以下の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/AORUSより取得しました。


AORUSゲーミング・ディスプレイ&マザーボード製品対象!OUTRIDERSゲームバンドル・キャンペーン

main

日本ギガバイト株式会社は、AORUS ゲーミング・ディスプレイ、またはマザーボード製品を購入した人を対象とした、OUTRIDERS ゲームバンドル・キャンペーンを開始した。

■先着250名にOUTRIDERS (PC版) デジタルコードを贈呈
【キャンペーン概要】
2021年4月26日以降に、対象のAORUSゲーミング・ディスプレイ、またはマザーボード製品を購入し、AORUSクラブへ参加登録した、先着250名にOUTRIDERS (PC版) デジタルコードを贈呈する。
・購入対象期間: 2021年4月26日(月) ~ 2021年5月31日(月)
・応募受付期限: 2021年6月30日(水)

【対象製品】
・ディスプレイ:GIGABYTE M28U, M32Q, M27Q, AORUS FV43U, FI27Q-X, FI32Q
・マザーボード:Z590 シリーズ、B560 AORUS シリーズ、AMD X570 シリーズ

【登録方法】
特設キャンペーン・サイトを参照のこと。

【景品】
OUTRIDERS(PC版)デジタル コード
(先着で当選者が250名に達した場合、締め切りとなる。)

【備考】
応募は、日本国内で購入した、日本正規代理店の取扱品のみ有効。
並行輸入品、二次販売品などは対象とならない。
応募および登録情報に虚偽の内容がある場合や、不正と判断した場合は、応募資格を取り消す場合がある。

特設キャンペーン・ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
最大30mまでOK!離れても動いても均一な音声で収録できるワイヤレスマイク
USB Type-C搭載のパソコンやタブレットで使用できる!キータッチが静かな静音テンキー
スマホやタブレット、パソコンで使える!USB Type-C接続のブルーLEDマウス
デスク周りを整理整頓!おすすめ収納グッズをまとめた特集ページ
不意なデータの上書きを防止!読み込み専用のカードリーダー

AORUS


日本ギガバイト


Gigabyte
2018-02-01

応答速度1ms、リフレッシュレート165Hz、AMD FreeSync Premium、G-SYNC compatibleとてんこ盛りな日本ギガバイトのディスプレイ「AORUS FI27Q-P」「AORUS FI27Q」

01_サイズ変更

日本ギガバイトはは、27インチのゲーミングディスプレイ、「AORUS FI27Q-P」および「AORUS FI27Q」の2製品の、日本での取り扱いを開始する。4月24日発売で、AORUS FI27Q-Pの価格は9万640円(税込)。AORUS FI27Qは7万4,800円(税込)。

AORUS FI27Q-Pは27インチフラットスクリーンのフレームレスディスプレイ。QHD(2560x1440)の解像度と1ms(MPRT)の応答時間、165Hzのリフレッシュレートを持つIPSパネルを使用している。

178度の広視野角だけでなく、10ビットカラー(8bit+FRC)とともに95%のDCI-P3規格も満たしているので、ディスプレイは驚くほど美しい写真、映像を楽しむことができる。それに加えて、このディスプレイはVESA認定のDisplayHDR 400規格に合格しているため、ユーザーはより自然でリアルな描写を体験することができる。

AMD Radeon FreeSync Premiumテクノロジー、NVIDIA G-SYNC compatibleにも対応しており、ゲームやビデオの再生中にかたつきやティアリングを気にすることなくコンテンツを楽しめる。さらに、合計32.4Gbit/sの高帯域幅を提供するHBR3(High Bit Rate 3)をサポートしており、165Hzのリフレッシュレート、QHD解像度、HDR、10ビットカラーを同時に楽しむことができる。

背面は、ハヤブサが獲物を狙いダイブするイメージを基にデザインされている。目と翼に当たる部分にはデジタルRGB LEDを使用しており、GIGA-BYTEのライティング規格RGB Fusion 2.0により自在にカスタマイズできる。

ユーザーが問題なくディスプレイを移動できるように、スタンドの上部にハンドルを搭載した。また、ケーブルマネジメントも容易となるよう、スタンドの下部にケーブルをまとめるための穴を確保している。

