■カメラ初心者にも親しみやすい快適な操作性
タッチ操作対応のバリアングル液晶モニターや、約236万ドット有機ELの電子ビューファインダー(EVF)を備えている。キヤノンで初の搭載となる「タップで被写体選択」機能により、EVF内に表示されている顔/瞳を対象としたAFフレームの位置を、液晶モニターをタップすることで簡単に切り替えることができる。

※1 「顔+追尾優先AF」、「瞳検出:する」時に機能。ワンショットAF、サーボAF、動画サーボAFで使用可能。初期設定では、カメラに近い方の瞳を自動選択。同程度の距離の場合には、画像中央に近い方の瞳を自動選択。手動で任意の瞳を選択することも可能。
※2 総画素数約2580万画素。
※3 センサー中央部の画素をクロップした 4K(23.98 fps/25.00 fps)で撮影可能。4K動画撮影時のフォーカス方式はコントラストAF。

キヤノン

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

デジタル家電に関連した記事を読む
水を入れるだけで足湯が楽しめる! サンコー、温度調整できるバブルフットバス「足ぽっか」
二画面分割の機能が便利! 13.3インチE Inkタブレット「BOOX Max Lumi」
TVアニメ「鬼滅の刃」と ICE-WATCHがコラボ! 限定モデルウォッチが予約受付を開始
香りを楽しめるアロマトレイ付! サンコー、キレイを保つ「UV&超音波式アロマ加湿器」
バッファローが継承。2021年春、発売決定! ネットワークレコーダー「nasne(ナスネ)」

日本サムスン
2017-04-27


SanDisk
2019-12-01


トランセンドジャパン
2018-10-06

タブレットでも使えるスキャナー コンパクトなドキュメントスキャナー「imageFORMULA DR-P208」



外回りの多いビジネスパーソンで、契約に必要な書類をPDF化して相手に渡したり、控えとして取っておきたい書類をスキャンして持ち帰ったり、FAX機がないため注文書をスキャンして送ったりと、スキャナーを使った処理が必要なシーンは意外と多かったりする。

手軽に持ち運べるモバイルスキャナーといえばPFUの「ScanSnap S1100」やEPSONの「DS-30」がある(ほかにサンワサプライ等)。この市場は一定のニーズがありそれぞれ各社が趣向を凝らしたモデルを投入してきており、もちろんキヤノンも例外ではない。


続きを読む

高画質と小型・軽量化を両立!キヤノンのミラーレス一眼「EOS M」を見てきました



キヤノンは2012年7月23日、キヤノンSタワー3階「キヤノンホール S」において、報道関係者向けにデジタルカメラ新製品の発表会を開催した。キヤノンは、EOSシリーズのラインアップにエントリーユーザー向けミラーレスカメラ「EOS M」を新たに加え、2012年9月中旬より発売する。

続きを読む

高解像度の写真で見る!キヤノンのミラーレス一眼「EOS M」はココが凄い


高画質と小型・軽量化を両立!キヤノンのミラーレス一眼「EOS M」を見てきました」で紹介したように、キヤノンは、EOSシリーズのラインアップにエントリーユーザー向けミラーレスカメラ「EOS M」を新たに加え、2012年9月中旬より発売する。ボディカラーは、ブラック/シルバー/レッド/ホワイトの4色。

価格は、オープンプライス。市場想定価格は、EOS M・ボディが6万9,800円(税込)、EOS M・EF-M22 STMレンズキットが7万9,800円(税込)、EOS M・EF-M18-55 IS STMレンズキットが8万4,800円(税込)、EOS M ダブルレンズキットが10万9,800円(税込)。

続きを読む

格安プリンタでも品質は十分!プリントサービスとのコスト差は?【デジ通】

印刷クオリティも十分な安いプリンター


とりあえずの応急処置ということで、インクと大差ない価格で購入したキヤノン PIXUS MP493だが、使ってみるとたまに使うだけなら十分な性能を持っていることがわかった。

プリンターに求めることは人それぞれだろうが、個人的には多くても月に数回ちょっとした書類を印刷したり、名刺印刷ができればそれでいい。

MP493でも、写真用紙に印刷するなど一通り性能をチェックしてみたが、家庭用プリンターとしては個人的な感覚ながら品質も全く問題ないことがわかった。さらに、フラットベッドスキャナ機能もついているのだから、なんとお買い得な製品なのだろう。

続きを読む

修理するより安い最近のプリンター!インク価格と同等の新品プリンター【デジ通】

液晶画面もある安いプリンター


年末にプリンターが壊れた。2005年発売のキヤノンPIXUS iP4200を使用していたが、電源すら入らない状態になった。調べるとキヤノンに修理してもらうしか無い状態なことがわかった。

個人的にはプリンターはPCなどの周辺機器の中で、滅多に使わないが無くなると困る物という存在だ。実際、インクの交換は年1回あるかないかという状態で、使用回数は月に数回あればいい方だ。

使えなくなると困る物で、とりあえず12月に入り数枚の書類を印刷する必要があったが、セブンイレブンのネットプリントを使用してしのいだ。

通常の書類を印刷するだけなら、ネットプリントのようなサービスを今後も利用すればいいが、たびたび記載内容を変更する名刺印刷にプリンターを活用しているので、プリンターが無くなると名刺印刷に別の手段が必要となる。

業者に出すコストも馬鹿にならないので、修理するか、新しいプリンターを選ぶことにした。

続きを読む

低価格で高性能なデジタル一眼!「EOS Kiss X5」が凄いと感じる3つの理由



2010年のデジタル一眼レフカメラの出荷台数(全世界)は、対前年比約27%増の約1,300万台に達しました。2011年は世界経済の回復にともない、デジタル一眼レフカメラ市場は、対前年比で約15%増の約1,500万台と、順調な拡大が見込まれています。そうした市場に向けて、キヤノンが新たな製品を投入する。

同社は、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss X5」をはじめ、「EOS Kiss X50」や外部ストロボ2機種などを、2011年3月3日から順次発売すると発表した。価格は、オープンプライス。

続きを読む



以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/CANONより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14