この新しいディスプレイには多くの独自機能があり、それらはすべてゲームに戦術的な優位性を与え、ゲーマーのニーズを満たすように繊細に設計されている。ブラックイコライザー2.0、エイムスタビライザー、ゲームアシスト、AORUSダッシュボード、OSDサイドキックなどの機能、そして最もユニークなアクティブノイズキャンセリング2.0はすべて、ゲームとそのPCシステムをよりよくコントロールできるように設計されている。

04_サイズ変更


AORUS FI27Q-P
AORUS FI27Q

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
eスポーツにおいて確実かつ正確な操作ができる!Razerの高速反応のメカニカルキーボード「Razer BlackWidow JP - Yellow Switch」
ネット会議や在宅勤務に大活躍!スマホ向けの縦画面動画撮影対応で初心者にも使いやすいロジクールの高画質カメラ「ストリームカム C980」
1TBに1500時間録画!ピクセラから地上/BS/110度CSデジタル放送対応でWチューナー&Wトランスコーダー搭載のテレビチューナー「Xit Board XIT-BRD110W」
千円以下で買えるテレワークに使える会話や会議の通話に特化したモノラルヘッドセット上海問屋の「DN-915974」
狙いは「eスポーツ主義」!MSIからリフレッシュレート300Hz&最新インテルCPUにNVIDIA GPUを搭載したゲーミングノートPC

Gigabyte

AORUS

Gigabyte



GIGABYTEから第10世代Intel CoreプロセッサやNVIDIA GeForce RTX Superを搭載するゲーミングノートPCの新「AORUSシリーズ」登場

AORUS_ Series Banner

GIGABYTE Technologyは、OMRON製メカニカルキーボードを採用したAORUS シリーズを拡張し、新たに15.6型モデルにも同キーボードスイッチを採用するとともに、CPUに最大8コア/16 スレッドの第10 世代Intel CoreプロセッサやNVIDIA のGeForce RTX Superシリーズを採用したゲーミングノートPC「AORUS 15G」「AORUS 17G」の7製品を発売すると発表した。AORUS 15Gシリーズ3モデルは4月25日、AORUS 15Gシリーズ1モデルとAORUS 17Gシリーズ3モデルは5月2日発売の予定で、4月15日よりGIGABYTEノートPC 正規取扱店にて先行予約を開始する。

新しいAORUS シリーズは「ゲーミングノートPC を再定義」をテーマに、ゲーマーが求める性能をつきつめ、各機構の強化・設計を施したモデル。AORUS 15Gシリーズは、OMRON 製メカニカルキーボードスイッチを採用(英語配列)することで、正確かつすばやいキー操作を実現するとともに、すぐれた耐久性を実現したゲーミングノートPC。

液晶パネルにはリフレッシュレート240Hz の15.6型SHARP製フルHD IGZOパネルを採用(最下位モデルを除く)し、上位モデルではCPUには8コア/16スレッドの第10世代Intel Core プロセッサ、GPU にはNVIDIA のGeForce RTX 2080 Super Max-Qを搭載したモデルを用意するなど、パフォーマンスの強化も図っている。

メモリは、各モデルともDDR4-2933 16GBを搭載し、最大64GBまで拡張可能。また、ス
トレージには512B のM.2 NVMe SSDを装備するとともに、さらにNVMe M.2 スロット×1 と2.5 インチSATA スロットを備え、大容量ストレージが求められる最新ゲームタイトルをサポートする拡張性を備えている。

一方、リフレッシュレート 240Hz 動作の17.3 型フルHD パネルを採用(最下位モデルを除く)するAORUS 17G シリーズもまた、OMRON 製メカニカルキーボードを搭載するだけでなく、最上位モデルでは8 コア/16 スレッドの第10 世代Intel Core プロセッサとNVIDIA GeForce RTX 2070 SuperMax-Q を組み合わせるなど、パフォーマンスの強化を図っている。

いずれの製品も、液晶パネルは製品出荷時にX-Rite PANTONE認証による色校正が施され、ゲームだけでなく、クリエイターに求められる忠実な色再現性を実現しており、ビジネス用途においてもすぐれたパフォーマンスを発揮する。ネットワーク機能には、Killer Ethernet E2600 10Gbpsイーサーネットと、Wi-Fi 6に対応したKiller Wi-Fi 6 AX1650無線LANを採用し、高速かつ安定したネットワーク環境を構築し、ストレスのないゲームプレイを可能にした。

名称未設定-3



AORUS 15G (Intel 10th Gen)
AORUS 17G (Intel 10th Gen)

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
ネット会議や在宅勤務に大活躍!スマホ向けの縦画面動画撮影対応で初心者にも使いやすいロジクールの高画質カメラ「ストリームカム C980」
1TBに1500時間録画!ピクセラから地上/BS/110度CSデジタル放送対応でWチューナー&Wトランスコーダー搭載のテレビチューナー「Xit Board XIT-BRD110W」
千円以下で買えるテレワークに使える会話や会議の通話に特化したモノラルヘッドセット上海問屋の「DN-915974」
狙いは「eスポーツ主義」!MSIからリフレッシュレート300Hz&最新インテルCPUにNVIDIA GPUを搭載したゲーミングノートPC
マウスから新規格Wi-Fi6に対応し最新の第10世代Core i7を搭載するビジネス向けスリムノートPC「mouse X5」シリーズ

Dell Computers
2019-09-14

日本エイサー
2018-10-25

MSI COMPUTER
2019-09-13




CFD販売が手がけるBTOゲーミングPCブランド「AORUS GAMING PC」特設サイトを公開

AORUS GPC-01S

シー・エフ・デー販売は、GIGABYTEおよびAORUSブランドのグラフィックスカード、マザーボード、PCケースをキーパーツに構成されるBTOパソコンブランド「AORUS GAMING PC」の発売に先立ち、特設サイトを公開した。

「AORUS GAMING PC」は、GIGABYTEのゲーミングブランド「AORUS」シリーズのパーツを中心に構成された国内初のデスクトップ・ゲーミングPC。組立・検査・出荷までの全てを国内協力工場で行い、徹底した品質管理とゲーミングPCに最適化された検査ツールで全数検査を実施することで、高い品質と信頼性を備えた高性能ゲーミングPCをご提供するとしている。

また、発売当初はハイエンドとミドルレンジの2機種を用意し、PCパーツに関する専門的な知識に関係なくゲーミングPCを購入可能だ。

■ ラインナップ
・AORUS GPC-01S (ハイエンドモデル)
CPUにRyzen 7 3700X、GPUにGeForce RTX 2080 TiのAORUSモデルを搭載した、AORUS GAMING PCのフラグシップモデル。圧倒的高性能で、2K~4K解像度において高画質で快適なゲームプレイを楽しめる。

【グラフィック】NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti
【CPU】Ryzen 7 3700X
【メモリ】DDR4-3200 8GB x2
【ストレージ】SSD 1TB NVMe Gen4
【OS】Windows 10 Home 64bit

・AORUS GPC-01R (ミドルレンジモデル)

CPUにRyzen 5 3600、GPUにGeForce RTX 2060 OCモデルを搭載した、AORUS GAMING PCのミドルレンジモデル。フルHDでゲームを楽しむための十分なスペックを備えた、コストパフォーマンスの高いモデルだ。

【グラフィック】NVIDIA GeForce RTX 2060
【CPU】Ryzen 5 3600
【メモリ】DDR4-2666 8GB x2
【ストレージ】SSD 512GB NVMe Gen3、HDD 2TB
【OS】Windows 10 Home 64bit
■ 発売予定
2019年9月下旬
■ 取扱販売店
ユニットコム(パソコン工房)(9月12日から予約開始)
ProjectWhite(ツクモ)(9月12日から予約開始)
AORUS GAMING PC特設サイト


AORUS GAMING PC 特設ページ

ITライフハック
ITライフハック Twitter
ITライフハック Facebook

パソコンに関連した記事を読む
デル、期間限定「DELL LOUNGE」で新製品のタッチ&トライ イベントを開催
PCを買い換えたときにはこれ!簡単にデータ移行ができる「EaseUS Todo PCTrans Pro 10.5」
PCでゲームを始めたい人に!MSIよりキーボードとマウスをセットにしたエントリーゲーマー向け製品「VIGOR GK30 COMBO JP」
ロジクールGからハイエンド・薄型ゲーミングキーボード「G913」「G813」発売
夏休みの自由工作はパソコンで決まり!マウスコンピューターがパソコン組み立て教室を開催

AORUS

日本ギガバイト
2018-12-02

Gigabyte
2018-10-09






以上の内容はhttps://itlifehack.jp/tag/AORUSより取得しました。
このページはhttp://font.textar.tv/のウェブフォントを使用してます

不具合報告/要望等はこちらへお願いします。
モバイルやる夫Viewer Ver0.14